米国生活の家計簿〜食費節約中?

無駄遣い・・と感じてしまう圧倒的1位は外食費だそうです。

IMG_8085

自分も合意しつつ、もう少し条件付けをすると、自分で作れないレベルの美味しい料理への対価は喜んで払えるのですが、この料理(&サービス)にこのお金払うのか(トホホ)・・という場合は、打ちのめされ感も加わり実損以上に精神的ダメージがあることは確か。

さて、単身生活の4週間が過ぎて、節約具合はどうしょうか。家計簿アプリの食費実績から家飲み食堂開催時の費用(イベント扱い)を引くと・・・ドン!

なんと、わずか250ドル。(朝食、お弁当、夕食の食材の単身1ヶ月分)

普段は家族4人で月に約1,500ドルぐらいかかってますので、かなり抑えることが出来ました。素食に徹すると変わるものですね。

外食費は4週間で350ドル、これも極小。(しばらく出張なかったので絶対参加の歓送迎会が3回、あとは出張に来た同期との夕食ぐらい)

次の5週間目は7日間をNYで外食なので・・きっと恐ろしい数字になることでしょう。(700ドルでも全くもって収まらない。。)これは職業費的扱い。(好きで店を選んでいる訳でもないし出かけている訳でもない)

こんな感じで残る7月も自炊の食材にかかる支出を抑え気味に過ごしたいと考えています。(出張時の外食費はやむをえず)

家飲み食堂開催では大盤振る舞いしているように見えますが、基本的に食材費は割り勘で参加者から回収しておりますので実は家計に痛みはありません。(お酒などは私が拠出してますが)

IMG_8113

(家賃とかは単身でも変わらないよね)

この2ヶ月の妻子不在時に節約できるお金は、娘達の学校や習い事がないこともあり、今の計算でいけば月に2,500ドル、2ヶ月で5,000ドルぐらいを見込めそうです。しかし、5,000ドルを浮かしてもまだ年末のクルーズ代全額には少々足りず。もう一踏ん張りが必要。

妻子は妻子で、日本滞在中は日本円を蓄えから使っているので家計全体ではさほど節約にはなっていませんが、カツカツ進行のドル家計口座をなんとか延命して、あと1年間を乗り切りたいと思います。

未来予想図

先週は、同期のBちゃんが思わずしてヒューストンに出張で上陸したので、会食のない夜につきあって頂き一緒に晩御飯。プチ同期会@ヒューストンです。

IMG_8190

4年ぶりのヒューストン出張、美味しい肉が食べたいというのでTaste of Texasへ・・・と思ったら千客万来1時間待ちだったので、もう少し車を走らせてBrennersへ。ここも30分待ちでしたが、ウェイティングバーで飲んでいるうちに席が空きました。

彼と一緒に飲むのも数年ぶり、駐在先だったシンガポールに僕が出張で訪ねた時以来です。彼は数ヶ月前に6年間の任期を終えて日本に帰国しております。

同期といっっても独身寮や部署も違い接点は長らくなかったのですが、2008年11月の会社の研修(→キャリアビジョン)で同じグループになり一気に距離が近くなったことを思い出します。

あのときが8年ほど前だから33歳。34歳から50歳までの人生年表を書き上げたのですが、不確定要素だらけの中でのプランニングだったなぁ・・と。

IMG_8187

それが今やこうして、まさかのヒューストンで仕事をしていて、可愛い妻と娘達がいて、目の前に出されたリブアイ16オンス(=450グラム)のステーキをペロリと食べれるようになっているのですから、人生何が起きるかわからないものです。

それは彼も同感だったらしく、なにやら遠い目をしておりました。(遠い目だと思ったら単に時差で眠かっただけのようでした)

IMG_8192

思わずしてホッコリした時間を頂き大感謝。やっぱりもつべきものは世界中に散らばる気の良い同期の仲間。先輩でも後輩でもないというのは良いものですね。出来れば上司にも部下にもならないとなお良いのですが、それは組織にいる限りはいずれ避けられないだろうなぁ。

しかし、あのときの人生年表、まさに未来予想図。どこにしまいこんだかしら。

なんの根拠もなく33歳の時に書き込んだ、40歳で2児の父、そして愛する妻がいる、これが現実になっていることを嬉しく思います。

55歳に向けた貯蓄計画

日々のお金の流れ、フローは月1回のレビューで十分、その結果としてのストックのレビューは半年に1回で十分、となんとなく決めて数年が立ちます。

貯めるより使う方がやはり得意ですのでここまでなかなかに時間がかかりましたが、6月末時点でひとつ貯蓄額の数字を進めることが出来ました。(現金と株の時価の合計の純金融資産) 30歳の頃の貯金総額が300万円だったことをスタート地点と考えるとまずまずでしょうか。

方針は徹底した天引き派です。(月末に残ったお金を貯金に回すとか無理、残らないから。)

IMG_8084

(君は今日で2歳、父は今年42歳)

ついでに45歳、50歳、55歳の貯蓄累計額の目標をたててみました。・・・なかなか遠大な計画です。実際の金融資産はこの貯蓄額に対して運用した分が加わっても良いはずですが、ババ引いて減る場合もあるので何とも言えません。(なんといってもマイナス金利!の世界ですし)

明日かもしれないし、数年先でも正直何が起きるかわかりませんし、まぁそこはなんとかなると希望をもって信じたとしても、実際、会社員として働いて稼げる期間は確実に限られております。なにがしかの貯蓄を計画〜実行出来るのは55歳ぐらいが限度かなと考えています。なぜなら・・

■ 自分55歳→長女18歳、次女15歳

普通に考えればこのあたりから教育費が嵩んで蓄えを切り崩していくはず。そのタイミングで給与収入も頭を垂れてきそうな時期が一緒とは。うーん、大丈夫かしら。

墓場までお金を握りしめて行く気はサラサラありませんが、家族の未来の選択肢の確保だけはそれなりに手を打っていかないと。子供は小さいうちが貯めどきと聞きますが、それはどうやら今のようです。

40代で大企業といわれるカテゴリーの会社ににつとめており、妻が専業主婦というのは一番まずいパターンとも聞きますので、自らの生活レベルには一定の規律をもたせつつ、手取り20-25%の貯蓄性向を出来るだけ維持したいと思います。(教育費の登場により、こちらが一つずつ何かを手放していく生活、主に趣味)

なお貯蓄というのは金融資産を増やす際の主要な手段の一つではありますが、日本に帰国後はインフレ対策として一定額を運用に回すようにしたいと考えています。(現在は海外赴任中ゆえ証券口座は凍結中)

アリスとハリウッド映画

妻子の日本語留学前日、長女と友達Hちゃんを引率し映画を観てきました。ティム・バートン監督のアリスインワーダランドの二作目。

IMG_7837

(きっちりアリスのコスプレをさせる妻のこだわり)

内容はわりと大人向けで僕自身は普通に楽しめましたが、5歳女子達には少々難しかったのでは。(過去に遡るあたりとか)でも2時間ちゃんとお菓子をモグモグしながら鑑賞仕切ったことは賞賛に値します。成長しているなぁ。

久しぶりに映画を観たことで、ちょっと僕のハリウッド映画熱も刺激されました。単身週末の夜、時間のある時はプライベートシアター状態の近隣映画館に足を運ぶ習慣をひっそり再始動。

IMG_8010

(最終回はだいたいガラガラ)

IMG_8011

(スクリーン真ん中の良い場所に陣取れます)

社会人になりたての頃は、週末になればビデオを2-3作借りて、独身寮の狭い部屋に引き篭もってハリウッド映画鑑賞していたことを思い出しました。外出するのは昼食のときぐらい。(朝と夜は寮で食事が出たので)

20年たってビデオを借りにいかずともネットで観るのが当たり前となりましたが(まだ自分はPC出力を大きなTV画面にはつなげていませんのでPC鑑賞)、やはり新作の映画を映画館の大画面、大音量で観るのはちょっと嬉しい贅沢です。

IMG_7880

(キャプテンアメリカ〜シビルウォー)

IMG_7879

(Xメン〜アポカリプス)

IMG_8093

(ウォークラフト)

IMG_8208

(インデペンデンスデイ、続き)

IMG_8209

(シャロウズ、おもろかった!)

平日の仕事の疲れを心地よく感じながら、頭の中が空っぽになるというか、そもそも映画そのものがあまり中身がなくて空っぽというか(特撮技術の進歩はすごいですけど)、何も考えずに宙に漂うな時間が心地よかったり。たまには受動的エンターテイメントで。(読書の場合は自分で読み進むので能動的な気がします)

来月もスタートレックにターザンと予告編観るだけでまだまだ楽しませて頂けそうな感じ。(特に大好きなスタートレックが楽しみ。。。)

おっと、これもアメ系ですので、やること、決めたことはちゃんとやらなくては。。

まずは110を叩かない

脱100叩き、を目指し再始動したゴルフ社交活動。(→100を叩かないゴルフ目指して再始動

IMG_8097

半年ぶりのラウンドでは111でゆるりとスタートしたものの、その後の3回のラウンドでは、108→108→106という微妙な安定感を発揮しています。(ここで安定したくはないのですが)

大叩きが混ざったり、アプローチが安定しなかったり、突然のスライス発作が出たり、毎回病状は違うのですが、ダボ(108)からボギーペース(90)に一段階ギアチェンジ(アップ)するにはもう少し何かが足りない感じです。

・・・たいして練習もせずに俄かラウンドしたうえで偉そうな発言すみません。。居間でのパット練習は再開致しました。足りないのは練習、場数、ということにはさすがに気づいております。

IMG_8098

(軽々と80前半で回るMさんとご一緒して目から鱗)

まずは大崩れをしないようにドライバー、アイアン、アプローチ、パットの精度を各々少しずつでも押し上げていき、一方で何か自信がもてることを一つずつでも探していく、これでしょうか。

冷静に考えて、相当な場数をこなしている方々でも割と苦悩されている方が身近に多数いるのを拝見していると(差にして10数打程度)、あまりゴルフそのものに根を詰めなくてもよいのかな・・と思ったりも。(何事も真剣にやるのは大事ながら)

できれば100打は叩かずそつなく回ることが出来て、あとは仲間うちでワイワイと、時には妻と一緒に楽しくラウンド出来れば、自分にとってはハッピーゴルフな気がします。ラウンド頻度は月2〜4回で十分。(日本からすれば贅沢ですが)

さて、早く通算平均スコアで110を切らないと!

■ 米国通算ラウンド56回、ベスト97、平均110.71