俺のバケツ更新(2025年1月)

2025年1月、まだまだ年明けだろうと思いまして、自身の生き方の願望であり棺桶に入るまでのTO DOリストでもある、バケットリスト〜俺のバケツを見返して、一部を更新。

全部で100項目あるのですが、概念、健康、趣味、教養、社会・仕事、経済・モノ・カネ、家族の7つの領域で、好き勝手に自分の夢や希望を書いてます。

冒頭の「概念」にある10個をサンプルとして取り出すとこんな感じです。(あくまで個人の勝手な思いです) 夢や希望に対し、補足や現場への自分ツッコミを入れたりもしています。(誰が読む前提?)

No. ジャンル 補足説明
1 概念 人生の達人となる(自分の人生を、主体的に生きる) ウェルビーイングの継続的実現
2 概念 なぜ生きるのか?ではなく、どう生きるのかに意識を向ける ゴールだけではなく、プロセスも大事に
3 概念 日々を丁寧に生きる
4 概念 自らを律する(コントロールする) 練習量と自己管理(JYP)
5 概念 キライなことで死なない コントロールできないことは手放す(離れる)から改題
6 概念 中庸
7 概念 Do. Or do not. There is no try. ブログ題名であり人生のテーマ
8 概念 自分の箱から出て、生きる
9 概念 Boys be ambitious like this old man. 北海道大学、クラーク博士
10 概念 Happiness is a choice. 幸せであると決める

人生の秋、50歳に突入しますと、仕事なんかでは、これは当初の夢は達成は出来なそうだなぁ・・なんてものが幾つも出てきますが、答え合わせはまだ後ほどに。自分の人生を主体的に生きることと、思い通りに生きること、は少々違いますし。

今回「まだまだ」と自分で補足コメントした事項には意識を向けていきたいと思います。本当にそれを実現したいのかも含め。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です