最近、驚愕の事実が判明しました。
勤務先の会社で、もっとも重量的に重く、且つ体脂肪率を加味しても重い人・・・・自分。

(夕ご飯を近所で食べる時に選びがちな中華日替わり定食)
あいつには負けたなって後輩がいたのですが、彼が体脂肪率15%ということが判明。さすが学生時代は日本拳法部という格闘技系の固太り。
181センチ、80キロ、体脂肪率22%、これで当部一番のデブ。
うっはー。
僕と身長同率のMさんは体重は80キロ以上にはいかないそうで・・・敗北。あちらも週3回は運動しているものなぁ。
ジョギング習慣が途絶えて以来、毎週土曜日30分のダンスレッスンぐらい。平日のなにげない運動習慣を積み上げるのが急務。
4月に手に入れた活動量計が壊れてしまい、すっかり歩数を増やす意欲ナシ。今一度基本に戻るためには歩数からかなぁ。
79キロ台を切れずに停滞中の公開減量生活。
挙句の果てに最近では80キロ頭での押し合いが続いています。
最近、確かに飲みが続いているからなぁ。



美味しい肴と一緒だとお酒が進みます。
その結果、お酒が進むのでおのずと食も進みます。
まさに文句のつけようがない、増量の正のスパイラル。
さて、いかにてして本来目指すべき減量の正のスパイラルを回すか。増と減の一文字違いですが、進む方向は大違い。
9月も残り10日間。なんとか月間平均体重を下降させないと。
失敗してます。

■ 82キロ(開始)→80.07キロ(7月平均)→80.61キロ(8月平均)
いやぁ、有言不実行な自分が恥ずかしい。。上昇傾向に転じた7月に既にやばいと思ってましたが、8月も勢い止まらず。
最近、炊きたて御飯への愛もつのっていたしなぁ。いずれせによ、糖質オフ生活の緩み、運動習慣の低下、予兆はあちこちに。
9月の目標は控えめに、80キロ切りの日を1日でも増やす、これぐらいかな。結果的に7月平均の80.00キロまでまずは体重を調整したいです。
いつでも再始動。
プロジェクト開始から5ヶ月。
見事に増量。。

■ 82キロ(スタート) → 79.51キロ(6月平均) → 80.07キロ(7月平均)
5ヶ月間でスタートから2.5キロは減らなくてはいけないところが、逆戻り。なんとか元の路線に戻さないと。
ここでひとふんばりして、8月中に79.0キロ方向に戻したい。
まだまだ全行程の25%、これからが勝負。
減量生活も5ヶ月目。
このうだるような日本の暑さを味方に付けて何とかしたいところ。4月に試みた糖質制限生活ですが、3食ともオフするスーパーモードはちょっと休憩。
やはり米や日本酒への愛が抑えきれずストレスになるので。
継続しているのはランチぐらい。


3段の弁当箱を埋めるのは、肉、魚、野菜。お米やイモ類には遠慮頂いております。
思わぬ効果としては午後の仕事中の眠気が抑えられること。たまにお弁当がなく普通に白米を食べたときとの差が歴然。(血糖値があがらないからか)
毎日大暴走の娘を抱えながらの妻にとってはお弁当作りも負担になりますが、減量生活と業務効率化の両面からありがたいかぎり。
6月末の平均体重が79.5キロですから、7月末時点の平均値を79.0キロ以下にするのが目標。そうなると7月半ばぐらいから最近ご無沙汰の78キロ台を連発しなくてはいけません。
ここらあたりからちょっと気合の見せ所。ちょうど1年前もこの78キロの攻防で散っており、強い壁を感じるゾーンです。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。