NYの上司同僚と懇親ゴルフ。
秋のコンペに向けての各人の実力把握目的で。

(ここでプレイするのは2回目)
■ 107 = 52 + 55(パット41)
パットが今ひとつ定まらず随分叩いてしまいました。
いや、パットというよりアプローチの精度が低かったのかも。(距離を残した)
とりあえずは3ラウンド連続で110を切れているのでよしとします。
昨年同コースで122でしたので、この1年の進歩が少し確認出来ます。
引き続き、ドライバーの方向性、100ヤード以下、2パット以内、を課題で。
アイアンが縦振りでインパクトゾーンが狭いというのも、いずれ。

(ゴルフバッグをそのまま入れるトラベルバッグ、保護棒入り)
あと残り週末3回、、少なくとも3ラウンドは回ろう。
■ 米国通算ラウンド37回、練習15回、ベスト99、平均113.16
バスケの試合結果とかじゃなくて、週末ラウンドの結果です。
家族帰省と共にゴルフ練習月間に突入。

(いつもの名門CINCO)
■ 102 = 56 + 46 (パット32)
パットが冴え渡りました。(チップインパー含めパー3つ、ボギー5つ)
まずは前回117から110を再び切るという目標を達成。

(翌日は久しぶりのCypress Lakes GC)
■ 105 = 51 + 54 (パット37)
10叩いたり9叩いたりもあったのですが、そこそこに纏まりました。
ショートホールで久しぶりのバーディーも飛び出しましたので楽しかったなぁ。
目下取り組み中の課題は以下。
・ドライバーの安全度強化(not 飛距離)
・100ヤード以下のアプローチ強化
・2パット以下厳守
あとは5番アイアンが150ちょい飛べば110以内におさまるはず。
110を叩かなくなれば、あとは100切りの回数が自然に上がるはず。
この1ヶ月はこの3つの強化に絞ってラウンドしたいと思います。
■ 米国通算ラウンド36回、練習15回、ベスト99、平均113.33
かれこれ1ヶ月ぶりのラウンド。
日本から到着の新兵器の出番です。(パパ、有り難うございます!!)

(じゃじゃん!ニコンの距離計測計)
これで上級者の方に「あと何ヤードですかね」と毎回聞かずとも良くなりました。
(皆さん、普通はもっております。。)
ま、問題は残り距離がわかったところで、その通り打てないけれど。

(曇り空ですが、夏はこの方が助かります)
■ 117 = 59 + 58 (パット36)
今回も同じくホームのCINCOですが、過去5回が113←105←121←109←118。
結論としては115前後の実力ということでしょうか。
100を切るという目標は一瞬達成しましたので、次は110を切り続けるでしょうか。
110は叩かない、とまで言えると格好良いのですが。
(まずは120は叩かない、で。この間叩いて凹みましたが)
新兵器は100ヤード以下について真剣になれるのが楽しいところ。
本日はドライバーが右に左に乱調で苦しみました。。
7月は妻子帰省と共にゴルフ強化月間に突入です。
少しは実力を伸ばせるといいのですけど、どうでしょう。
■ 米国通算ラウンド34回、練習15回、ベスト99、平均113.91
先週に引き続いてのホームコースで練習ラウンド。練習会員だと15時以降はわずか22ドルでラウンド出来るのでとてもお得です。

(週末連日のプール遊びで長女がダウン)
前回は好調で105だったのですが、今回は・・
■ 113 = 59 + 54 (パット38)
あまり良い結果ではありませんが、まぁ、これがほぼ実力なのかも。わずかにボギー2回、パー無しとは何とも寂しい限りですが。
違う見方をすればダボ10回なので、大叩きもせずにダボペースちょい。まずはトリプル撲滅、できるだけボギーを稼ぐのが目標。
左肩と背中が回っておらず手打ちになっているとのアドバイスもらえたので練習で確認してみたいと思います。100ヤード以内をやらないと。
■ 米国通算ラウンド33回、練習14回、ベスト99、平均113.82
この半年でワーストを叩いてから3週間ぶりのラウンド。
同じホームコースのCINCOですので、復調なるか。

(心配していた雨にもふられず逃げ切りました)
■ 105 = 51 + 54 (パット35)
パーが1つもなかったものの、8ボギーと善戦。終わってみると悪くない結果。ドライバーと寄せのアイアンの精度向上(チョロ撲滅)が次の課題か。
根本的に手打ちを改善して下半身を連動させるのは中長期のテーマとして、ラウンドの予定だけでなく、打ちっぱなしでテーマ練習を組み合わせないと。
やはり100ヤード以下の基礎練習か。(あとパットも)
■ 米国通算ラウンド32回、練習14回、ベスト99、平均113.84
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。