ウエラン製薬

グロービスも折り返しの6回目のセッション。テーマは前回からのファイナンスの続きと、ウエラン製薬というケース。

Do, or do not. There is no try.

(木曜日はデスクにてケースを読み返しながら愛妻弁当を頂きます)

税務上の観点からグローバルな用地選定を考察するというケースなのですが・・・つ、つまらん。。

マーケティング担当とか税務の担当が登場してきてそれぞれ自論を述べるんですけど、、全くストーリーに共感出来ない。 だいたい、アイルランドか欧州大陸のどこか、とかアバウトすぎです。

税務の観点だけでそんな重要な意思決定がありえるはずがなく、もっと適切なケースを選定すべきかと。でも、5回、6回の講師のY先生の講義は大変興味深く、著書も購入したいと思いました。

講義後は、クラスほぼ全員参加にて22時半スタートの懇親会。
前週にKさんと2人飲みしつつの企画が早々に実現しました。

Kさんの呼びかけにこたえ、次々とメーリスで参加表明されるクラスメイトの皆様を眺めつつ、やはり若者(相対的に)が幹事しないと飲み会すらはじまらないことを実感。

せっかくの出会い(縁)ですので、積極的にクラスメイトの皆様とも交わろう。

本日は、27歳の息子がその気になったらグロービスに通うお金援助してやってもいいなぁ、と父親の顔をちらりと見せてくれたIさんの言葉に胸がキュン?としました。

腹筋ING

美魔女をしかけた光文社が、今度は腹筋INGというものを仕掛けているようです。ちなみに、美魔女とは35歳以上の才色兼備の女性をさすようで。

現在、腹筋ING選手権が開催されており、このファイナリスト11名がウェッブ上で腹筋を競っています。ちなみに腹筋INGへの参加条件は以下。

■ 20代のカラダをキープし続ける努力と節制力

■ ビジネスの世界でもグローバルに活躍する知性と行動力

■ 自己満足に終わらないバランス感覚と人をひきつける人間性

結構欲張りですけど、良い定義付けじゃないですか。現時点では腹筋が見当たらない自分ですが、感じるところがあります。

このファイナリストの一人として友人のGENTAがなんとエントリー中。・・40歳になってお腹出して、どうしたのかと(笑)

Do, or do not. There is no try.

(昨年11月に我が家でロク達と一緒に飲んだ際の腹画像)

・・・確かにいい腹筋しているわ。出会った20代の時と同じカラダを維持しようと努力しているし(モテたいから)、意外に知性的なんだよなぁ。

どうやら友人が少ないようで、ユーザーによる中間投票結果は、11人中10位と低迷中。僕も数回しか投票しなかったし。(1日1回しか出来ない)

というわけで、40歳ダンサー(社交&アルゼンチンタンゴ)を応援したい酔狂なあなた。清き一票を宜しくお願いします。(色々な業界の40代の見事な腹筋が見れますよ)

久しぶりざんまい

ダンスのレッスン後に義理の両親のダンスシューズを買いに自由が丘へ。相変わらずダンスグッズは高いよね・・と思いつつ、皆で晩ご飯。

Do, or do not. There is no try.

(どうでしたか、2回目のダンスのレッスンは!?)

本日は久しぶりにざんまい突入、妻のご両親は初めてのざんまい。いまや、すしざんまいは東京のあちこちにあるし遅くまで営業してて外れないので大変便利。残業帰りの会社員の強い味方です、明朗会計ですし。

Do, or do not. There is no try.

(今日のところは見るだけだけど、いつか一緒に食べようね・・プリン体)

それにしても今年の初競りで史上最高値の黒マグロを落札したのがすしざんまい。広告効果を考えればそれほど高い買い物ではないといっても、魚一匹5,600万円とはビックリ。

毎年初競り常連だった香港の寿しチェーンに競り勝っての落札に敬意を表します。やっぱり日本の寿しチェーンに買ってほしいもの、日本の沿岸のマグロ。

希望の光

震災からの復興も、節電も、原発とどう向き合うかも、全て過去の話じゃありません。喉元過ぎれば・・・になっていないかを意識しないと。

Do, or do not. There is no try.

(ムサコ最高評価の焼き鳥屋まさ吉にて)

Do, or do not. There is no try.

■ 日高見 純米 希望の光 (震災復興酒)

こちらのお酒は宮城県石巻市で被災したそうです。お酒の売上の一部は義捐金として地元の石巻市に寄付されると聞くとドンドン応援したくなりますね。

たとえ被災地の復興を祈りながら飲むことだけでも、何もしないよりはましかなと。
忘れてはいけない。

Do, or do not. There is no try.

福井にも思いを馳せる。

Do, or do not. There is no try.

三重にも思いを馳せる。
忘れてはいけない。

・・・・と思いつつ飲みすぎたら記憶が失われました。

Do, or do not. There is no try.

(うちの娘は母乳で泥酔)

ファイナンス

グロービスの5回目のセッションは、ファイナンス。

ファイナンス的な考え方は生活の中でも重要と感じさせる素晴らしい導入の講義でした。結局、大事なのはキャッシュ。

キャッシュがどれだけ入ってくるのか、現在の価値にしたら幾らなのか。会計上の利益なんて不確かなものですからね。演習でマンションやらパンダの現在価値を計算してたのですが、気が付けば自分の不動産鑑定に。

Do, or do not. There is no try.

(MAIたんのお家の現在価値はいくらですかねー)

ところで、自分自身の現在価値は・・・?

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。