カンジャンケジャン愛

このたびの韓国出張。仕事以外で情熱を傾けたいと考えていたのは、コレ。

Do, or do not. There is no try.

■ カンジャンケジャン (生の渡り蟹を薬味醤油に漬けた一品)

近所のムサコの韓国食材店で味に驚いて以来、是非本場で心行くまで食べてみたいと密かに思っていたのでした。早速初日の晩の二軒目で専門店に潜入して賞味。

やっぱり美味い!!!

Do, or do not. There is no try.

甲羅の中でミソと合わせても激ウマ。そして、最終日の昼飯にも再度違う店に突入し再オーダー。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

ドドドーーーン。

Do, or do not. There is no try.

韓国海苔に合わせてもイケます。ビールにもマッコリにも焼酎にも合います、あぁ・・・・幸せ。

まだまだ日本には進出しきれていないようですので(一部高級店はあるようですが)これはソウルならでは!の楽しみ。

妻にも食べさせてあげたい!!と思いつつ・・・おかわり。
(今回は・・・スマン)

恐怖のアカスリ

その夜、僕は気持ちよく酔っぱらいながらソウルの繁華街ミョンドンを闊歩。このままホテルに帰って寝るのもツマラナイ、そうだ旅の垢を落とそう!と目の前のサウナへ入店。

Do, or do not. There is no try.

日本語の達者なママが進めるままに、男性スペシャルコース90分を選択。サウナ、アカスリ、マッサージにパックと盛り沢山の内容、まるでラーメンの具材全部乗せ。

きっと日本人観光客がたっぷり押し寄せているんだろうなぁと想像。湯船とサウナを2往復してから、さて待望のアカスリへ・・・って、どこでやるのであろう?

浴場のはじにいるオジサンに聞くと、あの角のベッドのところで寝ていないさいと。指示通りベッドに寝ていると・・・・なんと!小太りで全裸なオジサンがにこにこやってきて僕に湯をかけはじめるじゃないですか。ま、まさか、このフルチンオジサンが・・・

それから20分、全身を緊張状態においたまま、オジサンに垢をかきだされました。あちらも全裸、こちらも全裸、まさに一触即発?いや、ホント怖い。

とっさとのときは全力で逃げ出そうと思い身構えていましたが、何事も起きなくて良かった。サッパリ、すっかり酔いも冷め、夜の便で到着した後輩と合流して結局飲み直しに。

うーん、僕の文章力じゃ伝わらないな、あの恐怖感。

忘れ物はなんですか

先日のSARUで食べ忘れたもの。

Do, or do not. There is no try.

(本日はOさんをご案内してSARUへ)

それは・・・瞬間スモークのメイン、それも目の前でヨダレを流しつつ断念したマグロテール。久しぶりに牛ハツも頂きました。 あとメインで未食なのは、、信州サーモンと軍鶏ロックかな。

Do, or do not. There is no try.

この日はスペシャル食材としてタチ(真鱈の白子)が入荷。シェフからパスタをお勧め頂きました!クリームに溶かし込むのとグリル乗せの二段構え。僕がプリン体推奨派なのが言わずとも伝わったのでしょうか・・・感激。濃厚なお味を堪能させて頂きました。

12月は忘年会続きでなかなか足を運べませんが、月替わりのメニューが気になるので、やっぱり定期パトロールしなくては、とココロに誓うのでした。

つけやきば

健康診断で幾つか正常値を超えてた人々への血液検査通知。
なんてたって要観察者ですから。

Do, or do not. There is no try.

(たまのランチでは昼間も炭水化物摂取)

直近の人間ドックで問題になったのは、高血圧、腹囲に中性脂肪、これが異常値。あとは、ガンマGTPと尿酸値も正常範囲を超えそうな感じ。この半年間の生活で少しは改善が見られるのか?

日曜日の勉強会で、後輩のS君に「つけやきば」と呼ばれましたが2日間だけ禁酒して血液採取へ。飲酒習慣のところには、週に4日、日本酒で2合、と自己申告。

平均するともう少し飲んでいるような気もしますが、、、ま、このぐらいで。血液検査の結果は1ヵ月後。

なんとなくカラダと生活習慣の通信簿をもらうようで、今からドキドキします。

バースデーディナーでごSARU

マイバースデーまで@1週間。娘をパパママにあずかって頂き、妻と1年ぶりに2人きりのディナー。(・・1年前のディナーの様子を再読したら、黒いズボンが見当たらない理由がわかりました。)

妻がなかなか行くチャンスを作れなかったSARUへ。ママ友Mさんの旦那Sさんが仲間と最近オープンしたお洒落な大人のワイン食堂。

Do, or do not. There is no try.

(気のせいか、妻が母モードではなく、女性モードに)

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

大ぶりなサロマの牡蠣、ハム、トリッパ、どれも国産食材にこだわるSARUならでは。前菜もどれも結構ボリュームあります。

Do, or do not. There is no try.

白身魚と野菜のフリット、自家製の軽いタルタルが美味しい!これはお酒が進む!!!そして会話も。

Do, or do not. There is no try.

(ワインで赤くなるといつものように撮影禁止指令)

Do, or do not. There is no try.

お好みで組み合わせを選べるパスタは、子柱とオイルベースにレンコンを加え、スパゲティーで。想像通りの良いお味。長芋も面白かったかなぁ。

しかし、誤算は楽しみにしていたメインまで辿り着けず。もうすこし胃袋のポートフォリオを考えなくてはと夫婦で反省。 (だんだん歳をとってきているのか。。)

Do, or do not. There is no try.

Sさん、楽しいディナーありがとうございました! 次回はご自慢の瞬間スモークのメインからオーダーで!

よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。