「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

ユナイテッドのマイレージ戦略

2016年はユナイテッド航空のマイレージ会員となって3年目。

同社は最寄りのジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港(IAH)をハブ空港の一つとしており、ヒューストン暮らしでは否が応でもユナイテッドと向き合う必要がある方が多いと思います。

定時運行には程遠い驚きの遅延率、あまり上等ともいえない機内サービスではありますが、やはりヒューストン起点での便数も多く、自分の主な国内出張の目的地となるNY向けではユナイテッドを選ぶことになります。

そこで重要となるのが利用実績を積んで自分のステータスをあげ利便性を高めることと、折角なので効率的にマイレージも獲得して家計の助けにもしていきたいということ。

初年度の2014年は25,000マイル以上の実績で翌年はシルバー会員に。2年目の2015年は50,000マイル以上の実績で、2016年は目出度くゴールド会員となってスタートを切れました。

これまでの自分のユナイテッドのマイレージ獲得の流れについて、簡単に整理してみます。(本記事は月2回程度の頻度で米国国内出張をユナイテッドを利用して行う方にしか参考にはなりませんが。)

続きを読む ユナイテッドのマイレージ戦略

ベトナムライフ2005

2004年8月から2005年6月までの約10ヶ月間、ベトナム・ハノイに長期出張して初めての東南アジア、ベトナムライフを満喫致しました。

当時の記録の幾つかを本ブログに転載したので以下まとめておきます。我ながら懐かしいです。

→ハノイのある休日

→ベトナムで闇鍋

→犬公方の時代なら死刑

→バイクの波

→間違い電話からはじまる・・

→ご機嫌な酔っ払いと花束

→ハノイの路上で思ふ

→バイクで快感

→きゅうりの薄切り

当時30歳。1人あたりGDPが700ドルぐらい、月給100-200ドルの人達が沢山いる国で毎月の仕送り2,000ドルをきっちり使っておりました(宿代以外で)。かりにも一国の首都であんなに(主に金銭的に)伸び伸びと暮らすなんて経験は、この先一生出来ない気がします。

44カ国目はバハマ

人生44カ国目はバハマ。

今回のディズニークルーズの3箇所目の寄港地としてバハマの首都ナッソーに上陸。(厳密にいえばディズニー所有の島、キャスタウェイケイが既にバハマなんでしょうが、感じがちょっと違うので)

歳の数より多いぐらいのスピードで新しい国・地域を訪れてみたい、最終的には100カ国ぐらい・・という思いを込めての「海外100カ国訪問プロジェクト」を継続中です。(当初は「50歳で50カ国」が目標でしたが果敢に上方修正)

続きを読む 44カ国目はバハマ

アラチェラ

久しぶりのメキシコ出張は中央高原へ。

メキシコで登場する人気ステーキ肉といえばアラチェラ。


(アラチェラとは横隔膜、ハラミ肉のステーキです)

メキシコビールを、チェラーダといってライムと塩に合わせ飲む。

アラチェラを頬張り、テキーラを喉に流し込むとしみじみ美味しい。

ついつい二晩続けてのステーキとなってしまいました。

テキサスに戻ってもいくらでも肉は食べられるのですが。


(先週のニューヨークに続いてのプチ同期会)

今回の出張ではつくづくメキシコでビジネスすることの難しさを

体感する絶好の機会となり色々考えさせられました。

でもこうして違いを感じることは別に悪いことではなく、むしろ挑戦して

みたいと思えるうちはまだまだ大丈夫か。(心からうちのめされてないからか)

違う世界で奮闘する同期の姿にも勇気を頂きました。

Rと晩御飯食べるのは5年ぶり、確か前回は豪州メルボルンでした。

同じ独身寮で数年を過ごした我々の世界もずいぶん広がったものです。

そしてみんな40代突入。

アメリカ何州いけるかな?

今週は月曜から金曜まで北米をウロウロする4泊5日でした。ヒューストンの我が家に帰り着くとホッとします。

ここまでの人生で世界43カ国を絶賛訪問中ですが(→43カ国目はスリナム)、5年間の予定の米国生活では米国50州のうち何州を訪問することができるでしょうか。

o0300040013382623027

(日本出張中の次女)

子供達も小さいし、仕事での出張機会が中心になるでしょうから意外と数は伸びないかな。何となくキリの良い所で半分の25州をとりあえずの目標?に置いてみます。折角なので赴任前に出張した州、パパママと一緒に遊びにいったハワイも含め、現在は以下。

■ 14 / 50 州
(ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、テキサス、オクラホマ、ルイジアナ、イリノイ、インディアナ、ミシガン、フロリダ、ニュージャージー、ニューヨーク、ペンシルヴァニア、あ、あとハワイ)

今回の出張ではインディアナ州とミシガン州が新たに加わりました。車ではテキサスを脱出するのにも何時間もかかりますから、今後も飛行機での移動が中心でしょう。そう考えるとアメリカって巨大だな・・・とつくづく恐れ入ります。