「米国」タグアーカイブ

クォーター収集〜ニューヨークでサモア

自分もオトコのはしくれ。断捨離を唱えながら、やはり時々むずむず首をもたげる収集癖。そんな気持ちを抑える活動の一つが米国でのクォーター収集。(ド定番ですが、家族で収集に興味があるのは自分だけ)

ご存知ない方の為に一応解説しておきますと、米国の25セント硬貨=クォーターの表はジョージ・ワシントンの横顔、裏はワシが通常硬貨なのですが、裏の絵柄が違う二種類の記念硬貨バージョンがあるのです。

一つが米国各州と準州・自治領のデザインが描かれたもの(既に発行は終了)、もう一つは各州の国立公園がデザインされたものです。(こちらは2010年からスタートして、毎年数枚ずつ追加で発行継続中)つまり最終的には100パターン以上の絵柄が存在するということに。

自然体で、お釣りをもらった時に確認してコレクションボードにはめ込んでいるのですが、最初の1年目である程度の枚数が集まった後は、ごくたまにしか追加で手に入らないところが絶妙な楽しみになっております。初期の米国各州記念硬貨はあと5枚だけ。これがなかなか手に入りません。(国立公園の方はまだ発行中ゆえいずれにせよまだまだ)

このほどマンハッタン市内の日系ベーカリーでアンパン買ったお釣りでアメリカ領サモアのコインをゲット! 久しぶりのゲットです。

IMG_6635

(サモアの東側がアメリカの自治領とは知りませんでした)

クォーターの記念硬貨を集めている人は、お手軽なこともあり、世界に1億人以上いるそうです。硬貨自体に稀少性もないので最後は欠けている硬貨をアマゾンで普通に買ってコンプリートしようと思っていますが、できれば偶然に全部集まらないかなぁと期待しています。

IMG_6636

(各州の位置関係と名前を復習するのにも役立ちます)

ボードを買う以外に特にお金がかかる訳でもないので(お釣りでもらうだけなので)、難易度☆、オススメ度☆☆☆の収集活動だと思います。(その割に周囲で集めているという話を沢山きく訳でもありません。皆さん内緒にしているのかしら。。)

こうして一枚のクォーターとの出会いがきっかけで、アメリカ領サモアのWikiを読み(人口5万人)、次いでサモア独立国のWikiを読み、サモアといえばラグビー日本代表が対戦したなぁぐらいのイメージだったのですが、色々と面白いトリビアも補充。

■ 住民の8割が肥満。しかし、最近はダイエットが大ブーム。

■ 女系社会。母親は女王蜂のように肥満化して君臨。多産。

まだ見ぬ知らない世界を想像するだけで愉快ですね。とりあえずウルルン滞在記あたりのバックナンバーを見てみます。(2004年の世界大珍味スペシャルの中にサモアも出てくるようです)

サモア、フィジー、ニューカレドニア、このあたりもいずれ訪問するチャンスをつかみたいものです。(直近→43ヶ国目はバハマ

家飲み34宴目〜ビーツのお造りとか鶏すき焼き鍋とか

ヒューストン☆家飲み食堂も回を重ねる事34宴目。先日のお客様は日本に帰国が決まったHさんご家族と、ゴルフ師匠のKさんご夫妻でした。

IMG_6598

IMG_6599

(妻が大好きなテーブルセッティング、本日はひな祭り)

最近の妻の料理力アップは目をみはる勢い。ほとんど料理経験無しの状態で結婚し、そこから始めた料理が一気に開花、子育てが忙しい時期は少々の停滞もありましたが、最近少し余裕が出てきたのでしょうか。(本人に聞けばいつも余裕なんて無いわ!という答えですが)

IMG_6601

サラミの上に乗るのは冷凍卵黄身のディップ。横はオーブンで焼いてから冷やしたオーガニック・ビーツの冷たいお造り。

IMG_6602

ビーツの鮮やかな色を桜に見立てた冷製スープ。

色も見事ですが、ちょっと独特の香り(野菜臭さ)が癖になりますビーツ。これがロシアを代表するスープ、ボルシチの色になるんですよね。

IMG_6604IMG_6603

サラダ2種はひじき&キャベツと、もやし&パクチー。

IMG_6609

長女からすると双子の男の子達が可愛くてしょうがないようで、もうベタベタ。ひょっとして年下好きですか? (同年代の男の子だと走り回ってなかなか遊んでくれないからね)

IMG_6607

舌の肥えた食通の先輩方をもてなすために、冷蔵庫内から大七の生酛特別純米酒を召喚。(昨年11月の日本帰国時に補充)さすが安定の実力。

IMG_6608

メインは意外性を追求して鶏すき焼き鍋。すき焼きらしく生卵で頂くのもよいのですが、しぼりたてのライム果汁で頂くとこれがさっぱり鮮烈な不思議な鍋に。妻がネットで見つけたレシピを一度試して美味しかったので本日の家飲みにデビューさせてみました。

IMG_6610

IMG_6612

デザートはMさんお得意のスイーツ、いちごムースとバナナ味のシフォンケーキ。ほぼプロ仕様の味に皆で舌鼓。

思い返すと、2014年4月に赴任のぼっちの僕を、夏に初めてゴルフに誘ってくれたのがH先輩ご夫婦、ついでK先輩ご夫婦。そしてよそのおうちに招かれての初晩御飯も今晩のメンバーでした。

誰も知らない中で赴任したヒューストンですが、こうしてゴルフや家族での食事など色々と人の出会いに恵まれてきたことに感謝です。Hさん、2年弱お世話になりました。どうかお元気で!

■ 家飲み食堂☆ヒューストン・・34宴目

米国で社交ダンス〜ガルフスウィング?

米国での社交ダンス体験、少しずつ足場を固めております。初めての個人レッスンも受けました。

(今までの流れ)
■ →体験レッスンを予約
■ →体験レッスン後に入会決意
■ →団体レッスンと練習パーティー参加

初個人レッスンですが予約が20時半からでしたので、その前に一つグループレッスンを受講。グループレッスンや練習会は皆セット料金(というか個人レッスン代に含み)なんですよね。これは受けなきゃ損。

IMG_6640

本日のグループのテーマは、イーストコースト・スウィング。スウィングというのはスローなジャイブな感じ。ジャイブとの違いは何?と先生に聞くと、うーんと唸った後、キックがないところかな?と。(本当でしょうか)

さらにイーストコーストがあるということは、ウエストコーストもあるわけで、これはリズムの取り方が別物。誇り高いテキサス州在住としては当然の疑問として、ガルフ・スウィングはないの?と。(ガルフとは米国南部のメキシコ湾に面している諸州あたりを指します)

すると一緒にレッスンを受けているご婦人(シェリーさん)が嬉しそうに、ガルフはこれよ!とブンとスィング。「・・それはゴルフスイングですがな!」とすかさず突っ込まざるをえない私。ホント、ダンスを習う以前に英会話教室。英語のボケを拾うのには緊張感があります。(笑いのツボが違うし、わからないとお互い気まずい)

そんなこんなで初の個人レッスン。ロシア生まれで10年ぐらい前に渡米したらしいオルガ先生。まずは馴染みのあるインターナショナルのワルツから始めてみましょうか、と。ちゃんと準備してきたのよ、フフフと少々のドヤ顔で一枚の紙。

IMG_6641

(おぉぉ、ちょっと嬉しい)

グループレッスンではスウィングとかツーステップ(カントリーの一種目)とか毎度不明な種目が登場する中、慣れ親しんだ世界(日本のいわゆる社交ダンス、当地で呼ばれるところのインターナショナル)に再会できると何やら涙が出そうになります。

さらに、折しもワルツで懐かしの「ゴーヤ」を松田聖子が歌うバージョンがフロアに響き渡り(あの曲の正しい名称はなんでしょう)気分も上々に。

受けてみると45分間の個人レッスンもあっという間でした。久しぶりにボディを伸ばし、ホールドを組んでヨチヨチと。20年来の右肩を直されたりしながら至福の一時。いやはや、楽しいですね。見守っていたオーナーのエディ先生やシェリルさんに、グッドダンスと軽く褒めて頂きました。

そしてレッスン後は、今後のレッスンをどういった構成にするか、グループレッスンや練習パーティーにどんな頻度で参加していけるか、指導のやり方はどうしていくか?などのレッスンレビュー。毎回の指導を書き物で先生自身が目の前でカルテに残しながら(一人一人にファイルが作られます)PDCAを回していくのは初回からの印象通り。(日本では自分でレッスンノートとかつけていたものです)

IMG_6642

さて、どれぐらいでスウィングやらボレロ、ハッスルなどなど、なじみのないアメリカンダンスをさわりだけでも踊れるようになるでしょうか。まずは良く顔を合わせる他の皆さんの名前を聞き取って覚えるところからです。(英語の名前をキャッチして覚えるのがとにかく苦手)

ダンスを表現する英語ボキャブラリーが早期に構築される事に期待です。体重移動とか、縦の芯とか、伝えようとしても全く脳裏に英語が浮かばないことばかり。

ここは何というの、日本語で、と先生に聞かれたので、「ふくらはぎ」と答えたら、その響きが可笑しかったのか「フクラハギ!フクラハギ!」と嬉しそうに連呼されていました。

節約父さんはじめます

節約父さん・・でありたいとの思いを込めて。(願望)

あまり倹約家でも吝嗇家でもないとは思いますが、無駄だったり、不要ななものにお金を使うのは嫌いですし、モノが際限なく増えていくことも嫌なので旦シャリ(旦那が進める断捨離)活動を細々と掲げています。

IMG_6470 (1)

(小さな2人の娘の学費や習い事にも今後お金かかりますし)

基本的には入って来るお金を少しずつでも多くすることを考えつつも、まず先に一定額の貯蓄を確保、日々出て行くお金をよく見極めながら絞っていく・・が方針です。

収入面のアップサイド追求は現状難しいので、まずは3年目に突入する米国生活での支出について意識的な見直しをかけたいと考えています。そんなことを考えていたら・・

IMG_6664

(贅沢のひとつ、クーリエジャポン購読)

船便(送料 1冊370円)で購入していたクーリエジャポン休刊の寂しいお知らせがCLUB JAPANより。

■ 年間14,000円のコスト削減が自動的に実現

一方、幻冬舎がKindle本のセールをしていたので、つい10冊ほど買い込んでしまい8,000円。まぁ、本は自己投資でもあるのでやむをえません。

ざっくりと毎月の生活費の記録はつけておりますので(クレジットカード履歴をZaimに転記)まずは大きなところから見直しかけてみます。やっぱり次のケーブルテレビ契約更改でのプラン変更ですかね。

次女がプリスクールに通いはじめたのと、長女&次女のアフタースクールの習い事代がかかりはじめた分だけ何かの支出を抑制してバランスする必要があります。目標はドル収入範囲内での生活ですので。(ここまでの累計はわずか2,000ドルのプラス)

妻と飲むワインがボトル10ドル以下方向に進んでいるのもやむをえません。

米国で社交ダンス〜コミュニティの提供

米国で初めて社交ダンスを習いに出かけた体験記の続きです。(前回は→体験レッスン後に個人レッスンが130ドルと知って驚いた話

体験レッスン後に正式入会を決意した私。せっかくだからと先生に勧められ、その日のグループレッスンと、メンバーによる練習パーティーにも参加することに。体験レッスンで踊ったのは正味15分もなかったので、少しぐらいは汗をかいてから帰りたいですし。

■ グループレッスン

グループレッスンのその日のお題はクラブ・スウィングだったかなんだか(名称を正確に思い出せず)、ジルバのような、ディスコダンスのような、という種目のベーシックステップを。

若者からシニアまで幅広い年齢層ながら、ほとんどお互い顔見知りのようで良い感じの一体感。相手が変わるたびにハイタッチしたり、最後に円陣組んで自分達にエールを送ったり、如何にもアメリカンなノリ。

■ 練習パーティー

週に一度のメンバー向けの練習パーティーも、インストラクター4名と共同オーナー1名が混ざり皆でどんどん覚えたダンスを楽しむという実践の場。本日初参加の自分やもう一組の初参加カップルの紹介も交えるなど30名ほどの内輪パーティーながら皆が自然に相手を変えて踊り続けるので退屈する人も出ず。

個人レッスンの費用だけにフォーカスすると、えらい高額・・と思ったのですが、覚えたダンスを使って他の人と踊る機会、コミュニティまでまとめて面倒みようとする仕組みは合理的だなと感じました。(こちらの教室、米国発祥のフランチャイズで世界中にあるそうなので、どこも皆このスタイルなのでしょうか。)

■ オーナーメッセージ

IMG_6580

入会時に手渡されたオーナーメッセージは殆ど自己啓発書の一節。これってフランチャイズオーナー全てに展開されるテンプレートなんでしょうか、それともこちらのオーナーの自作なのでしょうか、興味あります。

IMG_6583

4段階のラーニングカーブとか意識して踊りを学んだことないですよね。

IMG_6584

There are short-cuts to happiness, and dancing is one of them. (Vicki Baum)

ってオシャレな言葉ですが、その後に続く生徒達の声とか、ダンスの様々なプラスの効用の列挙に至ると、これって大丈夫?と猜疑心が浮かんできます。(疑りぶかくてすいません)これぐらいグイグイと肯定するのもアメリカ的とは言えますが。

実際、教室内を眺めていても、日本のアマチュアA〜B級の踊りをしている競技選手から、ウエディングダンスを習っているほぼ素人の方、軽快にジャイブをおどる小学校低学年まで様々、雑多な世界。

練習パーティーでも、アメリカンダンスは全くの素人ですので、一つずつみなさんに教えてもらいながら基本の足型を覚えてました。地元のカントリー系ダンスも3種類、カリビアンなサルサやメレンゲ、バーチャータなどもありますし、自分はごく一部のダンス(インターナショナル)しか踊れません。そして殆どの人はインターナショナル、踊れないし。

途中で一曲だけ、おなじみのスローワルツが流れた時に共同オーナーのMilana先生がまっすぐ誘いに来てくれて、自由に勝手知ったるワルツを踊りました。気持ち良く踊らせて頂いた後に、皆がこれは踊れるんだねぇ!という感じでにこやかに拍手してくれたのが嬉しかったです。今思えば、先生はわざわざそういうお披露目の機会を作ってくれた感じ。(芸が細かい)

個人レッスンを受けはじめるのはこれからですが、自分自身でも競技を離れたところに新たなダンスの楽しみ方を見つけていけるのか、今後が楽しみです。そして継続するかどうかは、このコミュニティに参加出来るかどうかが鍵になる気がします。(ボッチですし)