「旦シャリ」カテゴリーアーカイブ

乾物類を5S

昨年11月の日本一時帰国、ほぼ月一ペースのパパママ(妻のご両親)からの愛情便の結果、我が家に乾物やお菓子類が溢れておりました。

だんだん何がどれだけあるかわからなくなってきたので、これは保管場所の移転も含めなんとかしなくてはいけないということで妻が一念発起。一気に整理整頓に取り組み見事にスッキリしたというメモ。(今回は通常の旦シャリ=旦那が進める断捨離と違いまして、何も捨てておりません。もったいなくてバチが当たる。)

IMG_6081

(まずは全てを見える化、一旦集める)

IMG_6080

(ダイニングに乗り切らず、ここまで)

その上で、奥が深すぎて使えない食料庫をあきらめ、そちらは米とお酒以外は食器や道具庫に。従来、お客様用の食器をいれていたところを乾物庫、玄関クローゼットに衣装ケースを入れてお菓子、おつまみ、乾物庫に転換。(調味料&出し類はもう一棚別に)

IMG_6082

(僕の責任範囲は下二段)

お酒(ビール)は重いので出来るだけ平置きで、冷蔵庫とこのスペースに格納するのを前提に。常温保存系の日本酒と焼酎はここに。ワイン類とウイスキーもこちらに合流させようかな。吟醸酒は当然冷蔵庫保管です。(ビールも常に1ダースは冷蔵庫上段に保管)二段目は道具系です。

IMG_6085

(上の段までスッキリ)

IMG_6084

玄関クローゼットは、衣装ケース3段で見事に片付きました。お菓子、おつまみ、乾物でそれぞれ1ケースごと。僕が担当の乾き系のおつまみについては賞味期限を再チェック。(美味しいうちに食べていかないと・・)

IMG_6086

(ここにスペースが新たに出来ました)

やはり整理整頓の基本は、定位置&最大スペースを決める、これに尽きると思います。(あとはそのスペースに置けないものは買わない)

仕事柄、在庫管理や実地棚卸、5Sなんかを現場で再確認する機会が多いのですが、同じことは我が家の乾物でも。

盃コレクション

日本酒を飲む時に盃を選ぶのって楽しいですよね。我が家でもお盆にのせてお客様にはお好みで選んで頂いております。

ぐい呑みとお猪口の定義はサイズの違いのようですが、ついついお猪口というより大きめのぐい呑みを選びがちな自分(欲張り)。

このコレクションは殆どが亡くなった父親が好きで集めていたものの一部を僕が実家からゆずってもらったものです。

そんな訳で僕にもコレクター系の血は流れているのですが、不要なモノに囲まれた暮らしも億劫なので、この何年かは残すモノを積極的に選別するようにしています。

この盃達も少しは買い足したけど、このお盆のスペースに載らなくなった分は都度入れ替え戦です。

● スペースを決めたら、それ以上は持たない

これが整理のマイルール1番。

● 何かを新しく買ったら、何か捨てれないかも併せて考える

そしてこれが2番。

 

2016年、まずやめること3つ

新しい取り組みをするためには、やめることも同時に決めなくてはいけないと思います。あれもこれも増える一方では、どうにもやりくりが出来ないのはモノと一緒。

■ スマホでFB

ちょっとした隙間時間を奪われている気がします。そんなに急いで見る必要もないのに。アプリは消去しませんが(たまにメッセンジャーでの連絡があるので)、直ぐに目のつかないところに移し、基本はPCでしか閲覧しないことにします。

■ 自宅でのPSP

これは今更恥ずかしいのですが・・昨年末に久しぶりにシュミレーションゲームを少しやったら(懐かしの大戦略)面白くてついつい寝る前に遊んでしまいました。三国志とか信長の野望などの定番ソフトも実は一時帰国時に買ってしまったのですが・・自宅でPSPに触ることを禁じます。仕事もしたくない、本も読みたくない、移動中の機内とかだけに限定。(スマホのゲームは既に常に禁止)

■ 家族の前でのブログ更新作業

年初からWordPressにブログを移行させたため、色々設定のやり方を調べたり、少しずつ過去のブログを移転開始させたりと、ついつい無意識にブログの時間が増えてしまいました。反省して、家族の前でブログの更新は行わないようにします。(基本は皆さんが寝入ってから)

また平日夜の自宅PC作業は、日経新聞読了を優先、台所の洗い物と翌日の炊飯セットを完了させてから、を習慣付けます。

1ヶ月後に遵守状況のレビューを行い、習慣への落とし込みを図ります。

2016年は捨てられる男になる予感

41歳になって、必要なものと不要なものが段々見えてきた気がします。

(・・遅いという指摘もございましょうが)


(書類戸棚もほれこの通り、あっさりと整頓)

うっすらと見えるキングダム33~35巻は本当に必要なのかという疑いがありますが

やはり再読した上で勢いこんで続きの36~40巻をKindleで買いたいな、と。

その他、歴史系、教育系、語学系の既読本はまだ手元に置いております。

でも特にもう開く可能性がなさそうな本は寄付へ。


(捨てるモノと図書館に寄付する本に分別)

続いて、エルドリッジの樹海と言われる日も近そうな裏庭に果敢にトライ。

剪定ばさみ一つで無双モードに。(ビフォー写真とればよかった・・)


(切りまくり抜きまくりのアフター)


(残骸、量が多すぎてもう少し枯れさせてからゴミへ)

今年も何度も裏庭でBBQしたり、プールを設置したり楽しかったなあと思い出す。

(→プール開き)

(→遠赤外線ステーキ)

それもこれも東京では考えられないようなサイズの平屋建てに住めるおかげ。

これは豊かなアメリカ生活の恩恵の一つ。

とはいえ、モノがあふれるアメリカだからこそ、モノを見極める目を磨かないと。

間違いなく帰国する時に困ります。(どうせ殆ど持って帰れません)

多くのモノの中から、本当に長く付き合いたいモノをしっかり見極めて

出番の少ないモノ達は日々の選別の中で減らしていく生活。

2016年は今まで以上に「捨てられる男」を目指したいと思います。

もちろん、妻には捨てられないように気をつけながら。(お約束ですが)

まずは戸棚とか引き出しとか

12月の目標その3、戸棚の断捨離にも地味にトライ中。

(→戸棚を5S)


(今回は道具箱がある戸棚の一角を集中的に)

上下は食料庫となっている戸棚の道具系スペースを整理整頓。

勿論、不要なブツを捨てるところからスタートです。


(メインの道具箱、ペンチだけだぶっています)


(右はドリル系、左は園芸系)


(コード整理グッズやネジ・釘類のストック)


(電池箱)

これ以外に車庫にスペース確保しております電球の予備入れがあります。

うーん、整理できてくるとスッキリうっとり。

本日は気になっていたジップロックのタッパー系のゾーンをズバッと整理。

いくつかは退役勧告を行わせて頂きました。

でも、まだまだ手付かずなゾーンがたっぷり。

2015年中に出来るだけ着手します。(大掃除的なノリで)

IKEAの紙箱や布箱、結構整頓に使えると思います。

まずはモノを減らすのが第一ですが。