愛妻弁当シリーズ〜めしに青葉

本日の愛妻弁当、ちょっと変化ありの技あり。

Do, or do not. There is no try.

塩もみして刻んだ大根の葉を混ぜ込んだ菜めし。緑の色合いがいい感じ! 早速、賞賛の写メールを妻に送付。

Do, or do not. There is no try.

勿論、のり弁も、

Do, or do not. There is no try.

ひじき御飯も、美味しいですよ。

うおつか家の台所実用ノート 眼からウロコ!“ひと月9000円”の快適食生活 (ゴマ文庫)/魚柄仁之助
¥840
Amazon.co.jp

この文庫を読んで以来、混ぜ御飯に目覚めてくれたようです。
よかった、よかった。

Do, or do not. There is no try.

■ File No.41 大根人参ひき肉炒め

菜っ葉の先の本体の大根は人参と一緒に少な目の油で炒めて食べました。大根から出る水分でブイヨンを溶かしながら味を整えたら優しい味に。

たまには刺激のない優しい味付けもホッとしますね。

朝晩ダイエットおもろー

まだそれほど効果が出ている訳ではないですが、、朝晩ダイエット第1週目、楽しんでいます。

Do, or do not. There is no try.

夕食後に計測すると、この日の朝体重からはじき出された夜体重MAXは81.4キロ。あと0.4キロだけ、余裕があることが分かります。。

そうなると、ブログを書きながら飲んでもいいお酒の量も自ずと決まってきます。なので、この日は・・・

Do, or do not. There is no try.

300ml瓶ならば問題なし!(笑) (あれ?使い方間違ってる??)

今まで3戦3勝(勝ち=1日の体重増加量が夜の間の減少量以内)できたのですが、、とうとう4日目にして初失敗の可能性濃厚。(現在、制限値0.3キロオーバー)

野菜ばかりの夕食と安心したのですが、随分量を食べ過ぎてしまいました。。。記録が集計されているだけに、悔しいなぁ。。計測結果が、体重計と万歩計からネット上に吸い上げられ(手動ですが)、色々と成績が出てくるような仕組みは燃えますね。

妻は本日は目標値より1.0キロオーバーだそうです。(プププ) 昼間にオニオンと中華街で食べ過ぎたのでしょう、きっと。

ちょっと寝る前に「やる気」チャージがわりに再読します。

ダイエット SHINGO/香取 慎吾
¥1,000
Amazon.co.jp

■ 31/200冊

ムサコマジック

自宅に21時帰着。妻は、コンラッド元同期、ドイツ在住のMタン帰国歓迎の宴に外出中。(Mタンには昨年のドイツ~トルコ新婚旅行で大変世話になりました )

さて・・・自炊すべきか、外食すべきか。。やはり、ここは武蔵小山探検か。

Do, or do not. There is no try.

結局、野菜天婦羅の店「金安」へ3回目の訪問。焼きネギにたっぷり味を吸わせた南蛮漬けが激旨い。こだわりを持って日本のワインしか置かないこの店にて白ワイングラスを5杯。

お勧め野菜天婦羅や、酒の肴をしっかり頂く。(最後は角煮と十五穀米で〆ちゃいました。。)カウンターで席を並べる他のお客様たちととりとめない会話を楽しんで・・気が付けば3時間弱。

Do, or do not. There is no try.

終電2本前で帰宅の妻からメール着信、すぐに駅に迎えに行きました!これだけ1人で飲んで食べてしゃべって4千円ちょっと。

まさに、ムサコマジック!銀座には銀座のよさがあるけど、ムサコは懐に優しいです。

中華蕎麦

先週末の「ムサコ食べある記」はアタリ!

Do, or do not. There is no try. Do, or do not. There is no try.

★★★
ムサコ久しぶりの中華。近所で一番気になった人気のお店へ突撃!本日は野菜タップリの中華丼とチンジャオロースを堪能。
ここのチャーハンや他のメニューも是非食べてみたい!!

Do, or do not. There is no try. Do, or do not. There is no try.

 

★★★★
こちらも気になっていたお蕎麦屋、二人で天せいろを頂きました。ここで一杯飲むのも悪くないかも・・昼から。お隣の居酒屋が日本酒でとっても有名だそうで、いつ突入しようかと楽しみにしてます。

誰か・・武蔵小山に遊びに来てくださいな、ご一緒しましょう!最近、★4つ以上のお店が連続で登場で嬉しい限り。

■ 18/100軒

カス高の誉

昨日開催された東京マラソンの結果をニュースで見ておりました。

Do, or do not. There is no try.

(妻のキッシュ、パイ皮から作ったのは初めてながら成功!)

「市民ランナーの川内優輝さん(埼玉陸協)が2時間8分37秒で日本人トップの3位に入り、今夏の世界選手権大邱(テグ)大会の代表に内定しました。」

・・ほぉぉ、実業団にも入らず結果を出すとは素晴らしいですのぉ・・と映像を見てると、、あれ?ここって八木崎駅で・・・カス高??

川内さんは母校の埼玉県立春日部高校(通称:カス高)の定時制の職員だそうです。いやはや、これはメデタイ!

おかげで10年ぶりぐらいに母校をチラリと眺めました。あの頃一緒だった同級生の仲間達はみんな元気かなぁ。男子校なんで、同窓会開催に甘酸っぱい展開はきっとありませんが、久しぶりに旧交を温めたいものだと思ったり。

まずは、、年賀状のお付き合いになっている友人達からだなぁ。「こんど飲もう」と書いている間にお互い死んじゃわないように。

2011年の交際テーマに追加します!

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。