hiropon181 のすべての投稿

DATA移行

物理的な空間占拠はありませんが、その扱いが気になるデジタルDATA。新PC登場に伴い整理中。

先日購入した外付けHDD内のDATAをMac内に一旦疎開させ、再度フォーマット。MacとWindowsでは必要となるフォーマット形式が異なるためです。

併用できる形式もあるのですが、扱えるDATA容量に制限あるようなので、Mac中心となる環境に移行させました。

昔のアルバムを整理する要領でついつい過去の動画やデジカメ画像をパラパラと。駆け足で最近5年ぐらいを振り返ると、あらためて人生の変化をビジュアルに実感。

古いものを捨てたり大事にしまったりしながら、新しいものへ。
デジタルも。

これで古いPC2台はいつでも処分可能。(でも1台は弥生の青色申告用にとっておきます)

アクアリウム導入

きっかけは半年前。隣のおじさまから水槽ごとメダカを頂いたんです。でも、、、、みなお亡くなりになりました。

妻と合掌。

そのことが気になっていてリベンジで水槽を買ったんです。きっとあの水槽が小さくて亡くなったんじゃないかな、、、っって。

とうとう水入れました。

今まで設置場所で悩んでいたのですが、結局、今のテレビの横に。電源がとれて、毎日接することができる場所じゃないと意味がないなと思い。

小さな熱帯魚に水草、そしてエビなんかを入れたいなとネットみながら妄想。しかし、すぐにはじめよう!はじめよう!と娘と盛り上がった結果、、、

■ 武蔵小山商店街で購入の金魚投入

(砂もいれてみました)

(妻セレクトにて2匹買ってきました、めちゃくちゃ元気)

まずはこの金魚さんたちとアクアリウム初級者生活はじめてみます。水草とエビを次はいれてみよう。(どちらも金魚には食べられるようですが・・)

週末ダンチュー

週末は出来る限り料理を担当。家事分担という観点よりも、ただ自分が楽しいから。

ここのところ料理画像アップは滞ってますが、「旦那厨房に入るプロジェクト」名付けて旦チュー生活は継続しています。

さて、本日の献立は、、

妻は前菜盛り合わせとお子様セットを担当。

帆立カルパッチョは妻のフレッシュバジルペーストとのコラボ。
でも、解凍の帆立そのものがイマイチで炒めものに転用。

初めて買った花ニラに生キクラゲと新鮮な烏賊、先ほどの帆立を投入。これは納得の味。

メインは豚しゃぶをネギたっぷりな汁で頂きました。〆は蕎麦で・・・と思いましたが、食べ過ぎて辿り着かず。

ご近所のママ友をお誘い。皆で食べる晩ご飯は美味しいですね。
スッピン画像ゆえ自粛。

(仲良くね。噛んじゃダメですよ、、)

こうして妻子の平日の付き合いの世界の雰囲気を少しでも感じることは重要。やっぱり予備知識がそれなりにないと日々の報告に共感できないもの。

ついでに料理を褒めてもらうと、これはストレス解消に。
ウィン・ウィン。

俺の割烹

少し前の話ですが、俺の割烹を潜入取材。破竹の勢いの「俺の~」シリーズの和食店舗。(→俺のイタリアン潜入はコチラ

破格の食材原価率と客回転率を掛け合わせて利益を生み出す驚きのビジネスモデル。今回は予習もバッチリしてからの訪問なので、色々と観察できました。

(お酒類はそれほどリーズナブルでもない値段設定)

(しかし、伊勢海老はじめ旬の高級食材つかいまくり)

俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方/商業界
¥1,575
Amazon.co.jp

いかに競争優位性を発揮するかというケースを胃袋で体感。ジャズの生演奏は正直イマイチでしたが、色々と面白い試みにあふれてました。

70代にしてこの起業家精神、感心するばかりでなく見習わなくては。。。30代で思考停止に陥る訳にはいきません。。

■ 115冊 (2013年)

なつ河童〜あまちゃん

職場で思わずあまちゃんのテーマ曲を口ずさむほどはまってます。さすがに「じぇじぇじぇ!」と叫ぶのは控えてますけど。

春子の部屋~あまちゃん 80’s HITS~ビクター編/ビクターエンタテインメント
¥2,100
Amazon.co.jp
連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック/ビクターエンタテインメント
¥3,150
Amazon.co.jp

寝る前に録画したあまちゃんを妻と共に観るのが貴重な娯楽になってますが、物語も終盤にさしかかったこのタイミングで思わぬ事実が発覚。

アキの祖母である夏さん。劇中では「夏ばっぱ」と孫娘に呼ばれているのですが・・・うちの奥さん、今の今まで「夏がっぱ」と聞こえていたそうです。

海女だから河童なんだろうって・・・
ときどき妙な天然の才能を感じます。