hiropon181 のすべての投稿

NYで焼き鳥〜鳥心

久方ぶりにNYマンハッタンの焼き鳥の名店、鳥心へ。新店舗となってからは2回目。(初めては旧店舗でした→鳥心@NY

(素敵な佇まい)

■ 鳥心 (→公式HP

結構簡単にOpen Tableから予約してしまいましたが、きっちり前日に予約確認の電話が日本語であるあたりはさすがミシュラン星付きです。

おまかせで10本をお願いした後、追加でアラカルト注文させて頂きました。いやはや毎度素晴らしい。

お酒はビールを2杯頂いたのち、日本酒四合瓶を1本。

ひぇぇ、十四代が四合瓶で900ドルって、希少なのは分かるけどどんだけ!?

今年5月に弟の披露宴があり一時帰国したのですが、お酒のラインナップに奮発したのか十四代が一升瓶であったので一部の日本酒好きな出席者の方達と飲んだことを思い出しました。(皆さんご存知なかったのか意外と人気無し・・)

「四十代です・・」と、十四代の一升瓶を抱えにっこり笑うネタを振りまいたこと、果たしてあれは親族として正しかったのか・・(もはや遠い記憶ですが)

新しく赴任してきた同期と初めてのサシ飲みでしたので奮発して勝山献を。(こちらはボトルで110ドル)

締めは親子丼と鶏スープ。

やはり焼き鳥好きとしては定期的にお邪魔したい名店との認識を深めました。近所にあるYAKITORI TOTTO(→前回訪問記録)も味は悪くないと思いますが、接客含めた総合点は文句無しにこちらかと。

そろそろ減量開始で膝負担軽減

2週間の避難生活での外食過多と運動不足、そこにとどめをさしたのが数日とはいえ飽食のNY出張。そろそろ2017年末時点での目標に従い減量も本格的に開始です。(→公開減量生活2017

(テキサスでは気をぬくと巨大化が進みます)

本年1月時点での設定は・・年末に79キロ&22%。

現時点ではかなり日々のあれこれに押し流され84キロ&24%ぐらいですので、残り3ヶ月で相当まいていかないと!です。

もともと年明け1月のハーフマラソンに向け10月から通常5Kのジョギングを少しずつ距離を伸ばしていく予定でしたので、併せて痩せていかないと自重で膝も痛めてしまう。

とりあえず・・朝食のご飯のお茶碗の盛りを70%程度として、夜もおかわりは禁止とします。あと体重は毎朝計量。週2回のジョギングと、週1回のジムでの筋トレも再開。

まずはこのぐらいの変化で週末まで。

これまでの経験ですと81キロぐらいにはしばらく節制すると戻せるのですが、そこから難儀します。まさに80キロ(デブ)の壁。

久々のNY出張・・での忘れ物

今週は久々のNY出張。

久々・・といっても7月下旬以来。8月下旬にも予定していた出張を水害騒ぎキャンセルしたので。(空港も水没してそれどころではなかった・・)

5週間ほど出張しないとなんだか色々忘れる感じも・・(基本、2週間もあけず数日の国内出張が連続してあったので) そんなことを言い訳にしながら、まずは出発前にApple Watchの充電をオフィスのデスクに忘れたことを思い出す。(一つ目)

ついでヒューストンからニューヨークまでのユナイテッドの機内で機内極寒対策用のシャカシャカ長袖(いわゆるウィンドブレーカー的な上着)を忘れたことも寒くて思いだす(二つ目)

やれやれ・・・とホテルに到着し荷物をほどいている時に歯磨き、整髪料、電動髭剃りをまとめたお泊まりポーチを忘れたことに気がつく。朝に身支度した時に確かにまとめたのに・・・(まとめた状態で自宅のトイレにあったそうな・・)(三つ目)

こんなことでは出張慣れしたビジネスマンの看板を下ろさなくてはいけませんね。機内で食べるランチ用の明太子おにぎりが美味しく握れた・・ぐらいで喜んでいる場合ではなかったな。。。

NY定宿近くのCVSでもっとも安い製品を選び抜き、なんとか12ドルで収まりました。歯磨きは持ち帰れるとして、カミソリは微妙か、シェービングフォームとジェルは液体規制で機内持ち込み不可なのでここでサヨナラ。なんとも勿体ない話です。出張持ち物チェック習慣を再開せねば。。(チェックリスト自体は既にあるんです)

中秋節からのハロウィン

先週金曜はお向かいの家に夕食をお呼ばれしており18時過ぎには仕事を切り上げ帰宅。日本との時差もありますし米国はそもそも半休気分の人が金曜は多いせいか、金曜午後〜夕方が一番仕事の動きがない気がします。

玄関前のリースが秋を感じさせるものに変わっていました。(それまではテキサスっぽいやつ→リースのある暮らし

こうして季節折々にリースを整えるなどして生活に潤いを与えてくれる妻にはいつも感謝です。なかなか自分だけではこうはできませんので。

む・・・スライムベスがあらわれた?

って、かぼちゃか・・確かに10月末のハロウィンもなんだかんだともうすぐですね。

この日はお向かいの友人家族(カナダ人&中国人)が友人の中国人家族を4家族ほど呼んでおり、中国語と英語が飛び交う賑やかな立食形式の宴に。

旦那陣はBBQ番を務めるホストの彼を見守りながら裏庭でビール飲み飲み、奥方達は子供達を遊ばせながら中でおしゃべり。子供達が11人もいると当然に大騒ぎ。

中華料理からそうじゃなさそうなものまで色々食卓に並べての立食形式です。食べるか飲むかがはっきりしているのは欧米パーティー式か。いや、ワインであれば食中酒だし、はて・・・

今日ご一緒した中国人の旦那さん達は、たいがいは大学の修士か博士を取るところから渡米しそのままこちらで職を得て働き続けている方達。この人達が中国に戻るといわゆる「海亀」(海外から故郷に戻ってくるから)と呼ばれているんですね。行き来する人は「渡り鳥」と呼ばれるそうな。

いつも感じるのは同じ東アジアにルーツをもつもの同士の長きにわたる文化的相互影響と交流。月に関する中国のお祝いらしいけど・・・と妻に聞くだけで、それは日本では中秋の名月、中国では中秋節で月餅を食べてお月見するやつね・・ぐらいはピンと分かりますもの。

ただ、米国にいるような高学歴な中国出身の方々は日本のことをあまり知らなかったりするのが悲しい現実。(実際、あまり関心がないのかも)

近くて遠い国の隙間を埋めていくのはやはり最後は民間交流しかないのかもしれません。そんなことを考えながら、カナダ、中国、日本でこの夜も杯を重ねました。

ディズニーワールド2017まで60日

11月のサンクスギビング休暇でフロリダ・オーランドにあるウォルトディズニーワールド(WDW)に家族で初めて遊びに行く予定をたてています。

4つのディズニーパークと2つのウォーターパーク、それ以外にもゴルフ場やリゾートホテルを多数抱える世界最大のリゾート。東京の山手線の内側が2つ分とはトンデモナイ規模。今回は4泊の予定なので、中3日を使って3つのパークを回る予定をたてています。

(ガイドブック片手に、オンライン予約の内容を順にスケジューラーに入力)

ディズニー直営のリゾートホテルに宿泊する場合、60日前からファストパスの予約が1日3件まで事前に出来るというので早速初日から手配をすることに。

旅行を計画した時は確か150日ぐらい前だったのですが、既にその時点で人気のダイニングの予約は全く取れず(ダイニングの予約は180日前から可能ということをその時知りました)、せめてアトラクションぐらいは希望の場所を・・・と思ったのですが、こちらは割と楽勝。

カリフォルニア・アナハイムにある元祖ディズニーランドリゾート(DLR)にもやはり米国滞在中に一度は足を運びたいと思っておりますが、まずはフロリダのウォルトディズニーワールド(WDW)デビューから。年末は3度目となるディズニークルーズも控えており、気持ちが少々ディズニーづいてきました。

せっかくの機会ですから、ディズニー作品全般の復習は勿論、ウォルト・ディズニー・カンパニーについてもちょっと学びを深めてみたいと思います。テーマパークとか映画のエンターテイメントのイメージが強すぎて、意外とディズニーがABCやESPNも傘下におく総合メディア企業だとは普段意識出来ていない気がするので。