hiropon181 のすべての投稿

配当米

オイシックスから配当が届きました。

(配当・・ではなくて、株主優待としてのお米)

山形県庄内産のひとめぼれ、だそうです。オイシックス株を100株購入し会員になったのも夕学五十講でのひとめぼれ?

(高島社長の講演ききました→オイシックス
(初購入はこちら→オイシックス買いました

蕪ならぬ株のほうは購入時よりちょいマイナスぐらい。キャピタルゲイン狙いではなくサポーター気分ですので無問題。

同じくマザーズ銘柄の、ライフネットとトレンダーズも長期保有予定ですが・・こちらは購入価格と時価の差額が合計80万ほど凹んでおり、ちょっと胸が痛い。(相変わらずセンスが無い・・塩漬け派)

ただ、どの会社も同世代社長のビジョンや考え方に共感して購入を決めているので、あまり残念な気持ちにはならないかも。(ただ自分の買い付けタイミングが悪い)

株価だけに一喜一憂せず(してないでしょうが)頑張って欲しいもの。モノ言う株主ならぬ、モノわかりの良い株主。

ガクチカ

日経新聞でガクチカという言葉が就活生の中で使われているとの記事が。ガクチカ=学生時代に力をいれたこと、だとか。(よく思いつくなぁ)

海外NPOやボランティア経験を同じように語る量産型学生を見ると切なくなります。学生時代を振り返ったら疑いようもなく語れる自分だけの経験があるのが理想。

(毎年の恒例行事、学生の冬の全国大会を応援に獨協大学へ)

毎年12月の第一日曜日、東武線の松原団地駅に通いだしてもう何年になるでしょう。(だんだん駅前が発展しているのを感じる)

最近は早起きして一次予選からしっかりと観戦しております。試合が終わる頃にはめちゃくちゃ疲れきっているのも毎度のこと。

でも、懸命に踊る後輩たちを見ていると何かが心にチャージされます。彼らに偉そうに話してしまったから明日から仕事頑張らないとなーと思います。

(自分も背負った811番に毎年再会するのが楽しみ)

今年の北大の結果は、準決勝が2組、2次予選が6組、団体で10数位と惨敗。毎年のように強いチームをつくる東大や電通は本当にたいしたもの。

1人のOBとして出来ることは限られますが、自分なりに部活とは関わり続けたい。それは後輩の為だけじゃなく、自分の為にもなると思うから。

ガクチカなんていうちゃちな言葉では表せない思い出があります。それが僕の場合は、たまたま競技ダンスのフロアーの上に。

おじいさんの台所

実家に帰省した際に、ふと書名にひかれて10数年ぶりに再読。

「おじいさんの台所」3部作。(既に普通に書店では売ってなさそう1作目は1984年の作品。)

おじいさんの台所―父・83歳からのひとり暮らし特訓/文藝春秋
¥1,050
Amazon.co.jp
おじいさんの台所 二年目/文藝春秋
¥998
Amazon.co.jp
おじいさんの台所の死―ひとり暮らし7年間/文藝春秋
¥1,223
Amazon.co.jp

妻に先立たれた著者の父親が、83歳から一人暮らしに挑戦する実話。30年近く前の作品ですが、家族のもめごとや、老人の孤独などは現在も同じ。

初めて読んだ時はあまり自分には共感する方向には響かなかったでしょうが、今は子の立場どころか、おじいさん自身にも自分を重ねる歳になりました。

母も今は元気とはいえ65歳。(既に夫=私の父、に先立たれ田舎で一人暮らし)5年、10年、20年先は?・・どう暮らすことが幸せかと色々考えてしまいます。

自分自身のエンディングは勿論のこと、家族のことももっと良く考えないと・・そんなことに考えを巡らせ過ごした帰省の旅でした。(やはり想像力は普段から十分に働いておらず、対象が間近にいて初めて働くもの)

■ 145冊 (2013年)

インテルとかシマノ

イノベーション・マネジメント講義の第2回目。
平日朝から勉強なんて、やはり新鮮。

(フォードとGMの歴史をなぞると自動車各社の戦略にも興味がわきます)

グロービスに通わせてもらった時も思いましたが、ケーススタディって面白い。いくら過去の成功・失敗事例をなぞったところで再現性がある訳ではないですが、そこから有用な概念や枠組み、視点を見つけようとする過程に学びがあります。

本日響いたのは、儲かる仕組みがビジネスの基本設計に含まれているか?という点。インテルやシマノが仕掛けるプラットフォーム・リーダーシップは極めて秀逸。

夕学五十講で今年学んだ、三宅先生の価値の認知認識という視点と、楠先生が語る戦略論のストーリーという視点も加味してじっくり理解したいもの。

ただ、こうして色々考える材料をもらっても、肝心の思考力がついていかない。普段から頭を使っていないという点と、それこそCPUスペックの問題か。

かといってPCを改造するようにCPUを取り替える訳にはいかないので、せいぜいOSを最新版に書き換えて、出来るだけ不要なファイルは削除して。

なんとか最後まで先生の授業にキチンと食らいついていきたいです。(このぐらいの意気込みが学生時代にあれば。。)

放るもん

戦前、内臓料理を含めたスタミナ料理一般がホルモン料理と呼ばれたそうです。その後、大阪弁で捨てるものを意味する「放るもん」をもつ焼きの語源とする説が勢力を増してきたようですが、最近はどうも劣勢の様子。

個人的にはあんなに美味しいもの(ちゃんと処理された新鮮なもの前提)を捨てるなんて勿体無い!と思っておりました。

でも・・

(・・・食べ物?)

(七輪が視界に入って少し食べ物に見えてくる)

(焼けてくるとようやく美味しそうな食べ物に見えてくる)

森下にあるホルモン焼きの名店、ハセガワを初訪問。食べログの画像みるだけで衝撃的ゆえ、この日を楽しみにしていました。

見るからに新鮮なホルモン盛り合わせ、表面は焼きつつレア目に頂きました。うはー、めちゃくちゃ美味しい。(そしてビール、ホッピーがすすむ)

同じ七輪を囲む同僚がひくぐらいのスピードでたっぷり頂きました。(あまり煙が上がらず比較的脂肪分が少ない部位が多い気がしました。)

でも、12人貸し切りで、半数ぐらいの方は正直なところ苦手だった様子。(カシラやタン、ハラミあたりはいけるはずですが視覚でギブアップ)

やはりホルモンは人によっては「放るもん」なんだなぁと実感。
もつ好きな友人を誘って再訪したいです。