11月の読書ログ

11月は割と雑多な感じのラインナップ。もともと濫読を志向してますのでこれでいいのです。(→一万冊プロジェクト

きました百田節。徹底的にデイブレイクこと朝日新聞をディスっており愉快です。ご自身を投影したと思われるハンドレッドもさっくりラストで食われてますので決して自分も安全地帯にいるとは思われてないことは健全かなと。

貯金兄弟や猿の部長が面白かったのでデビュー作である本書も。荒削りですが、ボチボチ。(→貯金兄弟が今のところ一番面白かったです、自分の興味がある分野だからか

さすが国税局の本職の方が筆をとると迫力あります。国民皆でしっかり納税したいと思いますが、使い方がなぁ・・とも。

結構響いたので、慌てて妻が100歳まで生きるシナリオで貯金推移を占ってみました。すると・・・(→米国生活の家計簿〜貯まる生活

世の中には色々な仕事があるなぁとしみじみ。

ごはんものエッセイ三連発を読みながら、我が家の食生活に思いを馳せる。

ダーリンは70歳(漫画)を読んでから、おもむろにこちらの反論?を。これまた仲のよろしいことで・・・としみじみ。

階級的組織で働いている人にはまさにホラー。でも確かに!とうなずくことしきりの古典です。

日経新聞の下段に広告が出ている終わった人。期待通りの終わった感とちょっとラストに希望。しかし、終わったとはいえかなり成功したサラリーマン人生だったと言えますね、羅漢さん。(この方向にはなりたくないものの)

全然違うようでいて、どこか似ているお二人の対談。でも誰もがお二人のような一歩を踏み出せるものなのか?との疑問しきり。(結果は全て自己責任)

米国に滞在するうちに上達したいものはなんでしょう。ゴルフ・・あとは語学を一つ、そしてテニス(未経験者)。語学は来年あたりからスペイン語をとうとうやってみようかと。さもないと、やるやる詐欺になるので。

パリに興味がないからフランス語はまぁいいかなと。

読書家だったんですね。

女子向けの小説をついつい覗き読んでしまいドキドキする感じ。

日本に帰国したら、財形貯蓄でただ寝ている現金を投信に振り向けるつもりです。やっぱりポートフォリオだけ真剣に決めて、積立自動設定ですね。短期の勝ち負けは無視。

・・・そうかなぁ。でも、やっぱりそうなのかなぁ・・(我が腹を眺めつつ)

2016年も残りわずか1ヶ月を切りました。今年は年間200冊、読めるかな? 残るは19冊。

■ 181冊(2016年)