hiropon181 のすべての投稿

恋ダンスやAKBは踊れません

少し前、社内コミュニティ紙に寄稿依頼をもらい、久しぶりのカミングアウト。お題は・・「ダンサーさん、集まれ〜!」。。

季刊で、毎号「○○さん、集まれ〜!」という社内の色々な方の、えー知らなかった・・という趣味や過去を発掘する定番コーナーがあり、そこに寄稿した記事は・・・↓

ジャズダンスやヒップホップ、チアにバレエにフラダンス、果ては阿波踊り・・と色々なダンスのジャンルのダンサーさんが集結する中で社交ダンス枠を確保。

社内にも何人か社交ダンサーはいらっしゃいますので光栄なことです。(ちゃんと社交ダンス東日本代表の務めを果たせたかが心配ですが・・・)

大学の入学式で、きれいなお姉さんについていったらそこが雪国・・ではなく社交ダンス部だった・・というのは自分の中で整理されたダンスとの出会いのエピソード。

ここヒューストンでは、元ダンサー・・・という話をする機会も限られており、別に積極的に趣味の話も出していなかったので、え、そうなの?という反応もチラホラ。(特に米人の同僚達が記事に気がついて喜んでいました、レアな趣味なのかも)

まぁ、直ぐに踊れ・・と言われてもあまり期待に応えられないので・・このぐらいの抑えた露出でいいか。

家飲み87宴目〜オーラは黄色らしい

先週末、妻がどうしても帰国前にご一緒したいお客さんが!ということで恒例の家飲み。

(本日の妻のテーブルセッティング、春めいてきました)

この数ヶ月前からクラフトカード作りを教えて頂いてる先生ご家族でお誘いしたとのこと。いつも楽しそうに出かけて作品を持って帰ってきてます。きっと何かピンとくるものがあったんでしょうね。

(ふと目を離すと自らナプキンをお皿の下に自分なりにコーディネートを始めていた次女、こんなスキルも遺伝するのか・・)

(本日の妻のおもてなし前菜達)

(美味しそうなお持ち寄りのおかずを持参頂きました、箱が素敵です)

旦那同士は勿論、子供達も初対面ですがすんなり年齢ゾーン別に遊び始め、親達も醸造酒が好きで・・・というよくある共通点?から早々に飲み始め、この日も楽しい宴となりました。

(我が家の最近の定番、火鍋)

やはりクリエイティブな世界で働かれていたYさんの視点は色々と興味深く、同じものを見ているつもりが、世界って見る人によってきっと様々に違う風に映っているんだろうなぁ、ということを感じたり。

なんとYさん、条件整えば相手のオーラを見る(感じる?)ことが出来るというので見てもらいました。妻は先日は金色というアドバイスをもらったそうですが、果たして自分は?

「黄色です」(即答)

最初に浮かんだのは、キレンジャーがカレー好きということでしたが、なんとなく明るいイメージらしいので、良いことかと。

(これも作ってきて頂いた苺ババロアが美味しく、翌朝静かに二つ目を頂いてしまいました)

ヒューストンで同じように5年ほど暮らしてきて、これまで直接の接点はなかったのですが・・こうしてご一緒出来て良かった。また今度は日本で再会できることを楽しみに!

帰国大作戦〜船便第一便

日本での生活セットアップに向けて、米国からの撤収活動を開始しました。これから3週間弱・・令和元年を日本で迎えるための帰国大作戦です。

まずは最初のアクションとして、船便の第一便を送り出しました。衣類や食器、子供のおもちゃや本など。

妻が夜更かしをしながら前夜に日本に持って帰る一軍の食器達を入念に選別しておりました。自分は、礼服やダンス衣装など捨てたくない衣類だけをまずは発送。

仕事着は手持ちのスーツケースと航空便に振り向けさせてもらう考えです。普段着は全部捨ててもいいぐらいの気持ち。(また日本で買えるでしょうし。。)

間違ってパスポートを送ってしまったりするような凡ミスをしないよう・・その辺りは慎重に慎重に。

帰国便の予約、帰国直前に泊まるホテルの予約・・と順番に、帰国日から一日ずつ逆算しながらスケジュールの設定を開始。赴任時の生活セットアップマニュアルの存在はよく聞きますが、撤収マニュアルはきかないなぁ・・と思ったりしつつ。

帰国後も米国の銀行口座を維持するためのW-8BENという書類を本日銀行に提出してきました。クレジットカードについては現在の4枚のカードはとりあえず維持で保持しておくか、どうするか。(作成から直ぐに解約するとクレジットスコアが下がるような、もはや下がってもどうでもいいような・・)

いろいろと判断が求められます。

NYでシーフードタワー〜Balthazar

前回のNY出張、ミリオンマイラーKCAさんとの別れの宴でソーホーのオススメのシーフードレストランに行って参りました。

ソーホーって意外と来る機会ありません、有名ですけど。きっとオシャレでもないし買い物もしないからでしょうか。。。

■ Barthazar(→公式HP

ジャンル的にはフレンチの・・ビストロ!でしょうか。溢れるお客様達に人気店の片鱗が伺えます。

(BAR利用も楽しそう!)

KCAさんに予約頂いていたおかげですんなりテーブルに着くことが出来ました。こうしたスマートな手配もNY在住ならでは。そして2人の向かいあう狭い席に溢れんばかりのシーフードタワーをオーダー。

ドドーン!

ついでにタワーの麓にはレバーペーストも召喚。

あとは腰を落ち着けてこの魚介とレバーをつまみにワインを飲みましょうか・・というが本日の大人な趣向。いいですね、ビストロを居酒屋利用する自由な感じ。

(2人がけテーブル席から溢れそうなプレゼンテーション)

シーフードタワーの隙間からお互いの様子をみやりながら近況交換、私からは日本に帰任することのご報告。

なかなかこの歳にもなると仕事を離れての友人って出来づらいものなのですが、こうして親しくお付き合いさせて頂くことになった出会いに感謝です。日本に出張で来られる機会があれば、一緒に美味しい店を探検しにいくのが今から楽しみ。

しばしマイレージもポイントも集まらず、ディズニークルーズに出かける機会もなくなるので、KCAさんの近況を伺う度に羨ましくて歯ぎしりしそうです。そこはやむなし。

KCAさん、またお会いする日までお元気で!(そして意外と直ぐにまた会える気が)

NYでステーキ〜Tuscany Steakhouse

前回のNY出張時、久しぶりのステーキ補給。

やっぱりテキサンとしては日本からゲストが来ている時ぐらいしかNYでステーキをわざわざ食べに行こうという気になりません。(実際、NYでステーキ食べると高いし・・)

■ TUSCANY STEAKHOUSE

店名から察するにイタリアスタイルのステーキ?と思ったのですが、メニュー的にはごく普通のNYエイジドビーフ&ブラッケンな感じ、言うなればピールーやベンジャミン系・・・すいません、ちょっと知ったかぶりしてしまいました。

STEAK FOR TWOのようなポーターハウス(サーロインとフィレがついたTボーンステーキ)がメニューの中心にあって、なんとなくこれを選んでしまうスタイルのステーキ店です(私調べ)。

(まずはシーフードプラッターを前菜に)

(炙りベーコンとシュリンプカクテルがランデブー)

ビジネス利用での会食と事前に伝えてしまっていたからか、案内されたテーブルにプリズナーのマグナムボトルがドンと置いてあって驚きました。ソムリエさんがこれを飲め・・と全力で勧めてきましたが、本日はイタリアワインをセレクト。(白赤赤)

(見事な焼き上がり、確かにこれは家では再現出来ない)

(ミディアムレアよりもミディアムよりですかね)

熟成肉をソースを使わず塩だけで食べさせるスタイルは肉の味に自信がないと出来ませんよね。うまし!! 本日は骨の周りの肉までこそげ落として頂きました。

(甘党の方に合わせてのデザートオーダー)

日本的な二軒目文化がなければ食後にグラッパなど頂いてスキっと〆たいところ。最近は日本でも会食は一軒目で終わりというのが定着しているようですし、機会そのものが激減しているようなので、これはいいタイミングでの帰任だなと思ったり。