先日、サッカー大好きな同僚の友人に誘って頂き、仕事あがりにロンドンで初サッカー観戦デビューしてきました。
それも、贅沢なことにアーセナルがホームの試合!
まさに猫に小判、いや私の場合は豚に真珠。キャプテン翼世代ですのでルールは分かっていますし(何ならこの40年余りの人気サッカー漫画は全て一読済み)、代表戦ぐらいは応援してきたビギナーレベルですが、それにしてもプレミアのトップチームであるアーセナル戦がロンドンでの観戦デビューとは贅沢。
一般論で人気チームの観戦チケット入手が難しいとはよく聞いておりましたが、今回観戦したは欧州のクラブチームNo.1を決めるチャンピオンズリーグの予選、クロアチアのディナム・ザグレブというチームをアーセナルがホームで迎える試合です。
今回は、年間シートの再販売が結構出ているので、近くの席を取れるよということで声をかけてもらいました。(再販売を買う資格も年間の登録料が追加で必要)友人は年間シートを保持しているガチのアーセナルファン。(Goonerというそうです)
(ロンドン在住ですが完全に観光客化、にわかGooner)
スタジアム近くで軽い夕食をお腹に入れて、キックオフの1時間前に試合会場へ。ワクワクしながら屋内でビールを飲んで、席から練習をウォッチ。頭の中には直前学習で入れた選手達の情報が。
ため息が出るような美しいスタジアム。練習から素人目に見ても物凄いレベルでのパス、シュートが飛び交います。マークいなければこんな簡単に枠に入るのね、と。NBAの試合前の練習でバンバンシュートがリングに吸い込まれた光景を思い出しました。
試合は番狂わせは起きず、順当にアーセナルが勝利となりました。試合早々のアーセナルの得点から、守りを相手を固めたザグレブ相手に試合は膠着、ラストでトトンと決まりはしましたが、攻めあぐねたようにも見えました。
試合後はプロフェッショナルガイドの指示のもと小走りでスタジアムを後にしてうまく喧騒を避けながらロンドン郊外の自宅へ帰宅。試合開始が20時、終了が22時ですので割と遅めですね。
赤白マフラーだけ、お土産兼ねてオフィシャルショップで購入して、巻いて観戦したのですが、帰りの最寄駅で「アーセナルどうだった!?」と何人かに声をかけられ、にわかのGoonerですが、「3-0で、Won!」と調子良く答えるのも楽しかったです。
ブルーロックを全巻揃えている長女が観戦してみたいと言っておりましたので、2025年は家族でプレミアリーグ観戦もウィッシュリスト入りです。