「家計簿父ちゃん」カテゴリーアーカイブ

エンタメサブスク課金を巡回(2024年9月)

エンタメ系サブスク課金の状況を半年ぶりに巡回チェックです。(→前回チェックは2年ぶり

エンタメ系のサブスクはVPN接続で引き続きロンドンでも視聴してます。便利な世界になったもの。

◉U-NEXT        月額2,189円(税込)
◉Disneyプラス    月額990円(税込)
◉楽天マガジン    月額418円(税込)
◉Amazonプライム 月額600円(税込)
◉NordVPN             月額580円(税込)

これで月額4,800円。流石にこの手の固定費は5千円以内に抑えたいですね、家計の支出の最適化の観点からも。

実際は年会費割引で払っているものもあり、月額換算でもう少し安いかも。日本のAmazonのPrimeは年会費が引き落とされたばかりだったので、来年7月に解約される予定です。

HuluやNetflixには、オリジナル番組に惹かれて(妻子が)、また再入会する時がくるかもしれませんが、まずはU-NEXTとDisneyプラスの観たいドラマシリーズや映画を優先して片付け、何かに新しく加入する際は入れ替え戦を基本にしたいもの。

Disneyプラスは、スターウォーズやマーベルのスピンオフドラマ系を僕が観たいので残してもらっておりますが、いまだU-NEXTのスーパーナチュラル全話をコンプリートしておらず、次に向かえていません。(ここまで来ると観終わるのも寂しい)

海外非居住者も前年分の住民税は納付

海外非居住者となった現在も、前年分の住民税は納付が必要。

2024年1月1日時点で日本に在住でしたので、2023年の収入に基づいて計算された住民税を2025年5月まで払い続ける必要がありますが、これが結構な金額に。

会社も一定額を海外勤務時の給与として日本払いしてくれるのですが、家族が赴任後の8月給与は別居手当がなくなったためバランスが赤字に。来月からはポンド建ての海外給与の一部を日本払いに振り向けてプラスとなるようにしなくてはいけない事態となりました。これは初めての経験。

確認してみると、住民税だけで年間150万円を超える額になっているとは・・いつの間に。(普段なかなか税金項目に注目せず、手取り額だけ見てしまうのは良くないことですね)

沢山納税するということは、それだけ2023年の所得があったということなので、喜ばしいような、少し切ないような微妙な気持ちに。(結局、僅かに上がっていく収入も、平行して税金額が増えて相殺されていくので)

しっかり働いて、応分の税金は国庫に収める。そして政府の税の使い道についてもよく目を配り、必要あれば小さな声はあげる。そうした基本の線は外さずに行きたいと思います。(そう考えると現役納税世代をあまり見ていない政治というのは如何なものか・・との当たり前の疑問も湧きますね、順送りとはいえ)

家庭内CFOはロンドンでも

結婚したのは2010年、→2014年から財務大臣就任、その後家庭内CFOに名称(自称)を変えて現在に至っています。

妻と娘達が合流して、4月から4ヶ月ほどパラレルに走っていた家計も再びリユニオン。途中でメインバンクが使用不能に陥ったり、クレジットカードの引き落としが出来なくなって凍結されたりと普段味わえないドタバタも起きつつ、ようやく平常運転。

最初の一年を過ごしてみないと学校関連の出費含め生活に必要なコストがおおよそ掴めないので、しばらくは旅行などの大きな出費は様子見の日々が続きそうです。なんといっても、ゼロからスタートした異世界生活ならぬポンド家計口座ですので。

妻には日々の生活費と娘達含めたお小遣いとして定額を預けて、ペースを掴んで頂こうと思います。ある程度小分けにした方が管理しやすいと思うので。自分にも自らお小遣い制的に定額を分配することにします。その方がグリップ効きそうなので。

甘党じゃないですが、自分へのご褒美のショートケーキ。6ポンドするけど・・やっぱり美味しい。

ポンドが足りない時は円で

少々時間がかかりましたが、英国赴任中に、日本払いの給与や個別株式配当での収入が入らない銀行口座を用意して、この口座に紐つけたクレジットカードも今後の英国生活で使えるようにする、というプライベートミッションが完了しました。(うーむ、もう少し簡単に描写できないものだろうか。日本語力が弱い)

簡単に言えば、個人の(所得)税務の観点で必要なセットアップ対応が無事に完了出来ました。

至極大したことのない話ですが、使用頻度の少ない銀行口座があれば直ぐに断捨離する傾向のある自分には、休眠口座がそもそもなかったので、少し手順を考える必要がありました。

基本は「ポンド収入の範囲内での暮らし」。でも、ポンドが足りない時は円で、というバックアップ体制が確立。ここで更にANAマイレージも回収する二毛作の設定も完了。タネ銭が少ないのでうまく家計のお金を回す仕組みを作らないと、です。

ようやくメインバンク復活

ロンドンに赴任してから間も無くしてメインバンクが機能不全に陥っておりました。社会人年数とイコールな長いお付き合いですが、こんなに銀行関連手続きが面倒に思ったのは今回が初めて。

そもそものケチのつき始めは、おそらくOliveという新機能アカウントに数ヶ月前に切り替えをしたところから(営業電話に勧誘されて)。あの時は海外赴任もあるかもな・・とは思っていましたが、まさかOliveアカウントでは海外送金が出来ないとは知らず。(軽々しく切り替えを進めないで欲しい・・)

海外赴任となることが正式に分かり、海外の自分の銀行口座に送金を行う必要性も今後は出てくる可能性ありと判断し(子供の学費の補填)窓口に行って相談したところ、まずはOliveの解約手続き、続いてグローバルサービスの契約手続きと書類の山。

ここまでは書類記入の面倒さ以外は順調だったものの、スタックしたのは赴任後。食事の精算で日本円で口座に振り込みをお願いしたところ、振り込み出来ないよ・・と言われてナニカがおかしいことに気がつきました。

海外での正式な住所変更届が一定期間内に届出がされなかった為、グローバルサービスの銀行口座が凍結されて、入出金などの取引が出来なくなっていたのです。

そこで必要な海外住所変更の届出書面を埋め、PDFにして東京の妻に実印を押してもらい提出したところ、書類は直筆じゃないとダメだということ、住所の証明が納税書類ではダメで、大使館まで行って在留届(住所証明)を取ってこいと・・。

大使館で在留届(住所証明)を取るための必要な書類がこの納税書類なんですけど、、と説明しても、そこは譲歩されず。釈然とはしないものの大使館にアポを取り、正式な在留届を手に入れた上で日本に原紙を郵送。妻に実印を押印してもらい再提出という手続き。

結果、凍結の発覚から、全ての解除手続きを終えるのに2ヶ月近くがかかりました。この間の、日本での支払い関連、他行のネット口座が活きて無ければ全て終わるところでした。

前回米国に赴任した時は、日本からは海外送金しないとはじめに決めていたので、海外転居の手続きをそもそも実施しなかったので気がつきませんでしたが(証券会社だけ流石に手続き)、海外非居住者となる一連の手続き、やはり面倒です。

さて、今後、本当に海外送金することが必要になるのか。はたまた、なんとかこちらの収入の範囲内で暮らすことが出来るのか。→家庭内CFO(家計簿父ちゃん)の腕の見せ所です。。