ダイアモンドだね〜ヒルトンオナーズ

先日、仕事を通じ知り合った方と丁度1年ぶりに食事させて頂く機会がありました。

前回お話させて頂いた際、まだ米国に赴任され数ヶ月、ご出張が多いのに航空会社やホテルは定めずあちこち泊まられていたようでしたので、僭越ながら航空会社とホテルは決めうちとした方が便利ですよ・・と経験談をアドバイスさせて頂きました。

すると今回お会いした際に最初から御礼の言葉があり、その方もユナイテッドとヒルトンをベースに定めマイルとポイントを貯め始めた結果、ぐっと出張環境が快適になった・・・との嬉しい話を聞けました。こ、これは奴隷仲間が・・・(ブログにコメント頂く、この道の先輩KCAさん以外では初・・)

それもユナイテッドは1K(プラチナより上の年間10万マイル)、ヒルトンは同じダイアモンド(100泊以上家を空けるそうで)というスピード出世? 貯まったマイルやポイントをどう使っていきましょうかねぇというような愛好者的会話を一緒に楽しませて頂きました。

お金と同じく、貯金自体が目的なのではなく、どうやって使っていこうかを考え貯めていくのも楽しみなので(会員資格が上がるのとは別に)、マイルとポイントの使い道を考えながら2018年も楽しんでいければと思います。(そして、出張の日々に伴う精神的負荷を緩和・・・)

(先日のハンプトンで上級会員専用スペースに初駐車)

ヒルトンオナーズポイントは日本帰国後の使い勝手は限定されそうなので(小田原ヒルトンには攻め込むつもりですが)、2018年の家族旅行の機会には積極的にポイントを使い込んでいく予定。

早速、先日のオースティン少旅行で5万ポイント(1泊)、そして3月の東海岸遠征用で4泊分、合計24万ポイントを拠出。貯めるのにはかなりの時間がかかったのに使う時は一瞬だなぁ・・・(お金も同じでしょうか)

1月は出張無しというスロースタートなマイル(M)&ポイント(P)ライフ。2018年はここからどのぐらい積み上げられるでしょうか。(そして使っていけるか)

■ ユナイテッド・・残15万M、ヒルトン・・残15万P

ユナイテッドの奴隷〜ANAにマイル貯めます

2018年のマイレージ戦略は、ユナイテッドで飛びながらANAへマイルを貯めはじめたいと思います。

(ユナイテッドからは今年のプラチナ会員セットが届いたばかりではありますが・・)

そう、今年の目標はANAのスーパーフライヤーズ会員(以下SFC)を目指す事。巷ではSFC会員資格を目指す事を修行、達成することを解脱と呼ぶマニアな方達もいるようです。そうか、修行なのか。。

米国赴任前はそれほど海外出張機会もなかったので、ANA資格は無印かブロンズをいったりきたりでした。今年はおそらく1月から12月の丸1年をフルに米国で過ごせる最後の年になると思いますので、今後を見据えANAの会員資格を上げたいと以前から考えていたのです。

ANAでSFC資格を獲得するのに必要なプレミアムポイントが50,000ポイント。うち25,000ポイントはスターアライアンスの提携航空会社利用で貯めることが出来るというので、これをユナイテッドを飛びながら貯めようという算段です。

プレミアムポイントの計算は単純にフライトマイルとは違うようなのですが(複雑)、ANA利用じゃない限りはおそらく単純に倍率1倍のようなので、まずは1回飛んで獲得出来るポイントを確認してみたいと思います。

問題はANA便を直接利用して獲得しなくてはいけない残りの25,000ポイントですが、2回の成田〜ヒューストン往復があれば恐らく26,000ポイントになると思うので(多分)、うまく公私合わせれば実現可能かな、と。

(2018年も再び実績ゼロからのスタート)

ユナイテッドのプラチナメンバーなのに、ひそかに他社に寝返ったとは思うまい・・とニヤニヤ考えていたところ、いきなり翌月のNY便の往路はエコノミープラスにはアップグレードさせないという荒技をユナイテッドが繰り出してきました。

・・・どうやら予約時のマイレージ登録番号がユナイテッドの会員番号じゃないと、こうした制裁?を加えてくる可能性ありなのか。あるいは単純にユナイテッドの会員番号をこちらから提示しないと本人特定が出来ないのか?(すると搭乗グループも1じゃなくて降格でしょうか??)

せっかくプラチナ会員なのに特典が完全にリセットされるとしたらそれは悲しいですが・・・まずはどういうことが起きるのかの検証からやってみたいと思います。

オースティンの日本食材店〜Asahi Imports

オースティン小旅行2日目。ハンプトンで朝食を食べ家族で市内中心部を散歩。テキサス州の会議事堂をちょっと覗いてみたり。

(歴代のテキサス州知事の肖像画がずらり、Wブッシュも)

なにやら賑やかな音楽と完成が聞こえてくるので見にいくと、オースティンでもハーフマラソンが開催中。

(前週にヒューストンで走ったばかりなので親近感)

さて何かランチを買い込んでヒューストンまでの2時間半の帰路につこうとなり思いついたのがオースティンの日本食材店訪問。

あさひ日本食料品店!!

■ Asahi Imports(→公式HP

店舗サイズ的にはDaidoぐらい、さて中は・・・

食器がお客さんをお出迎え・・

お米のコーナーがあって・・

冷蔵品に・・

お菓子類があって・・・動線は別にして、陳列が凄く分かりやすい。

納豆や卵の値段で確認する限りは我らがSeiwaに比べると大分と割高ですね。おそらくマーケット規模が小さいのでしょう。

でも全体に品揃えは悪くないし、とてもコンパクトに目的別の商品を探しやすい気がします。

ここはカップラーメンに缶詰、乾麺などがひとまとまり。

ヒューストンでは見かけないものとして、オースティンで手造りされているという日本酒を記念に購入。醸造場所もお店の直ぐ近所みたい。

笑顔の素敵な女の子が家族分のおにぎりを握ってくれました。これは嬉しいなぁ。お店で働いている米人店員さんたちも日本語達者で雰囲気良し。(きっと日本好きなんでしょう・・漫画とかアニメとかをきっかけに)

少しだけ置いてある野菜や卵は別にして、肉や魚の生鮮品は置いていないので、その点はDaidoよりも一歩下がります。それでもこれだけの品揃えは魅力。きっとオースティン在住の日本の方には貴重なライフラインですね。

さて、ヒューストンに帰ろう!

オースティンでWhole Foods一号店へ

初オースティン小旅行時に妻と是非訪ねてみようと意気投合したのがヒューストンで時々お世話になるWhole Foodsの一号店。

1980年にオースティンで創業し、米国、カナダ、英国に約500店舗を構えるちょっとばかし高級&自然志向な食料品店。昨年Amazonに買収されました。

店内は・・と覗くと、イートイン的なデリスペースが凄く多いレイアウトでした。店内のあちこちで食事している方達が。

ここも。

チーズ売り場も店員さんにスポットを当てて盛り上がっている雰囲気ですし、、

ラーメンありの、

アジアもありの、

マカロン狩り中の妻子達。(ちゃんと3人で3つだけとしてくれました、1つ2.5ドルですもの)

見た感じ、実験店舗的に色々な試みを試す場所としても活用されているようにも見えました。(実際はどうなんでしょう)とても居心地の良い空間。これは近所にあったら通ってしまいそう。

試しにうちのアレクサ(エコー)にWhole Foodsで何か買える?と聞くと、オススメ商品をズラズラと勧めてきました。実際に足を運んでこそ楽しいお店なんだけどな。

Just Do It. Sunday 5K

NIKEのランアプリが毎週日曜「5K早く走ろうぜ」と誘ってきます。誘いには弱いので2018年はこれに素直にノってみようかと。(先日の整理の通り→ハーフマラソン2018

週1回5K走ると、1年間は52週だから260キロ。2回ぐらい休みたいので250キロ、これぐらいを2018年の年間走行距離に設定してみようかと思います。

ざっと前年の記録を数えると2017年は年間で215キロほど走っているので一応前年比はプラスですし、それでいて走り過ぎでもないので。(あまり沢山走り過ぎるのはきっとカラダに良くないであろう・・・という前提)

テートー生活(低糖質な食事を心がける日々)もそれなりに定着しておりますし、普段の食事を気をつけつつ適度な運動。あと健康面で足りないのは・・・やはり筋トレ習慣かな。。

(5Kを35分とゆっくりラン)

気がつけば昨夏以来数ヶ月一度もジムに足を運んでおりません。ゆるみまくって緊張感ゼロな筋肉達に喝を入れる時期がいよいよきたか。。。