お茶の間にアレクサ〜Amazon Echo

先日のAmazonのサイバーマンデーで安くなっていたので思わずポチりしました、Amazon Echo。開封せずにしばし箱のまま転がっておりましたが、週末ようやくセッティング。

ちなみにサイバーマンデーとは、もともとは11月末のサンクスギビング休暇の次の月曜日から始まるオンラインショップでのセールスのこと。Amazonは2週間弱のセール期間。

今回の目玉商品の一つが一連のEcno製品。20%引きとなった第二世代のEchoを79.99ドルで購入。

(ところが、クリスマスディナー当日に公開セッティングしようとして一度失敗・・・)

翌日落ち着いてなぜセッティングがうまく出来なかったのかを考えてみると、Echo、というかEchoのインターフェイスシステムとなるAIアシスタントのアレクサがAmazonジャパンのIDに紐つけたことが原因であることに気がつきました。

そこでAmazonドットコムの登録アドレスをジャパンとは変え(共通のアドレスを使っていました)ようやくセッティングに成功。

まずはリビングで音楽を流すのに主に使おうと考えています。

アレクサがどの程度の実力をもっているのか、音声入力のAIアシスタントがどう進化していく可能性をもっているのかをビジネスの視点で遅ればせながらにユーザー体験するのが目的。(というわけでGoogle Homeも追って購入予定)

急に「アレクサ!」という言葉が頻繁にお茶の間で飛び交うようになった我が家(アレクサが起動ワード)。今後の展開が興味深いです。

家飲み72宴目〜持ち寄りホリデーパーティー

先月、アウトドア巧者な友人家族2家族に付き従う形でのキャンプを計画していたのですが我が家は娘達がインフルエンザ罹患で敢え無くドタキャン。

大自然の中でキャンプを楽しむ皆様の姿を画像でだけ自宅から見守らせて頂きました。この週末、同じメンバーでホリデーパーティーな宴。

(本日の妻のテーブルセッティングは勿論ホリデー仕様)

本日の料理は前菜とメイン、デザートを各家族で分担し持ち寄ることに。

前菜プロデュースはJさん。生ハムでチーズやアボカドを巻いた一品にサーモンの野菜たっぷり南蛮漬け、そしてニョッキの揚げものが可愛いバケツにIN。センスいいなぁ。

メインの鶏の丸焼きは我が家から。妻が上手に前日漬け込んで下味をつけ夫々のお腹には栗おこわとクルトンを詰めた鶏達を僕がオーブンで焼きました。オーブンで焼くだけって、簡単。。。

6人娘達は楽しく小物箱にペインティングをして楽しんだ後、

僕がキャンプで子供用に作るはずだった幻のカレーを食べてもらいました。。。

圧巻だったのがデザート。

Kさんがまさかの三品持ち寄り。まだお会いして間もないので知らなかったのですがスイーツ作りがお好きだということで見事なフィナンシェとスイートポテト、フルーツのゼリー寄せ、そしてチーズスフレ。

そこまで詳しい下打ち合わせをした訳ではないと思うのですが、前菜からメイン、デザートまで見事に息があったリレーで大満足な持ち寄りホリデーパーティーとなりました。

(プレゼントをもらってご機嫌な娘達)

さて4度目の正直で来年2月以降のキャンプ計画が立ち上がりました。今度こそ決行できるのか、あるいはこのままテントも寝袋も未使用のまま誰かに譲り最後はすごすご帰国することになるのか。我がことながら行方が気になります。

ハーフマラソン2018まで1ヶ月

本年1月の悶絶の初ハーフマラソン(→初ハーフマラソン出走)から11ヶ月、2回目のハーフマラソン挑戦まで残り1ヶ月となりました。どひゃー。

3ヶ月前から曲がりなりにも準備の真似事をした昨年と異なり、ほぼ完全に何も有効な手をうたぬまま1ヶ月前を迎えた今回。それでも何とかなるだろうという虫の良い考えと、こりゃどうにもならんだろう・・という現実的な考えのハザマに漂っております。

出走当日まで1ヶ月を切ったこの週末、ハーフマラソン当日に走る距離の半分に満たない10キロがどれぐらいかを体感するために近所を散歩(一応ジョギングな風で)して参りました。

ながっ・・・と思いながらも1時間15分ほどで帰還。幸いにごくごくゆっくり走るのであれば特に激しい疲れも出なそうでホッとしました。

こんな感じで次の週末に15キロにもゆっくり目でトライしてみて、そこから本番前に5キロを2本ほど、こちらは少し早目の通常ペースで走って当日を迎えてみようかと考えています。

準備に心が向かなかった今回の最低目標は予定通り参加すること、そしてリタイア(敵前逃亡)しないこと。

自分が億劫なことも少しは嗜んでみる。そのうえで自分で判断する。フルマラソンやトライアスロンというジャンルには今は挑戦する気は全くありませんが、全く無視もしない距離感で。

あと50年使えるカラダ作り

来年以降の目標設定を考える中で、やはり中長期の視点での習慣整備が必要だなと感じています。特に全ての活動の土台となるカラダ、健康。

(先日、家族に43歳到達をケーキと共に祝って頂きました)

これまで自分のバケットリスト(俺のバケツ)には、健康・カラダ系の願いには、

■ 12. 見た目年齢、実年齢マイナス5歳以上を維持

というものが入っていました。これすらなかなか挑戦的な目標ではありますが、夢はもう一段大きく、今から50年、しっかり健康に生きるための体づくり、というものを考えてみたいと思います。

■ 16. 死ぬまでしっかり活動可能なカラダ作り

目標達成には一定の運動習慣のインストールは勿論ですが、食事や睡眠への取り組み、根っこからの意識改革がより重要な気がします。

睡眠については負債返済を意識してから、活動時間は減ったものの起きている時間のパフォーマンスは上がった気がします。(→睡眠負債の返済開始

■ 17. 睡眠負債を貯めない

ここに多少行き当たりばったりな食事習慣見直しと、なかなか定着しないカラダづくり系の習慣導入、10年近くもがいている公開減量生活の結果実現・・などの諸活動をうまく統合していければと思います(今度こそ着実に)。

人生100年時代・・にはあと7年届かない計算ではありますが、93歳まで50年、自分にとっては十二分に高い目標設定で・・ワクワクします。

細かな作戦の肉付けはこれから。(おっと、カラダへのこれ以上への肉付けは厳禁)

身の回りのデジタル品整理

iPhoneやKindleの充電ケーブルがごちゃごちゃするのが嫌になったので新調。絡まらないよう巻き込めるタイプを。

ついでに充電スピードも早くなるようにアダプターは通常の付属品よりパワーがあってコンセントは一つですむ二口のものを。

(これならスッキリ)

それ以外に普段持ち歩くケーブル類を収納する小さなバッグには、3,200mAhの小型の予備バッテリー、Apple Watchの充電器、iPhone付属のマイク付きイヤホン、ジョギング用のBluetoothイヤホン、そしてUSBメモリ・・・あれやこれや色々必要な時代になったものです。

古くなって根元が裂けてきたケーブル達はポイポイのポイ。

ついでに家のインクジェットプリンタがいつまでも存在しない紙詰まりを主張するので暇に出し、同じモデルを再購入。ちょうどインク切れも起こしていたので。あと2年ぐらい頑張ってくれれば良いという整理で引き続きエントリーモデルの70ドル。(替えインクが40ドル)

カバンの中からはじまって、職場の机周り、自宅のあちこちなど、身近なデジタル品や周辺機器を今一度吟味して最低限必要なレギュラーだけで固められるよう整理中。容量の小さなメモリーカードやUSBメモリも思い切って捨てました。

海外出張用の色々な電源プラグも、何個もありすぎるので捨てるか、どうするか、ムムム。(何個もあるのは都度忘れては行った先で買い直しているから・・)

デジタル系ハードの管理は僕の仕事です。