hiropon181 のすべての投稿

今週のHATAKE

連日暑い日が続くヒューストンでの帰宅後の日課は勉強。

・・ではなくて、HATAKEへの水遣り。


(成長すると意外と狭かった・・)

真ん中に植えた枝豆は日も当たらず、完全に死にかけてます。

植えてみて初めて分かる日の当たり具合。

トマト2種がかなり辛そう、オクラ2株と茄子は順調です。

バジルも息を吹き返したか。


(初収穫物は青唐辛子)


(続いてオクラ)

オクラが日本語ではなくて、北アフリカ原産の野菜と知った時は驚きました。

大きく育つと繊維質が育ちすぎ、食べれないことも分かりました。(無念)

さっさと収穫していかなくてはと思いつつ・・来週平日5日間出張。

何が心配って、HATAKEが全滅しないか心配です。

小さな趣味の菜園を持つというのもライフワークにしたいなぁ。

(就農したいとか、自給自足したいとは別に思いません)

ESL podcastで英語耳

半年以上愛用してきた英語ニュース配信アプリUMANOがまさかのサービス終了。(→UMANO

そこからNHK worldやBBC newsなど幾つかをさまよって漸く落ち着いたのが、ESL podcast、English as Second Language。

もうこの配信番組のハイクオリティぶりにただただ驚愕。そこらの英会話スクールより確実に上の効果が期待出来ます。

配信は週3回で、月・金が通常版で20分ぐらい、水曜が少し長くて30分。これが毎日の通勤時間(25分前後)に行きも帰りもジャストフィット。

通常番組はさまざな場面の会話シーンを取り上げて、スクリプトを、ゆっくり、一行ずつ丁寧に解説、通常スピード、の3回リピートなんですが、

ジェフ先生が一行ずつ語彙含めて解説する部分の組み立てが秀逸。まったく辞書を開く必要無く、耳で英英辞典の解説を聞いている感じ。

もうあっという間に通常版を29話 + Cafeを14話分を聞いてしまいましたが、まだ過去配信の蓄積が合計1,400話はあるので当分困りません。(初期の約200話分はPrevious Episodeでも遡れなさそう)

単純に毎週10話分を行き帰りで聞ける一方、新規配信は3話。すると毎週7話ずつ遡る計算なので、1,400話遡るのには約4年必要!

ちょうど残りの赴任期間かけてぎりぎり完遂出来そうなミッションになりそう。これは面白いかも。

■ Listen Complete
Episode 1,092 – 1,121
English Cafe #497 – #511
————————————
Total 43話(16時間40分)

ESL Podcastはじめます

半年以上愛用してきた英語ニュース配信アプリUMANOがまさかのサービス終了。(→UMANO

そこからNHK worldやBBC newsなど幾つかをさまよって漸く落ち着いたのが、ESL Podcast、ESLとはEnglish as Second Language。

もうこの配信番組のハイクオリティぶりにただただ驚愕。そこらの英会話スクールより確実に上の効果が期待出来ます。

配信は週3回で、月・金が通常版で20分ぐらい、水曜が少し長くて30分。これが毎日の通勤時間(25分前後)に行きも帰りもジャストフィット。

通常番組はさまざな場面の会話シーンを取り上げて、スクリプトを、ゆっくり、一行ずつ丁寧に解説、通常スピード、の3回リピートなんですが、ジェフ先生が一行ずつ語彙含めて解説する部分の組み立てが秀逸。

まったく辞書を開く必要無く、耳で英英辞典の解説を聞いている感じ。もうあっという間に通常版を29話 + Cafeを14話分を聞いてしまいましたが、まだ過去配信の蓄積が合計1,400話はあるので当分困りません。(初期の約200話分はPrevious Episodeでも遡れなさそう)

単純に毎週10話分を行き帰りで聞ける一方、新規配信は3話。すると毎週7話ずつ遡る計算なので、1,400話遡るのには約4年必要!

ちょうど残りの赴任期間かけてぎりぎり完遂出来そうなミッションになりそう。これは面白いかも。

■ Listen Complete
Episode 1,092 – 1,121
English Cafe #497 – #511
————————————
Total 43話(16時間40分)

ディズニークルーズ2015への道〜デポジット回収

11月で予約したディズニークルーズの旅程を変更せざる得ない状況となり、泣く泣く12月末出発の日程に変更したのが前回。(→旅程変更)

デポジットとして初回予約時に払い込んだ900ドルは諦めるしかないのか・・と思ったものの、ダメモトと思いディズニクルーズHPより問い合わせ。


(日本に夏休み帰省中の妻子がランドでイメトレ中)

するとこちらの電話番号に問い合わせてとの返信あり。(返金可否は不明)そこでクルーズ問い合わせ一般電話自動音声案内から予約関係を選択。

オペレーターが出てくるまでじっと自動音声を聞きつつ耐えること30分超。(米国では色々な問い合わせで自動音声相手に忍耐力が試されます)

待たせている間、あれやこれやとHPに誘導して自己解決するような示唆が。しかし、これをググっとこらえます。(海外からかけると電話代どうなるんだ)

ようやく出てきた感じのよいオペレーター様に予約変更の事情を説明して、最初のデポジットを新規予約の払込の一部に回してもらえないか頼んだところ・・

快諾!! ハピネス!!

さらに他に何か困ってないかというので、メインダイニングのキャンセル待ちに。(子供達いるのに20時15分スタートのディナーしか予約取れなかったため)

さすが夢の国のスタッフ、対応も気がきいていました。でも、ここまで辿りつけない人はデポジット諦めるしかないのかなぁ。(本来、デポジットってそういうものですし)

さて9月半ばまでに旅行費用全額を払込要ですから、お金(ドル)貯めないと・・・あいかわらず我が家の家計(ドル口座)はギリギリの火の車です。

■ クルーズ予約メモ
 ディズニー・ワンダー バハマ7泊の旅、2015年12月末出港
 大人2名、子供2名、6,200ドル(うち2,100ドル払込済)

115-108

週末はゴルフ練習がてらの散歩。

なかなか成果が出てこないですが、外を歩くだけでも気分転換。

■ 115 = 57 + 58 (パット39)

土曜日は、近郊パブリック屈指の難コース、ブラックホース・サウス。

3箇所で大叩きして撃沈していきました。(10!11!9!)

やはり最近は叩いたとしてもトリプル以内に押さえたいところ。

ボギーが5つで、ダボが8つ、パー無しですから、それほど良くないか。

それでも115で収まるように成長したとも感じます。

■ 108 = 54 + 54 (パット40)

日曜午後はホームコースのCINCOで。

見事なダボペースの仕上がり。

内訳は、ダボ6つ、ボギー5つ、パー1つ、110切り出来たのでまずまずか。

来週日曜午後もCINCOなので、本日の反省点を活かしたいと思います。

■ 米国通算ラウンド39回、練習15回、ベスト99、平均113.08