澪標

澪標

・・・読めますか?

昨日からmixiアプリに現れた「脳力大学-漢字テスト」に挑んではやぶれております。漢字の読み問題で何問正解できるかなんですが、最高得点が「22点」から伸びません。

特に20問目以降の問題が激ムズで歯が立たず、悔しい思いをしております。mixiをPCで見てるマイミクの皆様、是非トライしてみてください。

澪標・・みおつくし

源氏物語の第14帖の巻名にもなっている言葉。

(wikiより)
澪標(みおつくし、みおづくし、みおじるし)とは、航路を示す標識。川の河口などに港が開かれている場合、土砂の堆積により浅くて舟の航行が不可能な場所が多いため、比較的深く舟の航行可能な場所との境界に並べて設置され、航路を示した。同義語に澪木(みおぎ)・水尾坊木(みおぼうぎ)。和歌では「身を尽くし」との掛詞で用いられる事が多く、「難波なる みをつくしても・・」などと用いられる。

毎回討ち死にした言葉を調べて覚えるだけで物知りになりそ。

観光地札幌考察

30日(日)に札幌でダンスの試合があり、複数のダンサー仲間達から聞かれて困ったのが・・

観光地札幌の見所 スマイル

正直、札幌はホームタウンであって、自分にとっては観光地じゃない訳で。いったい全体、何がお勧めなのだろうと考えてしまいました。結論(早っ)・・・食べまくること。

勿論、道内の自然は素晴らしいので時間があれば足を延ばして満喫して欲しいものですが、、試合の翌日でどうせたいして時間もないでしょうから、、やはり市内完結型プランかと。

食べる前に少し市内を散策してお腹を減らしたいという万歩計仲間の皆さんには、時計台~大通り公園~知事公館~道庁あたりはどうでしょう。

札幌市内の中心部に地下鉄3駅分にも広がって、市内北側の発展を阻害してという噂の北海道大学構内を散策するのもオツです。(サークル会館3階では現役学生が踊ってますし)

さて、問題は限られた胃袋にて何を食べるかです。好みの問題もありますので一概にはいえないところですが・・

■ 寿司(含む回転人気店) or 道産食材居酒屋 or 生ラムジンギスカン

この3択を自分としては推薦ですね。過去の札幌帰省時の食べ物系ブログをいくつかピックアップ。

■ →てっちゃん (予約必要だから難しいかも)

■ →根室回転寿司花まる (札幌駅直結、交通の便良し)

■ →北○ (バニラさんと初オフ会だ、懐かしい!)

■ →函館うに むらかみ (夏はウニでしょう)

■ 2条市場のいくら丼はお勧めしません

あと重要なことを忘れてました。。ビールは、サッポロビールのクラシック(北海道限定)を是非お試しあれ。(マイミクの・・のんぷ~&UTA君、DARANさん、王子&ナナセ、明日は頑張れ~)

なんだか札幌に凄く帰りたくなりました。うーーー、今更、再来週の夏休みの予定を変える訳にはいかないけど。

 

マスクメンの宴

久しぶりにいつものダンス仲間で集まりました。
(前回の全員集合は1月!)

IMG_5879.JPG

同じ時期に競技ダンスを再開して、N級からC級まで一緒にやってきた大事な仲間。1年前に振られて呆然としていた時に集まってくれたのはホント嬉しかった。

あの晩の宴で立ちあがる力をもらって、ネットの掲示板でパートナーを募集したのです。彼らなくして今のリーマンダンサー生活はないのだなぁと。

IMG_5885.JPG

本日はめさんのフルコースを楽しみに北大の後輩カップルも宴に参加してくれました。こうして友人同士の輪が相互につながっていくのも楽しみだったりします。

IMG_5881.JPG

×

IMG_5882.JPG

J君とS君のカップルですが、彼女達はダブルSA☆KO

取り急ぎ、宝塚メイクのSちゃんと、スッピンのSちゃんで、すみ分けしてもらいました。

思わぬ出会いといえば、Jちゃんの職場の同僚の方が以前から言っていたそうなんです。「今度、取引先でダンスしている若い人がいるから紹介するよ」って。。

IMG_5887.JPG

・・・紹介完了しました(隣同士に座っているなんて、相変わらず世の中は狭いです)

IMG_5889.JPG

さて、本日一番美味しかったのは金目の煮付け。この味には一同、シェフのめさんを大絶賛。

IMG_5888.JPG

すると、めさん何を思ったのか神亀のにごり酒のガス抜き手順を誤って・・・頭から日本酒を4合ほどかぶるという大珍事が発生。

まさに決定的瞬間というやつで、あんなに腹を抱えて笑ったのは久しぶりでした。凄い勢いで栓が飛び、噴き出す日本酒を必死で押さえるめさんの必死な顔な形相が・・(笑)

スマイル マスクメン集合!

IMG_5892.JPG

IMG_5893.JPG

IMG_5894.JPG

IMG_5895.JPG

IMG_5896.JPG

こうして、おバカな宴は深夜まで続いていくのでした。ここのところ、週末は自宅がいつも居酒屋です。

削ぎ切り肉の会

O先輩が主宰する恒例の美味しいお肉を食べる会を開催致しました。(前回の集まりは桜を愛でた桜会)

毎回Yさんに有難くご提供頂いている山形牛ですが、今回はちょっと趣向アリ。元々はすき焼き肉でするしゃぶしゃぶが美味しいことを検証する会だったのですが、

今回は、削ぎ切ったばかりの肉は美味しいか、というお題。問題は、どうやって削ぎ切るかですが・・・(普通はお肉屋さんのスライサーです)

IMG_5870.JPG

O先輩自らが柳刃包丁にて・・

IMG_5871.JPG

削ぎ切り!! (既に名誉の負傷の跡が。。)

IMG_5874.JPG

大変な手間暇をかけて削ぎ切った頃に僕が帰宅、本日の参加者の皆様が集結。

IMG_5875.JPG

19時に飲み始めですが、半数以上の方が最初から日本酒でスタート。このあと、消費される日本酒に比例して僕の記憶も混濁し、画像も無くなる訳ですが・・

自信をもって言えることは、削ぎ切り肉の方が、通常のスライスの肉より美味しかったこと。なぜでしょう・・空気に触れない分だけ酸化してないのか、断面が均一でない分美味しいのか。。

いまだ謎は解明されておりません。

という訳で、我々の美味しい肉探究の宴は、まだまだ定期的に開催されるのです。(このしゃぶしゃぶの後のオジヤがまた最高に美味です)

イスカンダルまで歩く

社長になるよりも、イスカンダルを目指すことにしました。

IMG_5901.JPG

TANITAやOMRONに比べると、BANDAIだけに何だか機能面で落ちる感じの外観ですが、遊び心はさすがにふるってます。

なんと、14万8千光年離れたイスカンダルまで歩いて取りに行くのが・・メタボクリーナーD。

1日1万歩のノルマ設定で、いきなり5,000歩しか歩かなかったところ沖田艦長より叱責。地球滅亡まで@87日となりました。(オイオイ)

実際に14万8千光年歩くのではなく、ノルマ設定x90日分で判定するみたいです。さらに、歩数がたまると波動エネルギーがたまって戦闘でも勝利できる模様。

本日の営業では、駅から20分の距離をテクテク歩いていた営業マンですが・・まさか、僕が波動エネルギーを蓄えていたとはお客様でも気付かないでしょう(笑)

よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。