ハセベが勧めていたからという訳ではないですが。
素敵な温泉旅館の一室に一人で宿泊、ちょっと勿体無い気がする。せっかくの機会なので、孤独に浸ってみようか。
でも、出張で来たので部屋に居る時以外は超団体行動。
孤独になんてなれませんから!
KDDIの光ファイバーの方がNTTより早いらしいと営業されて乗り換えを決断。NTTのフレッツ光が100Mを各世帯で分けるところが、KDDIは1G(=1000M)を分け合うのだとか。
さらには、ランニングコストが毎月千円安くなるというけど、果たしてどうなるのか。通信速度は「ベストエフォート型」と何やら逃げ口上な雰囲気ありあり。
家の中への線引き込み工事中。
契約期間中に解約すると違約金が発生するのですが、それをカバーするキャッシュバック特典あり。既存の契約をひっくり返す為の企業間の仁義なき戦いを実感。
確かにそうでもしないと、手間かけて解約して再工事とかしませんしね。
おそるおそるPC3台の速度チェック。
ルーターから有線の場合は下りが50M~80M、無線LAN経由でも30Mぐらい出ているみたい。1Gには程遠いですが、通信速度はかなり改善したかも。
ブログ更新には特に影響ありませんが、動画閲覧なんかには差が出るかなー。もう、電話回線接続とか、ISDNとかADSLですら、いつの時代の話かと。隔世の感があります。
ミスドの焼きドーナツは失敗大作戦ではないかと思います、甘すぎる。結局、オールドファッションがあればそれでいいという保守派です。
なにが言いたいかというと、近所で勉強しやすいカフェを探しています。
今のところ駅前のタリーズが雰囲気一番ですが22時閉店、もう少し開いてて欲しいところ。本日は24時まで営業しているミスドをチェックしたのですが・・
コーヒーお代わり自由とはこれまた凄いことですねっと。。ん・・
ほ?
読書してます、勉強ではなくて!(赤ペン引きながら)・・と応えるのをワクワク楽しみにしていたのに、誰も注意してくれなかった。
ちぇっ、つまらん。。でも、やはりスッキリしないので他を探します。
■ ビジネス実務法務3級むけ試験勉強・・累計36時間
一目惚れして住み始めた築30年の木造二階建て。
昔ながらの間取りと民宿のような佇まいが何とも言えぬいい味出してますが、一つ謎の部屋が。なぜか一畳分のベッド状態となっている小部屋。 通称・・・座敷牢。
ここに仮置きした本を引越し後半年間片付けられていなかったのですが、、、ようやく着手。 心に投下した燃料はこちら。
片づけ士 小松先生の著作も良かったですが、悪くないですねコンマリ先生(帯の写真も可愛らしい)非常に響く部分が多いです。
■ モノを一つ一つ手に取り、ときめくモノは残し、ときめかないモノは捨てる
最近のダンシャリブームとあいまって誤解される向きも多いのですが、別に僕は捨てる事が好きな訳ではなく、大事なモノにだけ囲まれたいから捨てるのです。
この大事なモノというものを、ときめくモノと定義したところが技ありだと思います。本は思い出とあいまって手が出すのが大変だったのですが、ザックザックいけました、この定義で。
例えば、オヤジから引き継いできたボロボロのクライブカッスラーやトムクランシーなどの翻訳モノ。高校あたりで夢中だったスティーブンキングやクーンツなどの海外ホラーモノ。お礼の気持ちを込めて、サヨウナラしました。
BEFORE
AFTER
本棚も空きスペースが出来ました!
未読本は50冊ほどでした。(コンマリ先生によると、買って直ぐに読まない本は捨てろ!とのことですが)自分はあえて「見える化」して読んでいきたいと思います。(半年以上滞留するなら捨てても)
結構、ゴミ出ました。
不要となった140冊の本をBOOKオフで売って6,500円、まさに都市鉱山!!あー、すっきりした。モノ別の片付け祭り、次は何に手をつけようかしら。(やるときは一気に!がコツ)
96/200冊 (含むグインサーガ42冊・・・)
やはり、走るのがもっとも手軽に取り組める運動ではないかと自分に言い聞かせてみる。
(今週は国内出張で人生2回目の上陸となる四国へ)
でも、走った先の未来に何が見えるか・・・
■ 細身になる → 小太りの今より格好良くなるかも
■ 健康になる → カロリー気にせず美味しく飲み食いできる
■ スーツを買い換えなくて良い → 財布にも優しい
おぉ、大分と明るい未来が見えてきたけど、もう一押し。やはり何か目標となる人参が欲しいもの・・・と財務大臣と交渉のすえ勝ち取りました。
■ 現在の35分=5キロを、30分=5キロに更新したら・・・金一封支給!
自分が稼いでいるはずのお金を分けてもらうのも一苦労です。でも、妻はそれぐらいの締まり屋の方が安心ですね。締まらないのはこの腹です。
林試の森ジョグ(2011) ・・・18本 (30分以上&5キロ以上ルール導入)