中間配当金が入金(2024年12月)

手持ちの個別株からの中間配当金がご入金。海外非居住者となり、議決権行使も適当な完全放置、すみません。

源泉徴収後の中間配当金の入金額は、約57万円。

前年の年間配当は約67万円でしたが、2024年の年明けに手持ちの投資信託を全て解約、個別株を買い増しした結果(→個別株に全振り)、2024年1〜12月は、初めて受け取り配当金が100万円を超えました。(合計で109万円也)

手取り年収100万円ではとても家族で暮らせませんので、世に聞くFIREとかはあり得ませんけど、配当金目的の個別株投資の節目の金額としては当初より意識していたので嬉しく思います。

次の目標は年間配当金200万円!かもしれませんが、日本の個別株を買い増し続けると円ベースの資産にあまりに偏りすぎる気がするので、どうしたものかな・・とも思います。(現在は日本の株も買えませんが)

月一ぐらいしか株式投資のことを考えませんが(このカテゴリの更新頻度とほぼイコール)、そのぐらいの距離感が自分には合っていそう。(デイトレードとか、無理〜)

もちろん、日経平均とかダウ、円ドルなんかの動きはビジネスパーソンの嗜みとして見てはいるものの、細かく売り買いは面倒な気がします。ひたすら買い増し路線で。