hiropon181 のすべての投稿

風邪ひきつつ仕事

体調管理はビジネスマンの基本!と普段周囲に唱えつつも、日曜夜に発熱した虚弱体質な自分。

Do, or do not. There is no try.

(お父さん、有言不実行ですみません)

暑くなったかと思うと寒くなったトリッキーな最近の気温の動きにまんまと翻弄された模様。ダイエット活動(糖質制限)の負の側面も出たかなぁ。。(どうやっても抵抗力は落ちるでしょうし)

一日中微熱状態で仕事して夜は早めに寝る生活。
月曜日、火曜日、水曜日、と3日間。

診療所の先生からは、来週海外出張したいなら、悪化する前に早く定時帰宅して直せと諭されつつ・・予定の飲み会などには最低限顔を出し(1次会で帰るという意味)、酒をすすり、お茶を飲み干し過ごす。

具合が悪いからと、何の悩みも無く休む事を決定できた幼少の頃をうらやむ。嗚呼、ビジネスマン。

ほぐしの達人

最近ムサコ駅前にオープンした、本格ほぐし専門店。
「ほぐしの達人」

Do, or do not. There is no try.

驚きなのが、業界最安値挑戦という、60分=2,980円の価格設定。安かろう悪かろうじゃないのか?という僕の心配をよそに妻が先週潜入体験したところ、問題なしと。

そこで僕も行ってみたところ、確かに◎。

ドリンクはセルフサービスで、指名制も無し、受付も全てほぐしスタッフが交代で対応。出来る限り間接費用をコスト削減した結果としての戦略的な価格設定ならさすがです。

でも、ひょっとすると働く方も給料も抑えられているとすれば、ちょっと胸が痛くもなります。デフレは悪だと認識する手前、安ければ良いとは言い難いわけなんですが、でもやっぱり他と同じ60分=6,000円の値付けじゃ競争できないよねとも。

これは週末に通ってしまいそう。

水彩画レッスン

本屋でみかけてつい衝動買いしてしまった創刊号。
「はじめてでも描ける水彩画レッスン」

Do, or do not. There is no try.

創刊号は290円と大変お得なんですが、2号からは990円。毎回、筆や絵の具などが1色ぐらい付いていて、少しずつ増えていくというのは面白いアイディア。

毎号買って集めてみようかな・・・と思いつつ、、まてよ?
調べると最終号はまさかの80号! 290×1+990×79=……

こ、これは・・・定期購読に誘い込んで解約忘れを期待するようなビジネスモデルなんでは。。。だいたい、水彩画を書く為の道具一式と教本をまとめて買っても、まさか8万円にはならないでしょうし。

時間とお金に余裕があって、誰かのペースで水彩画をはじめたい方には良い企画ですね。

Do, or do not. There is no try.

(創刊号のお題は「柿」、見本見ながら色をのせてみました、、なんだか蜜柑の皮のような質感に)

風景の水彩画なんてものもそのうち趣味の一つにしてみたいと思っています。力を入れるのはもう少し先の予定ですが、ちょっと偵察。旅のお供にちょっと水彩画セットもって、手製の絵葉書出すなんて憧れます。

糖質制限1週間目

炭水化物と糖質を制限しようと思って1週間が過ぎました。意外と順調に7日間をしのぐことが出来ました。

Do, or do not. There is no try.

(サーロインは食べても、ご飯は残します)

日本人になって7日間米を食べなかったことって、ちょっと思い出せません。中東に長期出張していた時もビリヤーニがありましたし、欧州にも中華があるし。

勿論、小麦関係やら芋類も口にしていません。豆腐と野菜を主軸に、目一杯おかずを食べ続けています。お酒は糖類ゼロのビールか、焼酎。

通常のビール、日本酒はできる限り避けながら今のところ過ごしています。あまりガマンしている感じはありません。

3日から1週間で効果が出てくるそうですけど・・・

■ 80.0キロ → 78.9キロ

おぉ、いきなり1週間で1キロ。
もう1週間継続決定。

ドイツ語スペイン語

4月よりNHK受信料支払い家庭として、更なる権利行使をすべく語学番組を視聴開始。やや無謀にも3ヶ月間、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、フランス語に中国語を同時並行でやろうとしたのですが、、

Do, or do not. There is no try.

やはり息切れ・・・録画がたまりまくり。 (毎週各回わずか25分ながら、雪だるま式に) ちょっと欲張りすぎました。

そこで今回のEURO24シリーズは、ドイツ語とスペイン語の2つに集中することに。(中国語に出てくる天津出身の中国女性が非常に可愛かったので、やや後ろ髪を引かれつつ)

理由は、ドイツ語は、やはり2年間耳に飛び込んでいたので取っつきやすいから。スペイン語は、覚えたら使ってみる相手がいるから。

わずか3ヶ月ですけどNHK出版殿にはテキスト代をたっぷり貢いでしまいました。これからは2ヶ国語なので、少し財布の負担も軽くなるかな。

よく仕事で話をする香港の人が電話を切る時に「チュース」と言っているようで、何故ドイツ語??とながらく不思議だったのですが、最近何といっているかようやく分かりました。

Cheersでした。乾杯!だけじゃなく、さよなら、じゃあねの意味もあったんですね。(英口語)

その彼は「モシモシ・・・」と日本語を使ってかけてきます。