以前の職場で一緒だった後輩の結婚式2次会へ。気は優しくて力持ち路線を王道でいくようにスクスクと大きく育ったナイスガイ。

これまた随分と感じの良い奥様を見事に見つけてきたようでして天晴れですね。社内結婚、同じ基幹職同士のダブルインカム十二分カップル。
さらに2人はアメフトカップル(彼女は選手ではなくてマネージャーですよ) 夜な夜な家庭内で早慶戦を繰り広げることになるそうです。(当然その手の余興が。。)
・・どうりで、いつにもまして筋肉の鎧をまとった関係者達がこの会には溢れているのか。。こちらは自分の会を3週間後に控えて、進行から料理、プロフィールDVDまで仔細に観察。
おかげで色々と脳内シュミレーション出来ました。こうして、また一人Gメンが幸せに卒業していきました。
どうかお幸せに。
*Gメンとは・・過去に僕が幹事の合コンに参加したことのあるメンバー
久しぶり@寿司屋。 2週間に1度はお寿司をつまめる大人に成りたいです。 (というかもう大人ですか)

刺身も美味い、岩牡蠣も美味い、そして・・フジツボ人生初体験。実はこやつは貝ではなく甲殻類と聞いておりましたが、、確かに、エビカニの味してるわ!!
これは小さな奴でダシ取った味噌汁が美味しそうだなぁ。(東北地方では食べるみたい) それにしてもこの神秘的な生態・・ウィキペディアを読んでるだけでワクワクします。

フグの白子の天婦羅って・・・濃厚でクリーミー。肝系の最上位種って感じです。 デーモンでいうとアークデーモン(例える必要無し?)
初めてのお店ですが、まるで小料理屋のように一品、一品が決まっています。これは日本酒も進む、進む。

おかげで握りに辿り着いた時はすっかり腹8分目→直ぐに10分目で試合終了~~。これは是非再訪して、こちらで握りを最初から堪能してみたいなぁ。
「へぃ、何から握りましょうか。」
「フジツボ!」
ちょうど1年前ぐらいに踏み出した中古ワンルームマンション投資。名付けて「金持ち父ちゃんプロジェクト」。ほぼ完全放置のまま1年が過ぎましたので、購入後の初年度を検証してみます。
<収入の部> 合計 214万円
■ 家賃収入(2戸分x12ヶ月) 194万円
■ 所得税還付 16万円
■ 契約更新 4万円
<支出の部> 合計 ▲189万円
■ ローン返済 ▲142万円
■ 管理費支払 ▲23万円
■ 不動産取得税 ▲24万円
年間収支では25万円のキャッシュイン。もともと投資資金(頭金+事務手数料)が250万円だから・・投資利回りは10%相当?
次年度は所得税還付が無くなり(むしろさらに徴税?)利回りはグッと悪くなりますが、それでも若干のプラスリターン5%程度を維持できる見込み。
塩漬けになっている蕪が取得価格▲28%という目減り状態なので不動産さまさまです。やっぱり面倒くさがりのサラリーマンには不動産投資は向いているのかも。
まずは結婚費用と弟への投資で半減した生活防衛資金の再チャージ。その後は残債の繰上返済を推し進めるか、3戸目の物色を開始するかを要検討です。(そんな資金繰り計画を脳内でシュミレーションしている時が楽しかったり)
チェコに駐在しているWちゃんが日本出張で一時帰国したので同期で一杯。この小汚い居酒屋に来るのも久しぶりだなぁ・・・。

気が付けば皆30代半ばとなって腹も出て髪も薄くなり、きっちりすっかりおっさん化(の奴も)。それでも同期独特の連帯感と気安さは貴重な癒しであり、明日への刺激になります。
3月の異動で社内の他部署と仕事をするようになり、同期の何人かが担当だったりします。彼らの仕事への情熱に感心し、その優秀さに舌を巻くこともしょっちゅう。
自分自身の限られたリソースをどこに集中させて差別化を目指すのか、出来るのか。 入社13年目、それぞれ異なる業界でキャリアを積みあげる同期達を眺めながらもの思ふ。
うちのスーシェフ(副料理長)の週末の作品達。あ、他人事みたいですが、自分の料理です。

■ File No.28 ポークカレー焼きナス添え
File No.13で既に一度カレーが登場していますが、色々と研究中なのでカウント。煮込む具材と、食べる時に併せる具は区別するのが良いかも。

■ File No.29 北海道産チカの唐揚げ
懐かしの小さい頃の味が蘇り、思わずチカ買っちゃいました。北海道ではワカサギよりもチカですよ。

■ File No.30 ラムスペアリブの赤ワインらっきょう煮込み
さらに道産子的チョイスの食材。赤ワインベースに、甘みと酸味をらっきょうの漬け汁とブルーベリージャムで追加。

この煮汁とラッキョウでご飯を食べたらめちゃうま。(勿論、ラムもね)妻が作る料理も美味しいけど、自分で作る料理もやっぱり美味しい。
週末は旦那(副料理長)が料理番という棲み分けがいいかもです。家事分担の空気で、彼女もご機嫌良くなりますし。

不味い!
|

ロブション自伝
|
食べ物関連書籍も濫読。
■ 76/200冊(2010年)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。