パーティー!パーティー!

本日はパーティー2連発。

imgf5ca27f5zik7zj

まずは、従兄弟のウエディングパーティー! 母親と弟と共に出席、没交渉気味の我が家としては滅多にない親族交流の時間。

従兄弟の姉さん達に会うのは10数年ぶり。いやー、前回会った時は素敵な花嫁姿だったり、可憐な女子高生だった美人姉妹が・・・

姉さん、年とりましたね

このガキンチョ兄弟がー(当時)

という訳で?叔父家族や従兄弟達と旧交を温めることに。亡き父親に代わって、礼を失しないよう、それなりのお付き合いはしたいと思います。・・・と言っているそばから、親族による2次会はサクッとぶっちぎりまして、次のパーティー会場に全速力で移動。既にパーティーも終わりかけでしたが。

友人のダンサーのゲンちゃんの3周年ダンスパーティーです。未だに彼のスタジオが潰れないのは不思議です。絶対ドンブリ経営だろうに・・・

なんだかオーナーの風格もちょっと出てきた彼の姿を見るのはなんとも嬉しい限り。パーティーも盛会でした。

そうそう、パーティーで作家の菊池秀行先生を紹介頂きました!知らない人も多いでしょうが・・中学生の頃より、かれこれ20年来の大ファンです。魔界都市「新宿」や、吸血鬼ハンターD、魔界医師メフィスト、エイリアンシリーズなどなど。多数の人気シリーズ作品をかかえるSF、ホラー、ファンタジーの大御所です。(ダンサー達は誰も先生の作品読んだ事がないので、僕の興奮はさっぱり伝わりませんでしたが)

久しぶりに懐かしい作品の数々を読み返したいなぁ。。。

親族の付き合いも、ダンスの友人付き合いも、どちらも大事にしていきたいなぁと思ったダブルヘッダーなパーティーの1日でした。

フィリピン出張〜この格差

分かってはいても・・・が、百聞は一見に如かずの醍醐味。
貧富の差は物凄い・・・っぽい。

今回の出張でも、日本人駐在員よりはるかにリッチな一握りのフィリピン人富裕層と、線路脇でゴミ拾ってほったて小屋で暮らしている人達と。

いったい何がどうなっているのだというような格差。

日本の格差社会なんて、しょせん何倍の世界、この国の格差の前では何ほどでもない。

自分にできることなんて、ちっぽけなことしかありませんが・・・目の前に立つ人には、人としておもねることなく、見下すことなく普通に接し、仕事では少しでも多くの投資を呼び込んで雇用を創出していきたい。

そんな当たり前の感想をもったのです。

imgc156db81zik5zj

(一見ナマズの焼死体にも見えるこの串、タイにもありました)

フィリピン出張〜世界は狭い

いやはや、世界は狭いものです。

遡ること数日前、マニラ到着初日のラグビー練習の後、初対面ながら一緒に汗を流したJIC●の方(注:ナイスガイなラガーマン)とお酒を酌み交わしながら談笑していると・・

「ヒロポンさん、北大卒だったらS君ってご存知ですか?」

「知ってるも何も、同じ部活の3つ下の後輩ですよ!」

「彼、青年海外協力隊の日本語教師として既に2年フィリピンにいるんですよ。」

「な、なんですと!!」

という訳で、早速連絡を取って3人で飲むことに。

「お久しぶりですーー!!!」

「いやー、オサ●、7年ぶりぐらい!?元気だった? 何?坊主?ハゲた?」

「確か最後に見たのは、学生の冬の全国大会のクイックの決勝かねー。」

そういえば、札幌に帰省した時にダンスホールに顔を出すと、おば様方の風の噂で彼がダンサーバイトでお金を貯めてはアジアに旅立っていくという話を聞いたような。まさか、こんなところで再会するとは。。

日本語教育だけじゃなく、「よさこいソーラン」をフィリピンで教えたりもしているんだそうで・・ダンサー魂健在。

彼の日本語教師にかける思いや、教育への熱い夢をこってり聞かせてもらいました。なんだかいいものですね。(全くもって薄給でお金は貯まらなそうだけど)

当時の部活の仲間は、プロダンサーをはじめ、本当に色んな道にわかれたけど・・・皆に心から声援をおくりたいと思いました。(オマエもしっかりやれよ。。)

(いい話ですが、この時もお腹はガンガン下っておりヤケクソで飲み続けてました)

フィリピン出張〜I can not stop…

どうしてなんでしょう、もう、杏里なんです。I can’t stop ! ・・・●● 止まらないんです。出張途中の木曜日から。こんなの珍しい・・・というか、初めての体験。

下手人は誰だ?

img8607d279zik0zj

辛さが足りなくて、パンチの足りない中華? それとも・・

imgd27d52c4zikczj

味がねぼけたスペイン料理?

imgf6c9610bzik4zj

はたまた、新鮮な感じがした和食?

疑っているのは、食べ物よりも、生水かな?と思っています。(酔って帰って、ホテルの水でそのまま薬を飲んだのが怪しい・・)

もう、笑えるぐらい、ジャージャーに大名行列。(下にー、下にー)

そういう訳で、帰国して体重計に乗ったら1.5キロほど痩せてました。帰国して痩せるなんて、ロクな食べ物がなかった昨年のロシア出張以来かも。

あまり食欲はわかないし、食べても全く消化してないし、これって、ダイエットにうってつけの状態だったり。

ちょっとこの隙に今月末の再目標である76キロ達成を狙います。(プラス思考)

フィリピン出張〜フィリピン料理

お初です、フィリピン料理。世界の美食ハンターとしてはどんな国の料理も調査研究から外す訳にはいきません。

合弁事業先の社長(フィリピン人:とってもお金持ち)に「何が食べたい?」と聞かれ・・力強く「フィリピン料理!」と応えました。(相手の国を知るためには何を食べているか知らないと)

img30bb92c0zik0zj

カラマンシージュース、最高!ユズのような小さな柑橘類なんですが、沖縄のシークァーサーのような感じでしょうか。

お店は、夜は予約で一杯になるという大人気フィリピン料理店。

img298d0f52zik9zj

グアバ風味のフィッシュスープ

ティラピア(川魚)の揚げ物

オックステールの煮物(ピーナッツソース煮)

豚の焼き物

・・・・別に美味しくないとは言わないけど、、んー、何か物足りない感じ。甘さ、酸っぱさ、しょっぱさ・・・・そう、辛さ!が足りません。第一印象、美味しくてたまらないという感じはしませんが、今後、要研究です。

img9e943cbbzik2zj

ランチの〆は、お店を変えて、社長の奥様が経営するカフェにて。既に10数店舗あるんだとか、いやー、成功者ですねぇ。満足、満足。

でも、やっぱり、辛いもの好きだからなぁ。

すいませんが、僕にチリ下さい!

(アセアン料理・個人ランキング)
タイ>ベトナム>インドネシア>>ラオス>カンボジア>>フィリピン
*未調査国:シンガポール、マレーシア等

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。