辛口な妻

妻がつくるキンピラは最近急に辛くなったという我が家の謎がありました。

Do, or do not. There is no try.

これは明日のお弁当用のレンコンと長芋のキンピラ。うぅむ、この辛さで赤唐辛子一本しか使ってないとは思えない。。何故だ。。しかし、先ほど謎が解けました。

彼女は赤唐辛子の中の種も一緒に炒めていたんです。

最初に読んだケンタロウの料理本で「唐辛子は種ごとみじん切り」の記載があったんですと。だから、僕が同じ唐辛子を使っているのに、辛さのレベルが違ったのか。。

逆に僕は、「唐辛子の種は辛いので使わない」という思い込みでいつも種を取って料理してました。以前は、既に切れている赤唐辛子を使っていたので気が付かなかったのですが、

最近僕が切れてない赤唐辛子を欲しがったのでした。解けてみると、どうってことない話なんですが、先ほどまで凄く不思議でした。

投入された赤唐辛子の量と、想定した辛さの感覚がずれるのって。。なんだかスッキリした。今日はよく眠れそう。

ついでに、、

Do, or do not. There is no try.

■ File No. 44 レバピーマン炒め

最近プチレバー炒めブームです。 妊婦に必要な葉酸がたっぷりだそうなんで。まだまだ炒めモノだけは、成長著しい妻に負けません。

2勝4敗

本日朝の体重計からのアドバイス。(うちの体重計、持ち主にメールくれるぐらい賢いんです)

Do, or do not. There is no try.

(お昼をお弁当に変えてからのほうが体重維持は容易)

■朝晩ダイエット実施中 【2011年03月24日更新】

現在の体重:80.0kg
開始からの体重変化:-1.4kg
目標達成まで:-2.0kg

今日の目標: 80.3 kg(朝の体重との差: 0.3 kg)

朝晩ダイエット 26 日目です。最近1週間は成功 2 日、失敗 4 日でした。5勝2敗を目安に一つずつ成功を増やしていきましょう。

メッセージ更新 : 2011年03月24日

なんか朝から体重計に説教されている気がする36歳。ま、事実を突きつけられている訳ですから文句言えないのですが。。

二歩進んで四歩戻る、、、やはり五歩進んで二歩戻るのペースにしないとなぁ。なかなか79キロ台に定着できず一進一退の攻防が続いています。ただ少しずつではありますが下降線とはなっているはず。

年初83キロですから、ここまでの3ヶ月で3キロ減。4月末目標が78キロだから・・・@2キロ。

ううむ、もう少し気合いれなくては。週明けに人間ドック入りを予定しておりますが、今回は全く間に合わなそうです。

つまり、判定結果・・軽肥満(現在は・・・ウエスト90センチ、、おそろしや)

<公開減量生活2011の目標値>

● 体重75キロ(以下)
● 体脂肪率15パーセント(以下)
● ウエスト80センチ(以下)
● 4月末 78キロ達成(予定)
● 11月末 75キロ達成(予定)

林試の森公園ジョグ  8/100回  (もっと暖かくなれば増えるはず、きっと)

韓国のホンオフェという伝統料理

画像を整理していていたら、強烈なアンモニア臭が脳裏に蘇ったのでUP。それは、先日の韓国出張時の会食でのこと。

Do, or do not. There is no try.

ホンオフェという、この地域の伝統料理。エイの切り身を10日ほど壷の中などに置いて発酵させたというこの物体・・・・なにしろ臭い!

エイの身に含まれる尿素が分解されてアンモニアになるそうなんですが、口中でかみ締めたあとに鼻から物凄い勢いでアンモニアが噴出すのです。(そして便所の香りも)

発酵学の権威で農大教授の小泉武夫先生の著作を読み漁っている自分としては、とうとうこやつに会いまみえたか!!と感動しきり。

韓国でもこの匂いが苦手で食べられない人もいるというけど、地元が木浦のお客さんは嬉しそうにパクパク。「祭事にいただく高価な料理なんですよね!」と本で得た知識を披露すると、とても喜んでくれました。

肝心のお味ですが、匂いは別にすれば味そのものは悪くなかったと思います。でも鼻の中を吹き抜けるアンモニアガスには慣れませんでしたが・・・

こうなるといつかは「世界で一番臭い食べ物」と評される北欧の缶詰にもトライですかね。(スウェーデンのシュールストレミングという食べ物)

なお、納豆が臭いという方には全くお勧めできません。

とんかつホルモンごまあんぱん

「ムサコ食べある記」活動も、忘れずに更新。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

★★★★★
前評判の高さを裏付ける油のキレと軽さ、そして爽やかさ溢れる佇まい。妻がペロリとトンカツを平らげたのには驚きました。

「もち豚とんかつ たいよう」
これは、武蔵小山でのトンカツは今後こちらで。 (これ以上の同ジャンル開拓は・・不要) 次回は生姜焼きを食べてみないと、それともヒレかなぁ。。

Do, or do not. There is no try.

★★★
もっともご近所なモツ屋、CPわりと高し。常連さんがカウンターにたむろする昭和の雰囲気のお店でした。

Do, or do not. There is no try.

★★★★
最近すっかりご執心なのが、近所のパン屋のあんぱん。中でも「ごまあんぱん」がバカウマ。 (普段は菓子パンなんて食べないのに)これで100円って、あんた一体どうなってんですかという感じですが、

近所のおばちゃん達がどっさり買い占めていくので、夕方は結構レアアイテムだったり。越してきて2ヶ月弱、まだまだ100軒は遠いです。2012年中の達成を目指します。

■ 22/100軒

産休転勤ダンサーズ

昨年6月以来のリーマンダンサーズ、全員集合@武蔵小山。ダンサーズのわりに、全員が競技ダンスは休業中。

Do, or do not. There is no try.

みんなでアマスタンダードN級から競技再開して、B級まで踊ったのがいまや昔。気が付けば、結婚したり、子供が出来たり、住む場所が変わったり。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

本日のアイドルは、J君&Sちゃんの愛息S君(5ヶ月)。なかなかのモテ男ぶりです。2人の挙式&披露宴から、まだ丁度1年。 (着物姿のコントラチェックにやられました)

すっかり父親の貫禄がついてきたJ君が何だか先輩のように頼もしい。

Do, or do not. There is no try.

しかし、体重わずか8キロの小さな王子様の元気な事といったら。24時間付き合って生活する自信が今からありませんよ・・・(体力づくりしないとマズイ・・)

F君は4月から大阪転勤、Jちゃんはスペインに住んでいるフリをしつつ気が付けば東京リターン。皆の環境変われど、我らのキズナは変わらず続くはず。

次会う時は、わが子がダンサーズファミリーに加入です。

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。