サラリーマンの飲み代もサステナブルに(2023年5月)

サラリーマンらしく時々は飲み代の様子を定点観測。自分はお小遣いの使い道=ほぼ飲み代なんで、重要。

(門前仲町の老舗鮮魚店が営む居酒屋、刺し盛りが抜群)

これ、言ってしまうと身も蓋もないんですが・・自分より上の世代の方とご一緒する機会が多いと自分の負担額が限りなく割り勘に近づくので飲み代はしれたものですが、下の世代と出かける機会が増えるほどに際限なく出ていくものです。

GWに時間があったので、2023年のここまで4ヶ月の家計簿もざっとチェックして現在地を確認。今のところ、最近のターゲットである月10万円平均はオーバーランしていませんでした。

2022年はちょいオーバーの130万円ほどで締まったので、2023年はそこそこの範囲内で整うと良いなと思います。休肝日の積極採用とも正の相関関係が出てくることには期待。

5月は現時点で飲みに行く予定が入っているのは・・私的な懇親の機会で9回、仕事での会食は4回と、ごく平均的な月。私的な会が平均1万円で賄えればOKです。

元気であれば、少々のコストの上振れに文句もありません。健康に飲み続けられるか。何事もサステナブルが問われる時代。

業務スーパーを楽しく活用したい〜チキンカツ

そんなに近くはないのですが近所に業務スーパーがございます。

我が家は大家族でもないので、大容量買いのニーズはないのですが、特徴のある商品ラインナップを自炊で楽しく活用したいと思って、定期的にお邪魔しています。(ある時は→もも肉目指して業務スーパー詣で

今回のお目当ては、節約生活の方が贅沢と称されていたチキンカツ。900グラムの大容量で520円とは恐るべし。

こちらも自社関連工場での製造商品。PB的な。

実は冷凍食品というのには何となくの先入観があって、あまり活用せずに現在に至っているのですが、冷凍の状態から一気に揚げて食べれるとは何とも簡単。そして、揚げたてが美味しい。

我が家の食材費(お酒も含む)のターゲットは月に10万円です。2022年の実績がだいたい120万円。

それ以前の2020年が140万円、2021年が130万円だったので、毎年10万円ずつの家計改善!・・ではなくて、単にコロナによる外食制限が緩んできたからの結果オーライ。

節約を無理に頑張るつもりはありませんが、暮らしを楽しむコツの中に一定の枠を作ってやることは有効だと思ったりはします。やっぱり遠足のお菓子は、好きなだけ買っていいよ!と言われるより、300円以内で知恵をしぼるのが楽しかった訳ですから。

という訳で・・アラフォーをそろそろあらため、週末のアラフィフの男メシは、基本、家計に優しいメシということで。

リスキリングを真剣に考える2023年

2023年前半に出会って私の重要キーワードとなったのは、小さなリーダーシップとその大前提となるアンラーン、学びほぐし。(→小さなアンラーン元年としたい2023年

(ある日のブックカフェでの濫読で遭遇)

アンラーンと近い領域でよく登場するリカレントとリスキリングが混同されて使われる場面が多いのではと感じていましたが、リスキリングについてスッキリと腹落ち。

リカレントと呼ばれるような学び直しとリスキリングは根本的に異なっていて、リスキリングとはもっと即物的な目の前の仕事にありつくためのスキル。テクノロジーの進化に伴って技術的失業とならぬための従業員側で必死になるべき点でもあり、従業員を最大限活用するための雇用者側の責任でもあったりする訳で。

最終学歴から、最新学習歴社会へ、というのは、なかなか良いフレーズですね。きちんと自分のOSやデータベースを最新のものにアップデートしなくては、それも使える奴を、と覚悟。

重要なのは、何のスキルを身につけるべきかというより、いつでも自分自身をリスキリングするスキル、そのもの。これから11年の正社員サバイバル。定年再雇用での5年から10年の延長戦。はたまた、その期中のキャリアシフト含め、どう自分を育成するか。

50歳を来年に控えた2023年、真剣に考えたいと思います。
・・コストなしでスキル振り直し出来る機能を実装して欲しい。

廻らないお寿司で幸せ〜如月

先月の活動を画像で振り返っていて、画像からも幸せ感が漂う、廻らないお寿司の記録がありましたのでアーカイブ。

下町風情がたまらない月島の鮨処 如月さん。昨年、数年ぶりに再訪できて大将の変わらぬ姿にお会いできて嬉しかったなぁ。

突き出しに加えて、なんとまぁ、夏が旬の毛蟹が剥いた状態で。人としてダメになるやつです。おいしぃぃ。

きっちりとお仕事された蒸しアワビで日本酒。味わいが深い。

さて、ここから、本日のネタ黒板を眺めながら、怒涛のお好み握り24カン。欲望のトゥエンティーフォー祭り。

まずは本日の光り物な青魚達。一つ一つ味の違いを楽しみます。小肌、鰯、鯵、鯖。

続いて白身と貝類たちパート1。

貝類たちパート2。

白身系と海老のコラボ。

ここにお椀を挟んで、小休憩。味覚を再覚醒。

メインを張りそうな重量級の皆さんを召喚。

そしてトドメの3巨頭、分かりやすい旨味が溢れる、大トロ、雲丹といくらの軍艦。

日本酒も4合ほどお供にして頂きました。美味しい魚介、米、そして米と水から作った日本酒が揃い踏みなジャパンオーケストラ。たいへんに贅沢で幸せな時間を有難うございます。

6月にもお邪魔する予定を立てました。楽しみな予定を先において、それまで全力で頑張ろう。そして、その後も頑張ろう。

やっぱり、このレベル帯ですと肉より魚の方が好きかも。

資産ポートフォリオ(2023年5月)

資産ポートフォリオの定点観測。(前回観測は→2022年11月

ようやく金融資産と不動産が1:2の比率になりました。

12年後の60歳時点で、金融資産と不動産の比率を1:1にするのが現在の目論見です。

1:1に均衡した後はコンスタントに資産取り崩しを開始。50年ぐらいかけてゼロに向けていきたい。(実際はそれより早くこの世を去るので、多少娘達に残ってもヨシ)

→ゼロで死ね〜DIE WITH ZEROの影響を引き続き受けているので、最近は軽く資産取り崩しもはじめています。

やりたいことの賞味期限を意識しながら。ただ、まだタメ期ではあるので、そこはバランス感覚も持ちながら。(教育投資がドカンとかかるのはまだ先ですし)

GWで折角出来た時間は、未来にも思いを馳せながら。

よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。