hiropon181 のすべての投稿

民間交流〜ギリシャ編

移民大国の米国で暮らしていると、それこそ様々な国から来た方と言葉を交わしたり仕事する機会もあるのですが(Uberに乗った瞬間から国際民間交流)、この日の夜は少しばかりの緊張感。

向かったのは平日のハロウィン当日、今年は長女が仲良くしている現地校クラスメイト宅に家族でお邪魔しました。他にもあちらのご家族が仲良くお付き合いされる数家族が集まったのですが、これがザ・ギリシャナイト。

(やる気満々の娘達、この数日お菓子狩りを満喫してましたな)

(近所に同じく集合していた日本人家族達とも合流し皆でお菓子狩りに向かう子供達)

ギリシャナイトになるであろうことは予見されていたので、ランチ時にWikiなど眺めなつつ古代から最近までのギリシャのざっとした歴史、地理、隣国との関係などを復習というか予習。

それもそのはず、本日はギリシャの外交官、領事邸ご訪問。まずは初めまして〜から、ごく当たり障りのない出身や現在の仕事、これまでのキャリア(勤務地)などの交換からスタート。

(絵画が多いのも欧州的な住まいの感じだなぁと)

同年代のパパではありますが、そこはさすが外交官。ボストン大学で政治学、ジョンズ・ホプキンスで国際関係学の修士とか・・・って如何にもなアカデミックのバックグラウンド。これは繰り出される話題が高尚になる予感。(脳に軽く汗)

本日の手土産は近所のMatsu Sushiで調達したツナとサーモン細巻き、そして日本酒。あとは妻が用意したハロウィンスナック。

まずは得意なはずの食べ物の話題からスタート・・・ですが、みなさん日本食への造詣も大変深い。英語力のメンテを怠っていたせいで、日本酒の一歩踏み込んだ説明、精米歩合とか日本酒の醸造行程、麹の働きなんかがスムーズに口から出てこないなぁ。。(もう少し準備しとかないと)

ギリシャの政治経済の話題になると、近現代ではあまり良い話が少ない気がするので(内戦終了後の高度経済成長をのぞき)・・・ぐぐっと時代の針を戻し古代都市国家や民主主義のゆりかごと讃えられたことに話を向けたり、隣国の旧ユーゴ、マケドニア共和国との名称問題をギリシャ側からコメントしてみたり、と本日のWiki一読でリフレッシュした知識をフルに運用。

おかげで4人のギリシャ人の方達をそれなりには納得させると共に、大学でギリシャ史かなんか専攻でもしたのか?との有難い問いかけも。(いやー、新聞とWikipediaの記事を読むぐらい、ですがと反応)

領事なお父さんからは、80年代後半に自動車製造業を中心に絶好調だった日本経済がなぜその後のバブル崩壊から失われた20年に突入したのだろうか、など自分には高度な質問が次々と繰り出され、「本当にこの回答でいいのか・・」と不安を抱えつつ、あれやこれや私見をコメント。国の財政赤字から、少子高齢化まで、あんまり日本語でもこんな話しないよねという話題をカバー。

ギリシャのロゼ、白ワインを頂き、さらにギリシャ産のスピリッツ(30度のリキュール)、スキノス・マスティアを頂きながら楽しい時間を過ごしました。

(食料庫からオススメのギリシャのオリーブオイルとスキノス・マスティアを出してきて、お土産に!と持たされました)

次回は我が家でお返しにジャパン・ナイトできっちりおもてなししないと。良い日本酒達もまだ冷蔵庫に控えていますし。

帰宅後に確認したのは・・東京都市圏の人口は約3,500万人であっているか(千葉や神奈川の一部も含めて3,800万人で正解)、失業率は5%以下で推移(直近は2.5%)であっているか、でした。

ギリシャは人口1,000万人ですから、東京の巨大都市ぶりにマジで?という反応でしたし、失業率が50%を超えている公務員大国ですから、日本の低い失業率は脅威的だったと思います・・

こうして考えるたびに日本に生まれたことには感謝です。あとは個人次第か。

2018年10月の読書ログ

月初のルーティーンは前月読んだ本達の記録とメモ、これを淡々と。読めていない月もこの記録時に分かります。

7月から新たに貪り読み始めた垣谷美雨さんの過去著作も未読はあと数冊を残すのみ。このリセット、人生をやり直すタイムトラベルなんですが、名作SFのリプレイを彷彿させますが、そこはやはり安定の垣谷ワールド、これで過去10作品を読了です。

最近没頭したことは何でしょうか。仕事以外では、こないだプレイしたPS4のデトロイトかなぁ。ご機嫌で日々をすごすことの大事さをとくのは・・・斎藤先生の新書とも完全に一致。

上機嫌、不機嫌、ここ最近の自分の重要テーマです、いかに機嫌よく生きるか。逆に言えば、家長であり(一応)、管理職である自分が不機嫌になるのは罪であるという自覚。

姫野カオルコさん著作読みの2作目。まだ他作品をどんどん読もうというほどはのめってきてませんが、読み始めるとさすが読ませますね。。(ただ、やたら長い・・・そして独特の台詞回しには癖あり)次は直木賞の受賞作品 昭和の犬を読んでみます。


柚木麻子さんの著作もパトロール中。中高一貫教育の女子校の世界は先日ののの花通信にも一部繋がるところありますが(→ののはな通信)本作は、いじめる側、いじめられる側の心理描写が興味深い。ゆがんだ自己意識のきしみは姫野カオルコさんの先月の本にもつうじるなぁ、、とか、アラフォーのおっさんが何を熱心に読んでいるんだという話ですけど。

自らの現実世界を彷彿させるように組織の歯車として生きる江戸の武士の世界や、警察小説も面白いですけど、こうして全く勘所のない世界をチラ見する読書体験は捨てがたい。

→ヤマザキマリさん研究では、漫画エッセーばかりだったので、文字の著作は2冊だけカウントです。

最後は椎名先生の安定のエッセーで脱力。気がつけば我らがシーナ先生も74歳というお歳に。そりゃ僕も歳をとるはずです。

高校生、大学生ぐらいからあやしい探検隊の活躍に胸を熱くしてきた長年の読者の一人としては、膨大にあるシーナ先生の著作をどこまで読み切れているのかも、もはやわかりませんが最新刊から少し遡って追いかけ直してみたりもしようかと思います。(ナマコのからえばりシリーズの最新、最終?エッセーをまずはkindleでポチリ)

2018年の着地は150冊ぐらいになりそうです。(大分と少なめ)

■ 132冊(2018年)

クラフトビール醸造所見学〜Karbach Brewing Co.

週末、ハロウィン企画に併せ地元のクラフトビール醸造所を初めて訪ねてみました。我が家の冷蔵庫補充の定番の一角、Karbach BrewingへGO。(→地元のクラフトビール三昧

(30分かかりませんでした、すごく近所)

ビールのテイスティングぐらい出来るだろう・・と見渡すと、ありました、ありました。

9オンスの小グラスで4杯、16オンスの通常グラスで3杯の選択肢。当然?小グラスを選択。

通常買っているバラエティパックの4種類に含まれていないビールもあるので楽し〜。妻のグラスと合わせると2人で8種類のテイスティングが出来ました。

この日はハロウィンを翌週の平日に控えた週末なんで、子供達は皆何かしらの仮装をしているので、これを眺めるのも楽しい。

我が家も勿論・・・

(今年のハロウィン用の揃いTシャツで)

本日のアートイベント、地元のアーティストの方達が作品の販売をしていたので、妻が掘り出し物がないか物色。

巨大なシベリアンハスキーに遭遇。次女と同じぐらいの体高。もののけ姫のモロ的な大きさ。

(チュロスサンデーを楽しむ娘達)

ビールをちびちび伸びながらのんびり過ごす日曜の午後企画の目的地としては相当ありなのではないかと思います。

ただ、ホットドッグとフライドポテトを屋台的なフードトラックで買ったのですが、こちらは完全に製造工程が遅延・破綻しており相当待たされたのであまりお勧めではないかも。

丁寧に作っているのでそこは好感もてましたが。(食事をするのなら素直にレストランのエリアで食べた方が早そうです)

 

本来の目的の一つであった醸造工程の見学ツアーですが、毎時間あるそうです。階段含めて全行程40分と聞いて、うっ・・と今回は見送ってしまいました。(歩かなくなった次女を抱いて歩くという近未来が脳裏をよぎり)

 

(トイレを借りる時に、工場内がチラッと見えます)

という訳で今回はKarbach Brewing Co.の敷地内に入ったところまでで探検終わり。醸造工程の見学は次回訪問に取っておきます。

ユナイテッドの奴隷〜機長からメッセージ

なんとか先週までの怒涛の5連続出張を終え、少し気持ちが落ち着いて過ごしております。流石にヒューストンを起点に、オハイオ、デンバー、ニューヨーク、メキシコ、ニューヨークと1〜2泊での行ったり来たりは疲れました。(珍しく腰が痛くなる)

一連のフライトの中で初めて機長からのメッセージカードを受け取りました。アナウンスもなんだか名調子で、きっと名物機長なのだったのだと思います。名刺と一緒にこんなメッセージが。

(プラチナメンバーとしてロイヤリティありがとね的な)

ロイヤリティ・・というか奴隷なんですが、お褒めの言葉を頂戴して光栄でございます。現在の予定では来年2019年は、25,000マイルのシルバーメンバーに達することもなく平民に戻りますので(降格)、残り数回のプラチナ待遇ですね。

肝心のSFC修行(ANAのスーパーフライヤーズ獲得を求める大作戦)については、12月の日本出張での13,000プレミアムポイントゲッツが見えましたので、病にでも倒れぬ限り50,000ポイントをゲットすることが出来そうです。

ごく最近気がついたことですが、プラチナメンバーになった今年は、前後の座席がみっちり埋まっているフライトでも、自分の横の座席は割と空いているケースが多い気がします。これはアルゴリズムに配慮されているのか、単に嫌われているのか・・・

2018年のユナイテッドの奴隷活動もあとわずか、です。

ヤマザキマリさん研究中

ふとしたことで、以前読んだテルマエ・ロマエという壮大な古代ローマと現代日本の風呂についての漫画を読み返したくなりKindleにて大人買い、ポチリ。・・・傑作だ・・・。

続いて我らが阿部寛主演の邦画「テルマエ・ロマエ」2本も鑑賞。これもなかなかよく出来ている・・・。

そうこうするうちに興味の方向が著者のヤマザキマリさんに向かい、いつものように彼女の既刊を貪り読む方向へ。(研究開始)



他にも既刊の漫画群にてこれまでヤマザキさんの人生の軌跡をいったりきたりしながら確認。

大分とヤマザキマリさんについて詳しくなった気がします。詳しくはWikiにも書いてありますが・・

生まれは東京ながら幼少時代を北海道の千歳で過ごし(お母様が札響のヴィオラ奏者)・・って、ところで自分と同じ道産子として同年代を生きており、さらに17歳からイタリアに渡り11年を過ごした後に日本に帰国(シングルマザーとして子連れで)。

生活費を稼ぐために漫画を描き、さらに北大などでイタリア語講師を勤めたり、どさんこワイドで旅行・温泉レポータをされていた1996年〜は自分もまだ北大の学生で近い空間で生きていた訳で、なんともいえない親近感。

本当に日本人?と思えないほど枠にはまらないぶっとんだ生き方である一方、ある意味めちゃめちゃ家庭的な印象もふと受けたり、なんとも言えない魅力と才能にあふれる方ではないかと。

という訳で次は未読の漫画プリニウスをまとめ買い、いつ頃読み出そうか・・・と楽しみに計画中です。