「僕ら観劇部」カテゴリーアーカイブ

FROZEN〜ミュージカル観劇メモ

先週のNY出張時に遅ればせながら行って参りました、いそいそと・・40半ばのおじさんが一人で観劇に・・・

ブロードウェイでは2018年3月にオフィシャルスタートしたミュージカル「フローズン」。値段も少し落ち着いてオーケストラの割と良い席で150ドル。

FROZEN、フローズン、日本ではアナと雪の女王、のこれまでお付き合いを思い出してみました。初めて、2013年公開の映画を観たのがなんと米国に赴任する際の機中という思い出深い出会い(2014年4月)。

そこからDVDが購入されて我が家で無限再生され・・CDが購入されて車中で日本語版、英語版、どららもが無限再生され・・

▶︎2015年ディズニーオンアイスのショー(→FROZENの氷商売
▶︎2017年ディズニーワールド〜エプコット、ノルウェー館展示
▶︎2017年ディズニークルーズでのミュージカル
▶︎2018年ディズニーランド〜カリフォルニア・アドベンチャーでのミュージカル

・・幾つものバージョンを観てきましたが、トドメが今回。

皆さんご存知のあらすじは変わりませんが、第一幕が1時間半、第二幕が1時間あるのに、冗長さを感じさせない画面転換や演出、新たに作られた幾つかの曲、どれも良い出来だわと感心しました。

カリフォルニアの元祖ディズニーランドでやっている60分ほどのミュージカルの方が良い・・という感想を持つ方も多いとは聞きましたが、自分はブロードウェイ版の方が好きですね。

ラストシーンの雪嵐を表現するのに、白装束のアンサンブルの皆さんが人垣となって演じる部分は美しかったなぁ。

エルサのLET IT GOでドレスがパッと変わる名シーンは観客全員が固唾を飲む緊張感が伝わってきて何だか可笑しかったです。

子役のアナが可愛く、大人のアナはそうでもなく、でも面白く(笑)、エルサは堂々ったる歌いっぷりに女王らしい佇まい。しいて何か指摘するならエルサ役のCaissie Levyがちょっとスタイル良すぎて(胸が大きくて)少しシルエットの印象が違うぐらい。

Caissieさん、2014年のレミゼのファンテーヌも演じていたそうですが、ブロードウェイでの初レミゼは2015年なのですれ違いかなぁ。(→レミゼ@ブロードウェイ

オリジナルキャストのうちに観ることが出来てよかったです!

そして観劇後の帰り道で・・・

あ・・エルサの氷の城を発見。。

ブックオブモルモン〜ミュージカル観劇メモ

2019年最初の観劇活動は、先週ヒューストンで観劇したブックオブモルモンからスタート。2011年にブロードウェイで初演されたトニー賞受賞の大ヒット作品。今回ヒューストンに回ってきた全米ツアー(第2回)で観劇いたしました。

製作には7年もかかったそうですが、開幕からわずか9ヶ月で制作費を回収、そこからも稼ぎ続け今や累計の興行収入は5億ドル越え、トップクラスの興行収入をあげているミュージカル作品の一つ。(→確かに累計回数ではまだまだ新作であることを考えるとトップクラス)

これまで観劇していなかったのは、なんとなくモルモンって、モルモン教でしょ?、、と興味がなかったのとチケットが安くなっていなかったから。でも観てみてびっくりの面白さ、

内容は、モルモン教の若い宣教師2人がウガンダに送られて・・というコメディ。モルモン教を別に知らなくても思いっきり楽しめる内容ですが、僕はそれなりに予習していきました。やっぱり面白いセリフ・・って、英語では完全にキャッチできない場合がありますから。

予想通り幾つか完全に分からない笑いもありましたが、良く練られた筋立て、素晴らしい楽曲に飽きさせない踊りやフォーメーション、そして下ネタも全開のサービス精神に大笑いして大満足。いやぁ、これは流行るわ。。

モルモン教の教義や信念を風刺、というかからかっている部分もありますが、全体としては観劇後にモルモン教ってどんなんだろう・・と思わせる部分あり、モルモン教自身も好意的にとらえているそうな。(本作がヒットすることが新たな布教に・・)

ナブルンギ役のKayla Pecchoniが素敵だったなぁ。今回はオペラグラス越しでしたが、オーケストラ席でかぶりつきでこの娘の笑顔が観てみたい。

今回の観劇は妻の選択で、この米国生活では初めての夫婦での観劇。先日、友人夫婦が観劇に出かける際にお子様達を預かった(→観劇談義)お返しに。夫婦で観劇したことなんて・・2013年のレミゼ@帝劇以来かも。

久しぶりの機会に良い作品と巡りあえてラッキーでした。

プリティ・ウーマン〜ミュージカル観劇メモ

先日のNY出張、予定していた晩御飯の予定が定時に入らず、内輪メンバーであれば後から合流で良いか・・という判断にてブロードウェイ詣ですべく前日チケット購入。(tktsに並ぶ時間はないので)

プリティ・ウーマンがミュージカル化されて8月半ばからブロードウェイでかかっていると知って気になっていたんですよねー。

ぎりぎりまで打ち合わせをしていたのでマンハッタンを猛ダッシュして向かいました。アラジンの劇場の隣のブロック。

ネタバレ注意・・・というか、ほぼ完全に1990年公開の映画版のストーリーを再現しておりますので、話的にはサプライズありません。誰でも安心して観ることが出来ます。ただ、すでに30年近く前の話ゆえ世相の違いなどは感じるかも。やはり現代版のおとぎ話、米国版のシンデレラストーリーとして捉えればいいのでしょうね。

シンデ・ファッキン・レラ!のセリフも健在でした。(そして今回知りましたがなんとプリティ・ウーマンってディズニー映画だったんですね。。。)

期待タップリで向かいましたが、やはりその期待を裏切らなかったのがヴィヴィアン役のSamantha Barks。英国ウエストエンドでレミゼのエポニーヌ役を演じ、映画版でも並み居るハリウッド女優の候補者達を押しのけエポニーヌを演じた彼女。とにかく歌が素晴らしかったです。そして意外にもスタイルも良い。

全編通じて目立ちまくりがトンプソン支配人&謎のハッピーマンとして狂言回し役を演じたErik Anderson。いい味出してます。映画The Greatest Showmanにも出ていたそうですが、こんなに歌える男なら、彼もサーカス団の一員でも良かったのに

リチャード・ギアにはイケメンぶりで少々かなわくとも、しっかりエドワードを演じたAndy Karlも魅力的でした。ブロードウェイを中心に映画やテレビに出演多数。奥さんのOrfehがヴィヴィアンの親友のキット役で同じくステージに立っているのがブロードウェイ村っぽくて面白いですね。(毎度演じてて奥さん嫉妬しないのかしら)

(夫婦で歌っている動画を発見)

アンサンブルも質的に充実しており流石オリジナルの気合を感じました。(是非、妻にも観に行ってもらいたい・・・)そういえばアンサンブルの中に以前観たキンキーブーツの何回目かでローレン役を代打(under study)でやったけどイマイチ・・と思った女優さんがいたのを見つけたりも。(意外とよく観て覚えている自分に驚く)

シンプルで気持ちの良いハッピーエンドストーリーです。オープニング曲のWelcome to Hollywoodが象徴するように、アメリカンドリーム華やかな感じがいかにも米国っぽいので個人的に観る価値ありかと。本公演の為に用意されたオリジナル曲達もなかなかのものです。ただし念のため、あの超有名なテーマ曲はどこにも出てきません。

しかし、こんな凄いメンバーの中にいたエポニーヌ(Samantha Barks)に至近距離で会えたことを思い出すだけで胸が一杯。前からの2つ目のB列だったので演じる俳優の皆さんの息遣いまで仔細に感じることが出来ました、角度はかなりありましたけど。(前日でもそんな良席が売れ残っているという点では苦戦しているのかも)

ちょっと久しぶりに映画プリティ・ウーマンも観直してみたいと思います。

レミゼ@ヒューストン〜ミュージカル観劇メモ

待ちに待った久しぶりのレミゼ観劇の機会がありました@ヒューストン。前回ブロードウェイで観たのが約2年前、その後ブロードウェイでは終わってしまい、ようやくの全米ツアー来訪。

Welcome to Houston !!

さすがレミゼぐらいの人気作品になると地元ヒューストンの大箱の劇場でも値段下がらず200ドル越えでオーケストラ中央のほぼ一番後ろ。金曜夜のソワレが僕、土曜昼のマチネに妻が友人とお出かけする時間差観劇。

帝劇で2回、ブロードウェイで3回、そして今回。映画版は当然複数回。。さすがにオタク化した妻ほど深く語ること出来ませんが、それでもそれぞれの役どころと本日のキャストの印象なんかでは自分なりの感想が出てきます。

本日の私的感想、なんと珍しいことに良かった順が、マリウス、バルジャン、コゼット、ファンテーヌにアンジョルラス、テナルディエ夫婦が続いて、お尻にジャベールとエポニーヌ。普段ジャベールとエポニーヌ好きな自分としては大番狂わせ。

翌日観劇に出かけた妻とも意見交換すると、結構近い感想。今回マリウスとコゼットが想定外にハイレベル、女子的にはマリウスとアンジョルラスがKinki Kidsなみに凄かったのだとか。

(左マリウスJoshua Grosso、右アンジョルラスMatt Shingledecker、完全にイケてる王子系二人組・・)

あとは、ジャンバルジャン役のNick CartellのBring Him Homeが圧巻でした。妻の受け売りですが、確かにこの曲の祈りは深い。

隣に座られたメキシコの上品なご婦人と幕間などでおしゃべりも楽しんだたのですが、帰りしなに僕にかけられた「Good luck in your life!」というのも、なかなか味わい深いなぁと。世の中いろいろあるけど・・明日からまた頑張ろうと思ってしまうのがレミゼの観劇効果。

そういえば妻は定番の赤と黒を意識した服装に、この日のためにネットで購入したというレミゼバッグを携えデビュー。なんと原作のブックカバーを使って手作りされた一品、、誰が作って誰が買うんだというニッチな商品。会場で何人ものレミゼ好きな同志達に「それいいね!」とあちこちで声かけられたのだとか・・・(引いてませんよ、ちょっとだけ驚いただけ・・次は帝劇で使ってください・・)

マンマ・ミーア!〜Here We Go Againというか2(ネタバレあり)

2008年に公開された映画版マンマ・ミーアの続編を観てきました。あらすじとしては前作から10年後のソフィアが暮らす世界と、ソフィアの母親のドナの若かりし昔が交錯するストーリー。

前作マンマミーアの映画版は、確か10年前に映画館で1回、その後もビデオで2回ぐらい観たのでわりと鮮明に記憶に残っておりました。ミュージカルはそれより遥か昔にロンドンで1回、四季でも1回だったかなぁ。(もともとミュージカルが先→映画です)

ある程度話の筋が見えていないと鑑賞難易度が高い気がします。(初めてが前提知識無しのロンドンのミュージカルだったので人間関係が見えずに死亡、英語だったのが拍車をかけました)

でもABBAのヒット曲の数々はほぼカラダに染み付いてますし、前作の映画がすっかり理解出来ていたので心からこの続編を楽しむことが出来ました。ホント見事に前作で広げた話を綺麗に回収していく流れにホレボレ。おっさん達(ソフィアの父親候補だった3人)も若かりし頃はしっかり格好良い姿で描かれています。

配役はしっかり前作メンバーを残しつつ、新たなキャスト達が見事に各役にはまっており感心しました。

ソフィア役のアマンダ・サイフリッドもすっかり堂々としたもので成長されたのだなぁと。(そういえば映画版のレミゼのコゼットですね、彼女)あとはピアース・プロスナンは65歳にして大分とじいさまになってるなぁとか(普通か)。。スカイも完全におっさんだなぁとか。。(俺もか)

今回の注目は若き日のドナを演じたリリー・ジェームス。凄い美人というわけではないはずなんですが・・歌い踊る姿や表情がとても魅力にあふれており目が釘付けに。他の出演作品もチェックしないと・・

まぁ何と言っても凄いのはやっぱりドナ役の御大メリルストリープ。今回きっと出てこないんだろうな・・と思っていたらラストの美味しいところを見事にかっさらっていきます。

ギリシャの島はとにかく美しいし、衣装はおしゃれだし、歌はどれもご機嫌ですし、幸せな気持ちになること間違い無しの快作、オススメの新たなミュージカル映画です。(前作の記憶が薄らいでいる方は予習してから観るとさらに良いかも)

最後のダンスシーンでは、ほぼ満席の映画館が(火曜の半額デーだったので)大盛りあがり。立ち上がって踊りだすオバさん達までいてさすが米国。僕もおなじみダンシングクィーンでは完全に音を拾ってノッてました。(と同時にいまだにサイド強化の記憶が一気に蘇る自分が怖い、フラッシュバック的な)

(公式トレーラー)

これは母から娘、娘からさらに娘へと語り継がれる物語。

なぜか妻と妻の母(ママ)が脳裏に浮かびました。ママ、そう言われると、ちょっとメリルストリープに似てる表情を浮かべる時があるかもしれない。(いずれにせよ母娘共に美人です)