ユニリーバとBOP市場

グロービス通いのセッション4は、インドの農村市場でのユニリーバの取り組みがケース。BOP(ボトムオブピラミッド)市場の攻略がテーマです。

世界には年間1500ドル以下で生活する人々が40億人いて、この層にどう取り組むかが鍵。70億人のうちの40億人とは考えられないぐらい広大な市場。

目の前に迫り来る仕事から一時離れて、思考を自由に大きなテーマに意識を向ける時間が良い刺激となっています。

Do, or do not. There is no try.

終電までの1時間、本日のグループで一緒だったKさんと飲みに。同じクラスでは30代は我々二人だけですので、前から声かけるチャンスを探っていたのです。

異なる業界でご活躍されている姿と勢いに、これまた良い刺激を頂きました。気をつけても気をつけても、どうしても人付き合いというのは均質的になりがち。

せっかくのグロービス通学の機会ですので、インプットにもアウトプットにも貪欲に。課題に取り組む時間を捻出するのに協力してくれる彼女の為にも。

蕎麦屋で酒

蕎麦屋で酒というと、池波正太郎的な感じですが、本日のお店は、ここって蕎麦屋!?というぐらい立派な肴が目白押し。素敵な肴達と共に、すっかり蕎麦前(蕎麦屋で飲むお酒)を堪能。

Do, or do not. There is no try.

(アン肝の燻製とは珍しいです、それ以外にも自家製塩辛に白子ポン酢とプリン体祭り)

Do, or do not. There is no try.

(立派な刺し盛りに、さらにカラスミなども。。そして鴨鍋へ。)

あやうく満足して帰りそうになりましたが、肝心の主役を忘れてはいけません。10割蕎麦の盛りの大盛りを。

Do, or do not. There is no try.

しかし、美味しい蕎麦って、どうしてこう軽やかなんでしょうか。するすると喉の奥に飛び込んでいきます。これは危険。

2012年1月末締め

1年ぶりに月末締めを再開してみるテスト。毎月の生活の見える化と実績整理、モチベーションの維持を目的に。

Do, or do not. There is no try.

(この後ろ姿がたまりません)

とりあえず思いつくところを、2012年のテーマにふまえて・・・カラダに効く健康面では、

■ 公開減量生活 82.2キロ→80.2キロ
■ 林試の森ジョグ 4本
■ 休肝日 13/31日
■ 社交ダンス再開の狼煙

アタマに効く面では、

■ グロービス登校開始 (毎週木曜夜~3月末まで全12回)
■ ビジネス実務法務2級の合格通知
■ 読書 025冊/1月
■ 初めての勉強会@自宅開催

という感じ。まだ何か定量化出来そうなことがありそうですが、そこはだんだんと、で。

土鍋の季節

最近は妻もすっかり土鍋料理が板についてきました。

Do, or do not. There is no try.

ある日は牡蠣と白菜の鍋。

Do, or do not. There is no try.

ある日は豚バラと大根の鍋。

Do, or do not. There is no try.

セリの緑が良いアクセント。

豚肉以上に大根が鍋の味を吸って美味しくなります。外は寒いけど家の中は鍋の熱気でポカポカ、ココロもほっこり。夜の炭水化物は出来るだけ避ける決まりなので、〆の雑炊は禁止で。それさえ守れれば、翌日体重が増える事の無い最強メニュー。

それが土鍋料理。

最近の小説三昧

ここ3ヶ月は、ビジネス書はグロービスのセッションに関わるものを中心に最低限。1月後半は小説を読みふけっていました。

ワイルド・ソウル〈上〉 (幻冬舎文庫)/垣根 涼介
¥720
Amazon.co.jp

ワイルド・ソウル〈下〉 (幻冬舎文庫)/垣根 涼介

¥720
Amazon.co.jp

ヒートアイランド (文春文庫)/垣根 涼介

¥710
Amazon.co.jp
ギャングスター・レッスン―ヒートアイランド〈2〉 (文春文庫)/垣根 涼介
¥650
Amazon.co.jp

君達に明日はないシリーズは読んでいた垣根さんですが、この作品達を読み逃していたとは不覚!特にワイルド・ソウルはエンターテイメントとしても極上ながら、南米移民政策について考えるきっかけに。今まで全く知らなかったことに意識が向くのも読書の効果。

ベイジン〈上〉 (幻冬舎文庫)/真山 仁
¥680
Amazon.co.jp
ベイジン〈下〉 (幻冬舎文庫)/真山 仁
¥680
Amazon.co.jp
マグマ (角川文庫)/真山 仁
¥700
Amazon.co.jp

この三冊でぐぐっと原発と地熱発電への理解が深まりました。ベイジンは2008年の作品ですが、ある意味フクシマを既に予言していた内容に寒気が。

■ 025冊 (2012年)

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。