沖縄にて、平和祈念公園とひめゆりの塔へ。決して現在の平和は無償で手に入ったものではないことを今一度かみ締めてみました。この青い海と青い空が真っ赤に染まった過去を憂う。
神戸のOご夫妻のMUST GOのアドバイスに従って良かった。
やはり百聞は一見に如かず。
東京の自宅を出てから約8時間、ようやく辿り着きました。
ここは天国??
いえ、ザ・ブセナテラスから見る夕陽(大変だったけど、頑張って来て良かった。。)何度かココロが折れそうになりました。
(はーい、2時間半のフライト中にギャン泣きした人)
(ふー、やれやれだったぜ)
沖縄サミットの会場でもあり、国内屈指のリゾートホテルに気軽に泊まれる身分ではありませんが、妻のコンラッド東京勤務時代の同期が働いているとなれば、沖縄の宿に他に選択肢など無し!
(広くはありませんが、小奇麗なお部屋)
(アメニティはロクシタン様ですよ、モネさんや)
そして極めつけはコチラ。
(友情パワーのオーシャンビューへのアップグレード!!ありがたや)
(しまんちゅー的イケメンですが、東京生まれのアルフ氏)
4泊5日の短い期間ですが、どーもお世話になります。もつべきものは、フロントで働く妻の同期友人。(どんどん全国に広がっていって欲しい。。)
という訳で、思い出しながらの沖縄旅行記です。
(例によってエンゲル係数高め)
イギリス&スペインの友人夫婦を自宅にお招き。(先日は西麻布の新居を堪能させて頂きました、主に赤ワインで泥酔)
まずは、東京の西の下町的な空気感を楽しんでもらおうと近所の生鮮市場にご案内。スペインの奥様、新鮮な野菜の値札を見ながら大興奮。
ポロネギ 1本280円を手にとって、「これ西麻布で700円だったわ!!」って。。さらに本日の閉店前のお買い得品の小松菜10円で絶句。「テンよ、テン!!」
うれしそうに3,000円分ぐらいの大量の野菜と果物を買い込んでました。いやー、案内した甲斐がありました。
娘二人もすっかり自宅で意気投合。特にうちの娘がジュリアにぞっこんLOVE。
(鼻も低いし、顔もぺったりで日本人の子だなぁ)
大人は大人で、築30数年の木造家屋のボロい佇まいがたまらないらしく、大喜び。これぞ日本が誇る伝統的家屋です、火事がきたらイチコロさ。
(太鼓など興味津々な日本グッズを色々登場させて遊んでもらいました)
料理はちょっと手抜きで、外で一緒に買ったモツ串や、刺身なんかと一緒に普通のお惣菜。お酒は勿論、日本のビールと日本酒。
デザートで出したメロンやびわという、日本が世界に誇れる果物も喜んで頂きました。せっかくの日本駐在の機会、存分に日本の生活を楽しんで欲しいと思います。
月末の4泊5日の家族沖縄旅行まで、あと3週間。土日を含めて7日間の連続休暇を取得させてもらう予定です。
(水着もしっかりゲット済みの娘)
1年目の時は、まさか自分にもやってくるとは想像できませんでしたよ。入社15年目のリフレッシュ休暇取得の機会。
小学校入学から高校卒業よりも長い期間働いているなんて、アンビリーバブル。いろいろココロやカラダにも見えないガタがきてそうなので、先手をうってしっかりメンテしないと。
宿泊先は妻のホテル元同期のAさんが働く、あのリゾートホテル。先行する僕らを追いかけて妻のご両親も合流します。
毎食ホテルで食べると財政破綻するので、やっぱり近隣の居酒屋などに出撃しないと・・・とか。でも、古酒バーに腰を落ち着けて飲みたいなぁ、とか妄想しつつシュミレーション開始。
いやー、楽しみです。それまで仕事がんばろうっと。