沖縄の旅行で、半日だけ頂いた夫婦2人だけの時間。
何をするかギリギリまで検討を重ね、選んだのがリバートレッキングという名の沢登り。そう、鮭の様に?やんばるの森の沢をジャブジャブ登っていくのです。
(→お世話になったのは沖縄プロデュースカマダさん)

(最初のうちは流れもゆるくて余裕たっぷり)

(1時間以上かけて美しい滝まで到着)

(何度も滝に流される妻、命綱に助けられまくり)

(殆どリポビタンDの世界で、必死で滝を這い登る旦那)

(かなりの達成感をかもし出す夫婦)
殆ど夫にだまされるように連れていかれ、最難関コースにひきずりこまれた妻に同情。でも、最後まで良く音をあげずに頑張ってくれました。(さすがに最後の3メートルダイブはパス)
お店のHPには、結婚3年目にも関わらず「新婚の雰囲気たっぷりのご夫婦」と紹介されてました(笑)
いやはや、いつも若々しい妻のおかげですなと感謝。ガイドして頂いたアラカキさんのノンビリした語り口にもすっかり癒され素敵な時間となりました。
沖縄中部での遊びに迷ったら、お勧めです!
沖縄3日目からは妻のご両親が合流!

(何はともあれ孫娘をひしっと抱きしめるパパ)
到着早々プールで水遊びした後は、ホテル敷地内のシーフードレストランへ。こちらは好きな食材を買うとお好みで調理してくれるというスタイル。 (市内の公設市場の2階的な)


(この伊勢海老さん、私のこと見ていましゅ・・・)

(ママと相談して本日の食材を吟味して決めました)
スープはトムヤムクン風に、島らっきょうとバナナは天婦羅に、白身魚2種は蒸しと焼きに、そしてメインのオマール海老2匹様も、蒸しと焼きそれぞれオーダー!



(ママの海老の綺麗な食べっぷりにはビックリ・・・今度エビカニ食べ尽くし旅に誘わなくては)
さすがに高級リゾートホテル内のレストランですので食材も一級、お値段も一級でしたが、南国のシーフードマーケットの雰囲気を味わわせてくれるちょっと面白い趣向。
パパ、ママ、ご馳走様でした!!
沖縄にて、平和祈念公園とひめゆりの塔へ。決して現在の平和は無償で手に入ったものではないことを今一度かみ締めてみました。この青い海と青い空が真っ赤に染まった過去を憂う。




神戸のOご夫妻のMUST GOのアドバイスに従って良かった。
やはり百聞は一見に如かず。
さらに夜になっても沖縄料理調査員として働き尽くめ。いやー、毎度食べ続けるのもラクじゃありません。(一部だけご紹介)

(コラーゲンたっぷり、妻が毎回食べ続けたテビチ、豚足様)

(北海道のラーメンサラダにも通じるそーめんちゃんぷるー)

(イカ墨野菜ちゃんぷるーを食べると、あとでビックリまっくろくろすけ)

(牛の血イリチーは苦味がたまりません、泡盛もすすみます)

(山羊肉の刺身って、どこか羊の風味・・・って、確かに近縁か)

(これは珍しい、魚の皮の天婦羅、やはり皮のそばの脂身って美味しいですよ)
ごーやちゃんぷるや島豆腐、島らっきょのようなド定番から、かなりディープな品々までアレコレ堪能。沖縄の熱い空気の中で、オリオンや泡盛と食べるから更に一味良くなる気が。
やはり、沖縄料理は美味い。近所の沖縄料理居酒屋には、1年半住んでまだ行った事無いけど。

(これは2日目の調査員の皆さん、お疲れ様でした)
沖縄でランチといえば、やはりコチラでしょう。



沖縄そばというわりには、明らかに小麦粉で作られたウドン。
久しぶりに食べましたが、どこか懐かしい味。 (沖縄でしか食べたこと無いかも)昼を軽めに麺ですませるから、夜はあんなに食べてしまったのかしら。
そうだ、そうに違いない。。。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。