18時に大阪は淀屋橋にて最後の打ち合わせが終了。さ~て、最終の新幹線まで飲もう!と同期の友人と街に飛び出しました。
食レベルが極めて高い大阪ですので、選択肢を山ほど提示してもらいましたが、本日は・・立ち飲み屋をはしご!コースを選択。
さっそく1軒目に突入。やや混みの地下鉄並の小空間でまずは久しぶりに乾杯。多彩なメニューを生み出す、ものすごく機能的なキッチンを惚れ惚れと観察。多分、潜水艦の中ってこんな感じかも。(あまりにも隣グループとの距離が近すぎて、この店での撮影は断念)
牛すじポン酢、まぐろぶつ、チャンジャ大根、ホルモン煮込みなどをビールと堪能。どれも相当なクオリティーながら、ビール2杯とつまみで〆て三千円ポッキリ。サッと来て、サッと飲んで、スパッと帰る、この潔さ。それにしても18時から満席(席はないが)のこの店も凄いなー。熱燗はお預けにして、2軒目に移動。
ぐっとこじゃれたカウンターバー的な雰囲気。(ここには、席があったので立ち飲み屋ではないですが)

美味しいおでんを頂きながら、熱燗に移行。明石のタコとか九条ネギなんて具材には地元を感じます。このあと、2度付け禁止な串揚げ屋に行こうという計画は結局頓挫。すっかり熱燗が全身に回って気持ちよくなっちゃいました。
同期のT君とは、独身寮に社宅も一緒の長い付き合い。かなりデキる男ですが、適度に脱力してて、それでいてストイックな面もあるナイスガイ。昔は自分が幹事の合コンレギュラーメンバーとして、とても頼りになったことを思い出します。
仕事でも頼りになるのを今日の打ち合わせで知りました。ニューヨーク帰りの彼が大阪にいる間に、色々と大阪の食文化を堪能しなくちゃ。その為には・・・関西での営業強化!
KY(空気読まない、読めない)から派生した言葉が色々あるらしい。一時大騒ぎとなった、KY(漢字読めない)とか、KY(経済読めない)とかはかわいいもので、どうも、知らないうちに山ほど言葉が出来ていた模様、使わないけど。
個人的に、大事にしたい感覚のひとつが・・・AKY (AKY=あえて、空気読まない。)
だって、右も左も空気読むばっかりの小利口な奴ばっかりだとつまらないでしょ!?そうやって意図的に争いの種をふりまく傾向にある訳ですけども。(主にオフで)
それにしても、CEOが「超エッチな男」・・とか、一体だれが考えているの!?使うならマニアにSKKYとかかなぁ、やっぱり。SKKY=「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい!!」
今のところ使う場面が想像できないのが難点です。
先日の襲撃予告どおり、札幌に向かうべく羽田に向かう訳ですが・・ね、眠い。
羽田9時発に向かって夢遊病者状態で空港到着。。
自動チェックインしようとすると・・
「予約がありません」 
一気に目が覚めました。
今回はいつものANAではなく、JALのマイル利用で予約していたのでした!
深呼吸して現在の状況把握につとめます。
● ここはANAの第2旅客ターミナル
● JALのクレジットカードをすっかり忘れた(どうやってチェックイン?)
● 出発時刻30分前
● お腹がくだって、トイレ行きたい
とりあえず優先順位の高い最後の項目から対応。
● ここはANAの第2旅客ターミナル
● JALのクレジットカードをすっかり忘れた(どうやってチェックイン?)
● 出発時刻25分前
第1旅客ターミナルまで辿り着いても、乗せてもらえない and/or 間に合わない可能性を考慮。
ANAで同時刻のフライトの片道航空券をかった場合をチェック。
片道(正規運賃) 33,000円ナリ 
さあ、ここが運命の分かれ道。
脳細胞をフル作動させて最適な結論を導きます。
結果、33,000円払ってスケジュール遵守を優先した場合、精神的にヘコムのが確実な点を重視。
まずは当初プランへの復帰を目指し、JALがある第1旅客ターミナルへ向けてダッシュ。
結果、素晴らしいストライドで連絡通路をかけぬけ5分で到着。
JALのお姉さんに事情を話し、免許証で本人確認もOK、なんとか間に合うことができました。
「hiropon様、お席は真ん中の予約を頂いておりますが、通路側に変更いたしましょうか?」
「間に合えば、通路側でも何でもいいから、とにかく早くして!!」
(スローリーなグランドホステス様に癒される・・・・訳もなく)
機内に乗り込んでから気づきました。
CA様と向かい合わせの席をわざわざ予約していたのに、変更しちゃったことを・・
本日は出張先の名古屋から取って返してチームの送別会を引率。だって、一番下っ端の万年幹事ですから。
1年間仕事をご一緒させて頂いた派遣のHさんを見送る宴です。あ、巷で流行り?の派遣切りではないですよ、念の為。
長く続けられる正社員の仕事を見つけられての晴れの門出です。いつも出張に笑顔で送り出して、帰って来た時の「お帰りなさい!」が聞けなくなるのは残念。
せっかくなので美味しいものを・・と半年ぶりに門前仲町の「志づ香」を選択。コストパフォーマンス良い日本料理店です。 (口コミランクもかなりの高評価)
今月の「おまかせ」6300円をご紹介。(殆どのお客さんはおまかせを選択)

前菜・・カニサラダ、蟹味噌ががっちり濃厚、いきなり日本酒or御飯が欲しくなります。

お造り・・きっつけが厚いのは賛否両論あるようですが、めじまぐろのヅケは最高。

焼き物・・ブリの焼き物にみぞれ餡の相性がたまりませんなぁ。

揚げ物・・揚げ海老芋のカニあんかけ、、海老芋のホコホコ感が絶品。

煮物・・椎茸の煮物に白子がけ、、びっくりするぐらい椎茸が濃厚なお味。

ホイル焼き・・牡蠣に濃厚な海胆ソースがかけられて、プリン体男としては至福のひと時。

〆はさっぱりと稲庭うどん。生姜醤油とゴマだれを選べます。
ご夫婦二人でとても丁寧な仕事をされている印象のお店。値段的にも居酒屋以上、高級店未満の感じでしょうか。緑茶を頼んだところ、伊右衛門が缶で出て来た時はぶったまげましたが・・(接待で使うにはちょっと難ありですな、料理好きの方にはウケる店ですが)
おまかせのメニューは毎月変わっていくので、季節が変わったら再訪したいと思います。最寄駅にて、お元気で・・とHさんと握手して別れました。彼女ならば、きっとどんな職場にいっても皆に大事にされること間違いなし。
公私のうちの私がさらに充実されることを切に願って。(30代独身仲間としては)出会いがあれば別れありだなぁと、ちょっとしみじみ。下戸の先輩2人と一緒じゃなければ、日本酒飲めたのになぁと、ちょっと悶々。
先日営業に行った先のお客様が、横峯さくらさんの大ファンだったんです。どのくらい・・って、応接室の横に特別なさくらルームがあるぐらい。。(部屋の中には、さくらグッズが山ほど・・・勿論、さくらさん本人との写真などもふんだんに)
事前に話を聞いていたから覚悟していたものの、打ち合わせの1時間半はさくらさんの話のみ。でも、イチイチ話が深くて感心してしまいました。
「さくらのゴルフは、人生そのものなんだよ、君。」
「そうなんですね!」 (とりあえず受け答えにそつがない商社マン)
各地のツアーを追いかけるようなコアなファンの方々同士の交流の話などを伺ったりすると、影響を受けて僕も興味をもってくるから不思議です。(公式ブログを読んでみたり)
情熱大陸で見て、にわかにファンになるのと同じ感じかしら。なにかできないかなぁと思って、飛行機オタクの先輩の超人脈にて、こんなものをゲット。

喜んでコレクションに加えて頂けるといいのですが。。すっかり2009年もダンス漬けで開幕し、なかなかゴルファーの道はスタートしそうにないですが、4月の社内コンペにサラリーマン的にやむを得ず出る事になり、今からビビってます。
ゴルフの目標は、日本にいるうちに120到達(過去のベストは124・・)、駐在に出たら100切り。
海外に出たら腹をくくってゴルフ修行を開始するので、今しばらくは踊っておこうと思います。(その時は通信教育宜しくお願いします>T&Kさん、ぶんちゃんさん)
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。