「家飲み推進派」カテゴリーアーカイブ

家飲み73宴目〜マティーニはじめました

ハーフマラソン完走後の夜、タンパク質補給とばかりに我が家で小さな宴を開催。欠員枠が出来たので急遽ハーフマラソンに出場した後輩の慰労とヒューストン着任の歓迎を兼ねて。

定番Whole Foodsで仕入れた光り輝くお肉達。左からラムチョップ、牛リブアイ2枚に、牛ショートリブ。

(いつものように裏庭BBQ)

(リブアイは大分と慣れているのでうまく焼けましたが、実はラムチョップは失敗・・・オーブンの方がいいのかなぁ、あれは)

朝4時半起きで7時過ぎから走り出すという超健康的な1日をこうして飲んで食べて〆るというのはなんだか愉快。(確実に翌日に反動が来ることはわかっているものの)

その勢いをかりて、仕入れたばかりのマティーニ利き酒大会がスタート。分量的には通常レシピどおりに、ジン45ml + ドライベルモット 15mlから(これが多すぎた・・・)

まずはボンベイとタンカレーのジンの銘柄違いの飲み比べ。続いてウォッカとの比較。そしてテキーラにウィスキー・・。なるほど、なるほど・・・これまでこうして冷静にハードリカーの比較したことがなかったのでとっても面白い。

そして、この時点で5〜6杯、40度の蒸留酒量だけ数えても相当飲んでる・・結局控えめにみて1人当たり400mlは軽く飲んだと思われます。ワインに度数換算すると1本半相当か。(それまでにもビール数本、ワイン1本を3人で空けたことは別にして)

よく冷えたマティーニがスイスイっと喉に流れ落ちていき、のちほどガツンと来る感じ、よく我が身を以て体感出来ました。(意外にも二日酔いにはならず、筋肉痛の方がよっぽど酷かった)

家飲み72宴目〜持ち寄りホリデーパーティー

先月、アウトドア巧者な友人家族2家族に付き従う形でのキャンプを計画していたのですが我が家は娘達がインフルエンザ罹患で敢え無くドタキャン。

大自然の中でキャンプを楽しむ皆様の姿を画像でだけ自宅から見守らせて頂きました。この週末、同じメンバーでホリデーパーティーな宴。

(本日の妻のテーブルセッティングは勿論ホリデー仕様)

本日の料理は前菜とメイン、デザートを各家族で分担し持ち寄ることに。

前菜プロデュースはJさん。生ハムでチーズやアボカドを巻いた一品にサーモンの野菜たっぷり南蛮漬け、そしてニョッキの揚げものが可愛いバケツにIN。センスいいなぁ。

メインの鶏の丸焼きは我が家から。妻が上手に前日漬け込んで下味をつけ夫々のお腹には栗おこわとクルトンを詰めた鶏達を僕がオーブンで焼きました。オーブンで焼くだけって、簡単。。。

6人娘達は楽しく小物箱にペインティングをして楽しんだ後、

僕がキャンプで子供用に作るはずだった幻のカレーを食べてもらいました。。。

圧巻だったのがデザート。

Kさんがまさかの三品持ち寄り。まだお会いして間もないので知らなかったのですがスイーツ作りがお好きだということで見事なフィナンシェとスイートポテト、フルーツのゼリー寄せ、そしてチーズスフレ。

そこまで詳しい下打ち合わせをした訳ではないと思うのですが、前菜からメイン、デザートまで見事に息があったリレーで大満足な持ち寄りホリデーパーティーとなりました。

(プレゼントをもらってご機嫌な娘達)

さて4度目の正直で来年2月以降のキャンプ計画が立ち上がりました。今度こそ決行できるのか、あるいはこのままテントも寝袋も未使用のまま誰かに譲り最後はすごすご帰国することになるのか。我がことながら行方が気になります。

母よ、これが裏庭BBQだ

実母ヒューストン初滞在の2日目、昼間は広大な米国のショッピングモールを散策したり、長男の職場の位置を確認したりなどしたあとに、あちこちで食材を買い込んで帰宅。

我が家のおもてなしの基本メニューの一つとなっている裏庭BBQを披露。

(本日の妻セッティング、秋ですね)

なお我が家の場合BBQらしく外で食べることは皆無で(場所も狭いですし)、基本、僕が一人で外で肉を焼いてきて家の中で皆で食べることを指します。

本日はリブアイ、サーロインを各1枚に、ウィングとズッキーニで量は軽めに。妻が買ってくれた新しい耐熱バットがいい感じ。

妻が用意した季節のパンプキンスープとサラダ。ワインは南オーストラリアの赤。

(塩胡椒はしてますがお好みで柚子胡椒もどうぞ)

ちょっと美味しい肉を買ってきて外で気軽に焼いて食べるというスタイルがいまや当たり前となっていますが、現在の住環境があってこそなんだよなぁと実感します。今のうちに楽しまないと。

マンハッタン生活ちらり

最近NYに赴任してきた同期と共にマンハッタンで暮らす後輩宅に招いて頂きすっかりご馳走になってしまいました。

このディップはクリームチーズに蟹缶だったか・・

タコのアヒージョ!

ご飯が欲しくなる牛肉とゴボウのしぐれ煮。

本日のメインの鴨様。

足りなかった時の帆立アスパラ炒め。

〆のまぜご飯。。

大変美味しゅうございました。ホントご馳走さま!

驚いたのが本日の食材も全部ネットで注文して宅配なんだそうな。米国でも都市部であれば生鮮食品も直接届けてもらえるようにすでになっているのだなぁと感心。(きっとごく一部の大都市に限るのだと思いますが)

家賃が二倍で面積は半分以下というのもマンハッタンのマンション暮らしとヒューストン郊外の一軒家暮らしの大きな差だな・・ということを再確認したり。

同じ米国生活でも、赴任地によって生活環境はさまざま。