「地球のさ迷い方」カテゴリーアーカイブ

沖縄へ家族旅行(2024年3月)

年度末で仕事的には色々タスクもある時期なんですが、今回ワガママ言わせてもらって、平日スタートの3泊4日の沖縄家族旅行。

この5年間、夏休み春休みは部下の皆さんの有休取得優先でバックアップに回っていたのですが、今回は長女が小学校卒業なんで、春休みのハイシーズンに家族でお出かけさせてもらいました。

沖縄に行くのは2012年に4泊5日で出かけて以来。あの時はまだ次女がいませんでしたので、4人ではお初。(妻子は2016年の一時帰国時に義父母と出かけましたが、私は米国で留守番)

やはり沖縄は、日本が誇る南国リゾートであり素敵な観光地。恵まれた自然に美味しい食事。これが東京の自宅からわずか6〜7時間ほどで体験出来るのですから、定期的に足を運ばなきゃ損失。

今週3日間は、こちらのベランダから、バケーション時々ワークなワーケーション、させて頂きます。イーヤサッサ!

パスポート更新、4冊目

有効期限が残り1年を切ったのでパスポートを更新。
これで人生4冊目です。

初めてパスポートを作ったのが20歳でしたので、10年の有効期限ですから、50歳になる年に4冊目というのは、計算もまぁまぁ合いますね。使い切る前にこうして更新が必要なので、丸10年は持たない感じ。

まっさらなページが並ぶ新しいパスポートを眺めながら、次の10年はどんな国に行くのだろうかと思いを馳せます。

ついでに過去のパスポート3冊を順に眺めてスタンプを確認。最近は出国や入国の際にスタンプを押してくれないのが普通になっておりますが、自分は可能であればスタンプを押してもらいたい派です。さもないと、後で思い出せずに困ることもありますし。

世界100カ国を訪れたい・・というプロジェクトは、2018年のホンジュラス以降カウンターが止まっておりましたが、昨年11月に久しぶりの更新。→48カ国目がインドでした。

(国連加盟国ベースでは44カ国。私的カウントでは、香港、マカオ、グアム、ジブラルタルの地域も数えての48カ国目)

まだ見ぬ世界の何処かで自分は一体何が出来るのだろうか。ま、もうたいして何も出来ないかもな〜、なんてことを思いつつ。

・・しかし、人の顔って、こんなに横に大きくなるものなんですね。4冊のパスポートの顔写真を並べると、恐ろしいことに。

では、これからの10年、無事に一緒に旅出来ますように。
相棒として、よろしくお願いします。

シルバーな平民〜ヒルトンオナーズ

先日の出張でヒルトンに久しぶりに宿泊する機会がありました。

ロンドンのパディントン駅至近のヒルトンと・・

フランクフルト空港内のヒルトン。

2023年3月末でコロナ禍のダイアモンド魔法が解けて、シルバーの平民ステータスに戻ってから初めての宿泊。

ガチンコで年間60泊を達成してダイアモンドステータスを初めてゲットしたのが2017年の終わり。翌年の2018年もなんとか基準を満たした修行僧時代が随分昔のことのように思います。

少し時間と距離をおいてみると、なぜ、あれほどステータスを上げて、維持することに熱中出来たのかは不思議です。

ただ、無印のシルバーになってみると、部屋に水ボトルはないし(あれ?)、朝食もつけてもらえません。アップグレードもなければ当然ラウンジにもアクセスできません。(やはり寂しい)

この先また、ヒルトンをはじめとするホテルグループのポイントを集めるような日々が巡ってくるかは分かりませんが、その時はまたお気に入りの定宿を探し求める気がします。

それまでは、シルバーな平民で。

白ソーに白ビーな朝食

白ソーに白ビーな朝食。

ヨーロッパ方面で今週の仕事を片付けての帰路がドイツのフランクフルトから。前日までストライキにて迷惑満点だったルフトハンザさんですが、なぜか上級ラウンジに入れて貰えたので手のひら返しで高評価に。

ミュンヘン名物の白ソーセージに白ビールを合わせるヴァイス縛りの朝食。10数年ぶりに堪能出来るとは嬉しいサプライズでした。粒マスタードもいいけど、この甘いソースが合うんだなぁ。

いかにも新婚旅行らしい初々しい若い方などを眩しく眺めながら、おじさんはラウンジでも仕事、仕事。機内でも仕事。
あ、搭乗前から白ビール飲んでますけど。

今回の欧州往復の学び。プレミアムエコノミーに座っていると、ビジネスクラスで残ったお酒のお下がり?が回ってきました。ビジネスの方達が飲みまくる便の場合は、おこぼれもないのか。

飲みすぎんなよ・・とビジネス席方向に熱視線を送るエコノミー客な私(←勝手)。

ANAラウンジおじさんがキツネそば

羽田の国際線ターミナルでは久しぶりのANAラウンジおじさん。前月、中国に出かけた時はJALでラウンジには入れず。

チェックインの手続きと入国審査に時間がかかるだろうと見越して2時間ちょい前の空港着。9月末の転居から羽田へは少々遠くなりました。

余裕を持って訪問先の手土産も購入してのラウンジ堪能タイム。

む・・これは。オーダーのシステム!??

なんと、携帯で麺類をヌードルカウンターに注文する仕組み!

きつね蕎麦をご用意頂きました。準備が出来ると携帯にメッセージがくるシステムで、これは嬉しい。

朝のラウンジは以前の成田ほどは混んでいなかったので出発前の仕事時間に充てることが出来ました。ちょっとした軽食を楽しんでゆったりすることが出来て大満足。SFC特典です。

これからインドで始まるであろうカレー軍団との連戦に思いを馳せながら、胸ならぬ胃腸が縮み上がる高揚感。先ほど購入したビオフェルミンを噛み砕きながら、乳酸菌たちよ頼むぞ・・と。

陸マイラー時々空としては、エコノミーでのフライトとはいえ久しぶりの長距離ですのでマイルの獲得機会、そしてホテル宿泊でもBonvoyポイントを回収する見込みなので楽しみな限り。

出来れば2ヶ月に1回ぐらいの頻度で海外にも仕事で出かけたい。

■ ANA・・・133,000マイル
■ United・・149,000マイル
■ JAL・・・・2,000マイル