「100を切る男」カテゴリーアーカイブ

2024年も、目指せ100を切る男

2024年も、目指せ100を切る男。

最終的には100を叩かない男を経て、90を切る男を目指したいのですが、現実としては・・ごくたまに100を切る男、です。

2024年こそ、年間平均スコアで100を切る本物を目指したいものだと妄想はしております。(たまたま、2023年最終ラウンドが92だったこともあり、やる気十分。。)

本年も新年三が日に義父との新春ラウンドより幕を開け、この週末は最初の仕事ゴルフに行って参りました。さて、結果は?

■ 51 + 45 = 96(パット35)!

年明けから縁起がいいねぇ、と上出来のスタートとなりました。

(お昼は粗挽きハンバーグを堪能)

内容的には、パーが嬉しい6つ、ボギーが5つ。一方でトリプル以上の大叩きも4つと出入りの激しいラウンドでした。パーがいつもより沢山拾えたのはパットが良かったから。

これはいい調子かも・・と期待した第二戦ですが、前々日に体調を思いっきり崩してしまい、参加すら危ぶまれたのですが、なんとか前日夜には最低限の体調を整えてのギリギリ参戦。

■ 53 + 52 = 105(パット34)

あまりいいとこなしでしたが、、まぁ、これも実力か。

(ピンそばを小にして頂きました、アルコールも無し)

パーが沢山取れた初戦と大違いでして、内訳は、パーはわずかに1つ、ボギーが7つ、トリプル以上の大叩きが4つ。

年明けから2戦やってみて、改めて実感したのは100前後のアベレージゴルファーはいかにミスを抑えるか、これに尽きるということ。その上で、ごくたまに出る良いショットやパットでスコアを少しずつ伸ばしていくこと。(目指せ、ボギーペース)

ということで、来週以降のラウンド機会では、ボギーの数を増やすこと、トリプル以上の根絶を目指すこと、この2つを念頭に置いたコースマネジメントを心がけていきたいと思います。

今年も、年間24ラウンド、月2回ペースぐらいで出来たらいいなと思います、ゴルフ。

■ 通算ラウンド191回、ベスト91、平均スコア106.27

100切り10本勝負(3勝7敗)〜100を切る男

2023年の100切り10本勝負。昨年のチャレンジでは2勝9敗でしたので、2023年は昨年より勝率を上げるのが目標。とうとう最終の10戦目を迎えました。

気温も高くて12月とは思えない陽気の中での最終戦。

■ 48 + 44 = 92(パット30)!

やりました。日本のラウンドでのベストスコア更新です。絶対に100を切るぞ〜と思って臨んだ最終戦でしたが、結果が伴う気持ちの良いラウンドとなりました。

ようやく、しっかりと100を切れました。これが今回限りと言わず、毎回のように来年は継続したいものです。

今回の挑戦は10戦して、3勝7敗です。100切り率は3割。

課題としていたティーショットの成功率が100%の成功!となりそうだったのですが・・最終の18番で気負いすぎてチョロ。でもそれ以外は、ほぼほぼノーミス。(ラフでも打てるところ)

その結果、パーが6つ、ボギーが5つの上出来に。トリプルより大きい大叩きもゼロ。こんな日もたまにはあって欲しいもの。勿論、詳しくみると決めれそうなパットを少なくとも4つ落としていますし、2打目、3打目の時々のダメぶりは改善の余地あり。

今回は珍しく対抗戦やオリンピックをやったのですが、これが、パットに真剣度が増した理由かもしれません。

来年も年明けから既に5回ほどラウンド予定が組まれています。仕事でも、プライベートの機会でも、ボールに向かえば全力で。(たとえ練習が足りていなくても)

2024年は通算での平均スコアを105を切るまで進めたいですし、そのために毎回着実な100切りを目指します。

■ 通算ラウンド189回、ベスト91、平均スコア106.33

100切り10本勝負(2勝7敗)〜100を切る男

2023年の100切り10本勝負。昨年のチャレンジでは2勝9敗でしたので、2023年は昨年より勝率を上げるのが目標だったのですが、あと1勝がなかなか勝ち取れません。。

気持ちの良い青空の下での第7戦は・・。

■ 56 + 58 = 114(パット43)。。。

2023年、2度目の百獣の王。。名門コースのグリーンの速さに完全に翻弄されました。。情けなし。。

パーがゼロ、ボギーが5つ。トリプルよりも大きいのが2つ。この日は全くいいとこなしでしたが、こんな日もあるか。

気を取り直しての第8戦は久しぶりのプライベートでの社内ゴルフコンペ参戦。(プライベートとは言わないか?)

■ 47 + 57 = 104(パット37)

前半のこの調子なら100を切れるかも、、と少し油断してしまいました。勿体ない。。後半に崩れたパターンは久しぶり。前日にインドから帰国したばかりだったので少々疲れていたのかも。

パーが1つ、ボギーが7つ。トリプルより大きい大叩きは無しでした。(後半でトリプルを沢山叩いてしまった。。)

そして、直近の第9戦。

■ 52 + 51 = 103(パット39)

調子は悪くないと思ったのですが、フィアウェイウッドから快音が出ず、思い通りにスコアがまとまらず。

パーが1つ、ボギーが6つ。トリプルより大きい大叩きが1つ。我慢のゴルフを続けながら、なかなか取り返すチャンスを作れずでした。コースマネジメントは割と出来たかな。

ドライバーが段々と安定してきました。ミドルアイアンとアプローチもまずまず。以前は頼みの綱だったフェアウェイウッドさえ復調すれば、締めくくりの10戦目こそ100が切れるはず、多分。

それにしても、土曜日は毎週ゴルフ日和。

■ 通算ラウンド188回、ベスト91、平均スコア106.40

100切り10本勝負(2勝4敗)〜100を切る男

2023年の100切り10本勝負。昨年のチャレンジは2勝9敗でしたので、2023年は昨年より勝率を上げるのが目標。

気持ちの良い青空の下での第5戦は・・。

■ 57 + 50 = 107(パット38)!

この日はとことんパットが合わずに苦しみました。前回の第4戦もそうでしたが、ここのところ前半がイマイチで、後半に少し巻き返すパターンが多い気がします。練習でスイッチを入れるのが下手なのかも。

そして、第6戦を昨日に・・。

■ 54 + 49 = 103(パット33)

1週間空いてのラウンドで少し結果は改善しました。

こうして並べてみると結果の違いはパットの出来不出来だけなのかもしれません。。あとは、ここ2戦、ティーショットの精度がイマイチでして、これは早く修正したいところです。

第5戦は18ホールで、パーが2つ、ボギーが5つ。トリプルを超えての大叩きは2つでした。続く第6戦は、パーがゼロで、ボギーが9つ。トリプルを超えての大叩きが1つ。

残るは4戦。いかに初打のティーショットを曲げず、パットは36以内にまとめて、全体でも大叩きせずに18ホールを乗り切れるか。

■ 通算ラウンド184回、ベスト91、平均スコア106.39

100切り10本勝負(2勝2敗)〜100を切る男

2023年の100切り10本勝負。昨年のチャレンジは2勝9敗でしたので、2023年は昨年より勝率を上げるのが目標。

久しぶりに雨天でのゴルフ。ラスト数ホールでようやく小雨が上がりました。。

そして、10本勝負の第4戦は・・。

■ 53 + 45 = 98(パット33)!

イーブンに戻せました。(97→106→106→98)

前半は雨が気になったのか、スイングのリズムがうまく作れなくて、特にドライバーがチョロや曲がりで散々でした。

ところがそういう時に限ってパットがちゃんと入ったりとバランスが起きるのもゴルフ。フェアウェイウッドとアイアンは大きく崩れずだったことにも助けられました。

ティーショットのドライバー成功率を上げていくというテーマは引き続き重要課題です。

この日は18ホールで、パーが4つ、ボギーが4つ。トリプルを超えての大叩きはゼロでした。ビッグイニングなホールを無くすというテーマをようやく達成。

残る6本、いかにティーショットを曲げず、大叩きせず、が100切りのコツ?という、当たり前の事実が見えてきました。

■ 通算ラウンド182回、ベスト91、平均スコア106.41