日本人が駐在しているような海外に行く機会が出張やプライベートであると、ついついその土地での日本食材の調達コスト(価格)や、本の調達可否が気になります。
クアラルンプールでもついつい私的投資環境調査を実行じてしまいました。ここに駐在する可能性はいまのところゼロですが。
鯖やアジの干物からイカ塩辛まで相当なレベルで日本の加工食品が冷凍で入ってます。野菜や魚など、地の食材もかなり日本食に転用可能なものが多いように感じます。
さらに、豆腐や豆乳、厚揚げまで現地生産されておりました。日本食材も十二分に調達可能、やや割高ですがバンコクなどと比べても遜色ない感じ。
大好きな納豆(冷凍の輸入モノ)も何種類も売っておりました。
突然ですが、ビッグマック指数という指数があります。英国の「エコノミスト」により考案されたビッグマックの価格により各国の経済力を図る指数のこと。
世界でほぼ同一品質のものが販売される際に、原材料費や光熱費、賃金などが反映されるから、この指数を使えば総合的な購買力の比較に使えるんだそうです。
この指数にヒントを得て、密かに僕が提唱しているのが冷凍納豆指数です。納豆の値段を100とした時、100に指数が近い外国ほど日本的食生活環境が整うという仮説です。
デュッセルドルフ(ドイツ)も高めの指数を示しましたが、ブダペスト(ハンガリー)など大変。アセアンでもハノイ(ベトナム)などが比較的高い数字を叩き出しております。
クアラルンプールは、3パックで約180円程度なので、かなり住み心地もよいほうかと。そうそう、キノクニヤで書籍も約2倍ぐらいの値段で購入可能でしたし。
土地の食べ物が美味しくて、日本食材も時には購入可能で、さらに活字も充填可能。なんだかマニラよりはずっとクアラルンプールの方が住み心地よさそう。
でもひとつだけウィークポイントを発見、これはジャカルタも一緒なんですが。物価に比べてかなり酒が高い
いくら緩めといっても、ここはイスラム国家。
本来ならイスラム教徒は誰も飲まないお酒ですから、結構な酒税が課されるのです。ビールですら安くないのですから、輸入モノのの日本酒や焼酎など軽く日本の2~3倍。まぁ、割高でも気軽にお酒が飲めるだけで有難いと思わなくては、なのかもですが。
さて、タイガーのドラフトが飲める店を探して飲みにいこっと。