富山出張。4時半起きで6時台の飛行機に飛び乗り、たどり着いたのは氷点下の世界。寒さにふるえながらの一日となりました。

(お昼は地元の魚介のお寿司を頂きました)
そして、本日の夕食の舞台として仕事以上に真剣に下調べし臨んだお店は、だいどころ屋さん。食べログでも4.00の高評価 で、クチコミを読んでいて是非行きたくなりました。
こちらのお店、一切のメニュー無し。ちょっとドキドキしながら身を委ねて参りました。

突き出しを2品ほど頂きながら、まずはビールで本日の疲れを飛ばします。この牡蠣、いい仕事してるなぁ。

そしてお待ちかね、キトキトの富山湾の海の幸。(キトキトとは富山の言葉でイキが良いという意味、多分)

焼き物は各自バラバラのものが出てくる中で、自分はとても立派なアジを選択。グラスもお皿も一つとして同じものはありません、みな違う!

うならされたのが、このトマトを繰りぬいたサラダに詰められた燻製の魚介や果物を詰めた一品。しょっぱい味と甘い味と爽やかな味と煙い味と、味覚が心地良く刺激をうけました。

お酒は、富山の地酒、吟醸ではなくて純米酒系でと伝えてあとはお任せモード。かれこれ6種類ぐらい飲ませて頂きました。

〆はキノコ雑炊。糖質制限中ゆえ、ご飯の量は極小で。
これ以外にも何品か酒のあてをはさんで頂いて、店主さんとの話も楽しく、すっかり満喫。食後のデザートと水出しコーヒーもこだわりがあって素敵。
富山、イイ。
2歩進んでは3歩戻ってしまう公開減量生活。師走にはいり今まで以上に飲み会頻度があがり、じわじわと体重増加中。
■ 直近の体重・・・80キロ前後。。。 (この半年のミニマムは78キロ)

(鰊の塩焼き、ヤリイカの煮付け、そして魚屋自家製のしめ鯖)
飲み会続きは今更どうもこうもできないので、気分を切り替え、年末休みから脂肪と向き合う予定。複数の具体的なプロジェクトを走らせて、結果として、あ、痩せてる・・ぐらいにならんかしら。。
2012年の減量生活をふりかえってみます。
■ 2012年は81キロからスタート (2011年9月に人生最大体重の83キロを記録)
■ 3月の人間ドッグで中性脂肪値他に問題発覚
■ 7月から低糖質ダイエット導入し80キロ→78キロ
■ 9月に靭帯伸びて運動量低下
■ 11月から朝食を白米から玄米に切り替え
■ 12月の血液検査で中性脂肪が正常値に戻る
■ 体重も気が付けば80キロ前後に戻る
1年間ならすと1キロしか減っていない。それどころか29日の最後の忘年会が終わった頃には81キロに戻っている予感。
まぁ、でも血液の異常値が消えただけでよしとしますか。2013年はあらためて、カラダを絞りつつ健康ボディを目指したいと思います。
勉強と同じでこの計画を立てているときはワクワクします。重要なのは実行フェイズなので頑張ろう。
年に数回ですが、会社員の自分がリボンになります。
リボンとはおそらく業界用語、ダンスパーティーの主催者側が用意するダンサーのこと。ダンスタイムに踊るのは勿論のこと、リハーサルの進行やパーティーに関する雑務も引き受けます。
拘束時間から考えると時給は1,000~2,000円程度となるのであまり収入が良いわけではないですが、世界のトッププロの踊りを間近に見たり、ダンス界の皆さんとの旧交を温めることが出来るので、あまり頻繁にならない程度に、妻の理解に感謝しつつ、幾つかの教室のお手伝いにいっています。

(本日のスペシャルゲストは、ラテンで世界6位のステファノとダリア)
パーティーの進行に加え、ゲストのデモの段取りも対応できる自分はレアリボンだろうなと自賛。普通にダンスに詳しくて、暗転板付きがどーだと英語で話せる人って、あまりいないもの。
ただし、リボンで自己を差別化し競争力を発揮できたとしても、肝心の会社員では??ですけど。せいぜい、学生のバイトリボン君達に尊敬されるぐらいなもの。

(イタリアとウクライナの美男美女カップルですなぁ)
そういえば、自分も学生の頃はさっぱり英語など使ったこともなく当然しゃべれず、でも果敢にマーカスのもとに突撃して、、
「I watch your video every night…」とか言っていたなぁ。
変態か!?(ダンスの競技会やレッスンビデオのことですよ)
現在、家族で毎週かよっているダンス教室。選んだ決め手は我家から徒歩1分という理由なんですが、知る人ぞ知る名門教室。
特にスタンダードでは間違いなく総本山の一角。こちらは、イチニイサンの初心者レベルなんで、あまり関係ないのですけど。

(先日後輩の現役学生と近くで飲んでいたので、ちょっとだけ見学)
後輩の応援に出かけた冬の全日本戦でも、教室でみかけた若い者(現役学生)が沢山いるなぁと思っていたのですが、先日成績を張り出していてたまげました。
なんと、10組の現役学生カップルがスタンダードでファイナル入り。スタンダード4種目のファイナリストは全部で24組ですが、そのうち10組が同教室からという快挙。
・・・おそるべし!! Sダンスカレッジ。
そんなダンス道場ですが、初心者まるだしの我々家族にも大変温かい対応にはいつも感謝。しかし、一度徒歩でダンス教室に通ってしまうのに慣れると電車で通うのとかもう億劫すぎる。
2年間住んだ武蔵小山の賃貸一戸建ての契約を更新。更新料は家賃1ヶ月分って、毎月カツカツですから、つらいなぁ。

(でも購入する気もなければ、お金も無い)
機会がもらえれば海外転勤もしたいし当面はカタツムリではなくヤドカリ作戦で。家族に必要なスペースはきっと変化するものだろうし、今の考えでは賃貸が良いかと。
家を所有せず、車を所有せず、借りてすむものならば、それで。それにしても、ムサシコヤマに出会えたのは嬉しい出来事。
きっかけをくれた妻とご両親に感謝。
日々とっても助けて頂いており、本当にこの街に越してきて良かった。最近滞っておりました。(画像がありませんけど、ちゃんと数えてます)
■ ムサコ食べある記 72/100軒 (since Jan. 2011)
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。