hiropon181 のすべての投稿

取締役面談

先週の緊急取締役会をうけて、本日の会食@SARU。

弟がこれから半年ほどお世話になる会社の社長と食事したいと申し入れ。やはり少人数のベンチャー企業では経営者がどんな方が気になります。

(ちょっとブレ気味ですが、、)

こちらの会社で新規開発の担当をする話となっております。
勿論、結果が出なければはいそれまでよですので厳しい契約を前提に。

そもそも、30歳でようやく大学を卒業していきなり起業している弟ですので、誰かに養ってもらおうという考えはサラサラありません。

しかし、苦手な営業や、社員の労務により時間が割かれる現在の状況は居心地が悪かったようでして、、。

株主としては弟の会社の活動が停滞するのは少し残念ではありますが、フィールドが少しずつ異なるデキル仲間との切磋琢磨の化学反応に期待。

人物としては間違いのなさそうな社長でした。でも、きっと数字には厳しそう、弟にはきっといい機会です。

じっくり、悩みもがくさまを見守りたいと思います。

アクアリウム大作戦

はたしてインドアの新たな趣味になるのか、飽きてしまうのか。
アクアリウム導入からのその後、です。

初めての水草セットとヤマトヌマエビの団体ご一行が我が家に到着。ここで苦渋の決断をひとつ。

最初の住人であった金魚さん達とバイバイしました。エビ達は金魚がいるとビビって隠れるばかりで全く活動してくれません。

やはり混泳できる方達を中心に水槽内コミュニティを作りたいな、と。

(仮レイアウトでとりあえず入れてみました)

うまく水草を植えるにはもっと砂を厚く敷き詰める必要あり、とりあえず仮置き。水合わせしてエビ達も投入。

(メダカの学校ならぬエビの学校状態、めちゃくちゃ可愛い)

週末にでも砂をちゃんと敷き詰めて、しっかり水草達を植え直さないと。

そこから水質とエビ達が安定したら、少し小さな魚を入れてみようかな。

とにかく水槽初心者なので、ネットなどで情報集めつつ手探りで進めています。

エビ達が泳ぐ姿を無心で眺めていると童心にかえります。

教え子の披露宴

会社後輩の披露宴に出席。自分が12年目の時に指導員をつとめた通算2人目の後輩。

立派に挨拶する彼の姿を見ているとなんだかジーンときました。
英語が非常に堪能なかわりに、日本語の書き言葉は苦手だったなぁとか思い出しつつ。

仕事ぶりなどで良い評判をきくと我がことのように嬉しく感じます。すくすくと成長してほしいと思います。

それにしても、ここのところ感情移入してしまうのは新婦のお父様のお気持ち。まだ気が早い訳なんですが、やっぱりね。

どうか末永くお幸せに。
我が家にも一度お招きしないと。

思い出のベローチェ

娘のパスポート申請の為に戸籍謄本が必要。5年ほどを過ごした懐かしの江東区にちょっと朝立ち寄りしてきました。

少し時間があったので旧居のまわりをブラリ。

(懐かしいと思いつつ玄関のメンテや周辺の清掃状況をチェック)

30代前半の独身生活、結構な時間を過ごしたのがココ。
家の向かいの・・・ベローチェ。

娯楽だらけの自宅に帰るとだらけるので、23時閉店までよくねばりました。滞在コストわずか200円で。

年間200冊読み出したのもTOEICも簿記2級もBATICも全部ここから。別に「人生で重要なことはすべてベローチェで学んだ」とかではないけど。

家で自由になる時間がなくなったのは事実ですが、言い訳にしていないか。どんなに忙しくても必要な時間だったら捻出できるはず。・・そもそも忙しくないし。

自分の未来に投資する時間、ちゃんと捻出していかないと。

緊急取締役会

弟のメール内容が見過ごせず、帰宅途中に緊急取締役会。
晩ご飯待たせていたのにごめんね、と妻には平謝り。

さて、目黒で途中下車で何を食べるか・・・・
(孤独のグルメのゴロー風に)

ここは、、、モツ焼きで。

(朝挽きを売りにするだけあって素晴らしく新鮮なレバー)

(なんと驚きのブレンズ、、、脳みそはまるで白子のようなコク)

店主自ら毎朝芝浦に仕入れにいくという朝挽きホルモンは絶品。
きびきびと働く3人のイケメンな皆様の接客も気持ちよく堪能。

(美味しいものを食べると幸せになります)

東京で起業して4年目、ちょっと仕事のやり方を変えてみるのもいいかもしれない。非常勤取締役としては前に進む変化は「承認」

(出来る仲間と組んで仕事するのは良い刺激のはず)

頑張れ。

*そしてこの日が記念すべき、仲垣との初めての出会い。