ここ2週間ほど考えてきた結果、仕事への一定の効果があるだろうと踏んでCPAの勉強を始めることを決めました。
昔、日本にいた頃にちらりと考えてみたことがありましたが、当時の判断はNO。難易度も低いわけでもなく、相当膨大な試験範囲があり、お金もかかるという判断。
ところが、現在の状況で改めて考えてみると、目の前の仕事との親和性もありますし、試験も米国なのでそのまま受けれますし、日本のお小遣いの使い道も無い。
(通信教育の教材費を払込、到着待ちの間にWEB講義をチラ見)
軽い気持ちで臨むにはタフな試験っぽいので、幾つかマイルール確認。
■ あくまで目の前の仕事優先(仕事に活かすことが目的)
■ 合格も大した成果にはなりえない自覚(転職する気も無し)
■ 勉強期間は最大3年(少々のんびりでも良いがお尻は切る)
■ 家族は一切犠牲にしない
書くほどに受からない気もしてきますが、あまり最初から肩に力入れてもなんで。なんといっても、「週20時間、年間1,000時間の勉強時間」を推奨とあります。
それで1年半から2年で合格を目指すと。・・・一体どこからその膨大な勉強時間をひねり出すのか。勉強開始の前に日々の時間の使い方の棚卸しからはじめる必要がありそうです。
ブログでも週一回ぐらいで学習進捗ログと、PDCAを回してみたいと思います。やはり大人の試験勉強は頭を使わないと。(記憶力も低下の一途ですし)
ひとつのきっかけが全国学力テストの問題掲載。4歳ともうすぐ1歳の娘達と共に義務教育をやり直すつもりでいます。その準備として3年ぐらいかけて勉強習慣を再インストールするのもよいかなと。
だいたい親が勉強もしていないのに、子供に勉強しなさいとかおかしいし。まずは親から。
■ CPA勉強(2015年5月より)・・累計0時間