この年末年始は平日5日間に祝日がスッポリとうまく入った9連休。これって12年間に1度回ってくる珍しい現象なのだとか。
9連休も休みがあると何をしていいか・・・なんて不安げにおっしゃるシニアの方が多い一方、幾ら休みがあってもどうせ一瞬で過ぎるのだろう・・とこっそり想像する自分が。
でも12年後・・57歳の自分は果たしてどうだろうか?と想像したりも。娘達が遊んでくれる機会も限定的になるでしょうし。いいとこ元旦に付き合ってくれるぐらいか。
せっかくの9連休、それも自宅でのんびり過ごす移動のないお休みなので、心と体をリセットしながら、平日に不足がちな家族と同じ空気を吸う時間に出来ればと思います。
働きづくめの胃腸も休ませる年末年始に出来ればな・・と思いつつ、むしろ普段以上に活動してもらうことになるかも。せめて、肝臓にはしっかり休んでもらおう。
今回の帰省はわずか1泊の弾丸だったのですが、それでもやはり怪我をして少々心細くなった一人暮らしの母には、息子が駆けつけて来たことは純粋に嬉しかったようでして・・・・
(普段、晩御飯も一人だしね)
怪我が癒えるまでは短い時間でも月に1〜2回は様子を見に来ようか・・と思い早速1月の予定を立てました。北海道も観光地なんでフライトは早め早めに押さえないと取れません。
食事なんかは周囲の友人達が世話焼いてくれるといっても、コンビニで公共料金払ったり、現金を両替して崩して来たり、ちょっとした小間使いには息子に頼む方がそりゃ気楽でしょうし。
それにしても手前のホタテ刺身とハタハタの煮物以外は全て友人の皆さんからの差し入れというから充実のラインナップ。利き手が動かないと料理も出来ないので、ホント助かりますね。
こんなホタテの剥き身が500円で買えるのも北海道マジック。
ハタハタは秋田産でしたが、この時期の懐かしい味。
そしてやっぱり北海道限定のサッポロクラシック。
林先生に聞かなくても、答えは明らかですね。
親孝行、いつするの?
母の骨折は、ちょっと軽く折れた・・というより、思いっきり激しく氷の上で転倒した結果の重症でした。さぞかし痛かっただろうに、可哀想に。。
なんとか折れ曲がった手首のまま一人で買い物先から家に帰ってきたものの、土曜日で病院も探せず悩むこと1時間半。結局、近所の友人の奥様の知恵を借りて救急車を呼んで空いてる病院に一緒に向かったのだとか。
一本電話を貰えたら、直ぐに自分だったら離れていても何かしら調べられたのではと思うと、心配させたくなかったから、、という気持ちは分かるけど、、頼りにならず申し訳ない気持ちにも。
(試しに自分がググったら直ぐに石狩市HP内の救急安心センターの番号まで辿り着きました。ここで相談してから、119番に転送してもらうなり、直接病院に向かうなり、を判断出来たか)
事故から一週間後にようやく手術をして、骨を正しい位置に戻し、粉砕した骨片を取り除いてもらったのだとか。詳細に聞くだけで自分なら卒倒できる。。(痛みに弱いので・・)
(71歳にして改造人間に・・)
これから約10ヶ月(リハビリ含め)、母の長い不便な生活が始まりました。とにかく利き手の右手でもあるので、しっかりと元のように回復することを祈るばかり。早速、周りの皆さんの助けに支えられての毎日の生活。ただひたすら感謝、感謝なのです。。
週末、自分の実家に向かいました。
なんと母親が先日滑って転んで手首を折った・・というニュースが。すでに手術もすんだから、、ということなんですが、いやいやいや・・ということで、ちょっとお見舞いがてら次の週末に様子を見に行くことに。
土曜の午前10時に東京の我が家を出て・・、羽田から飛行機乗って、新千歳からバスを2つ乗り継いで向かう北海道石狩の実家。
(今年は12月なのに雪が少ないですね)
途中で母や、お世話になってる近所の方へのお土産を買い足しながら向かう訳ですが、、やはり遠い。
雪道では相棒のスーツケースの4輪もスタック。冬の北海道に行くならゴロゴロ引っ張るスーツケースは機動性落ちるなぁ。
そして、少々寒い。雪が溶けない温度なんだから当たり前か。
着きました。
午前10時に出て午後16時に到着、まっすぐ向かって6時間の距離。(途中のバスをタクシーに変えればもう少し早まるか)
親世帯との理想な距離をさして「スープが冷めない距離」という表現がありますが、これは・・スープも凍る距離だ。
開校から、かれこれ4ヶ月が経過しためだかの教室プロジェクト。
最初は次々とめだかが☆になっていく悲しい展開だったのですが、その原因はどうやら外部濾過器の水流が強すぎたため・・と推測し、ゆるい水流の小さな濾過器に変えたところから安定。
お店から新入生も誘致して教室の生徒数も増員。先に投入していたコケ取り先生(ヤマトヌマエビ)との相性も悪くなかったようで、、2ヶ月ほどで待望のちびっ子達が誕生。
(妻と長女が卵を丁寧に隔離し見守ること10日・・本当にちびっ子なめだか達が誕生・・・)
まだあまりにも小さすぎて大きく育ってくれるかは未知数ですが、小さな命達(10匹以上)の誕生に我が家は大興奮。うまく育ってくれるかな、皆で毎日見守っています。
水質管理の難しさ、水草がうまく育たない・・など、色々と手探りが続いていますが、まずはめだかの繁殖成功が次の課題です。
よく飲み、よく食べ、よく読む、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指してます。2024年4月〜ロンドン在住。