「リーマンダンサーズ」カテゴリーアーカイブ

ダンスとお酒のある週末

平日なみの時間にちゃんと目覚めた週末の朝。まずは、ほっぺを怪我した娘を病院に連れて行き消毒してもらう。

Do, or do not. There is no try.

Do, or do not. There is no try.

(病院の帰り道にしばらく一緒に公園で遊ぶ)

昼からは、娘を妻の両親に少し預かってもらい妻と2人で近所の教室でダンスレッスン。今年1月の再始動から 、ゆっくりゆっくりの歩みではありますが妻も大分と上達してきたなぁ。(学連の1年生の夏休みレベルぐらいにはなったかも、筋力はないですが)

妻のご両親とレッスンをバトンタッチして僕らは近所をぶらぶらと。米屋&酒屋で一升瓶を二本買って(アル中ではありません)、お手軽イタリアンにてランチ。

Do, or do not. There is no try.

(昼なんでビール1杯で自制)

自宅に戻り皆で昼寝をとってから、今度は自由が丘の写真スタジオに集合し年賀状用画像を撮影。利用は4回目になりますが、毎度熱心に撮影頂き、お値段もリーズナブル。

Do, or do not. There is no try.

(妻の実家にて皆で晩ご飯、本日のメインは餃子)

台所で食器を洗ったり、ママとおしゃべりしながら餃子をつつんでると落ち着く自分。飲みだすと途端に動かなくなりますが。 (妻の実家にお酒が増えてきたのは自分のせいかしら・・・)

パパがダンスのレッスンDVDをひそかに購入されていたので、皆で鑑賞。ブルースはやっていなかったので、妻に教えてみる。

Do, or do not. There is no try.

すると娘が自分と踊ってくれと騒ぐ。

Do, or do not. There is no try.

(ぶれまくりですが・・・)

なんてことない土曜日。でも、美味しい食事と、お酒と、ダンスが家族と共に普通に身近にある週末。

この方向、いい感じ。

8周年パーティーに38歳

ソウル食べ歩き(正しくは出張)の余韻も冷めやらぬうちに、本日は朝から晩まで友人のダンスパーティーお手伝い。

Do, or do not. There is no try.

初めてのパーティーを手伝いに来たのが8年前で、気が付けば8周年。(当たり前か) よくぞ高級住宅地で家賃払いながらオーナーとして一国一城の主として頑張っているもの。

Do, or do not. There is no try.

(あいかわらず美人ピアニストなAさん)

Do, or do not. There is no try.

(アルゼンチンタンゴはさすがのGちゃん)

Do, or do not. There is no try.

(本日は豪華スペシャルゲスト!)

だんだんとアバウトになっている気がするのですが、本日は詳細タイムテーブルすら無し。それでも何とかなってしまうんだよなぁと思いつつ進行係。

幾つか本番での失敗が発生してしまったのは反省点ですが、もぅ、あとは飲んで忘れちゃえ・・・とばかりに打ち上げへなだれ込み。

いつもの皆さんと美味しいお酒を飲みつつ、すっかり娘の父親っぽくなってきたとのお言葉を頂きました。つまりは娘の自慢をして目じりがたれる親バカなのですが、これはこれで成長なのかしら。

11月25日、38歳になりました。

北のキャンパス訪問

こんにちわ、MAIです。今日は札幌市内北部に広がる某大学キャンパスにお邪魔しています。

Do, or do not. There is no try.

イチョウ並木がとってもきれい。ポプラ並木が有名だそうですけど、色的にはこちらがいいかも!

Do, or do not. There is no try.

こちら、教養のお学食です。それにしても、最近の女子学生はお洒落になりました、男子はあいかわらずもっさいかも。

Do, or do not. There is no try.

やれやれ1キロ以上歩いているのに、まだ構内なんですか。
一体どんだけ大きいんですか、ここ。。

Do, or do not. There is no try.

ここが最終目的地ですか。。原生林を抜けて、農場をこえて辿り着いたこの建物の3階、なんだか音楽が聞こえてきます。

Do, or do not. There is no try.

なんですか、この踊る人達は!だいたい授業はないんですか、まだお昼なのに。

Do, or do not. There is no try.

妻と娘を連れて、大学時代に一番通った場所、競技舞踏部の練習場所であるサークル会館に。昼だというのに現役の後輩達が自主練習していました、感心、感心。

この場所で4年間、月水金の夜に部活、日曜に自主練、時には授業の合間に踊ってました。そして火水木の夜はダンス教室に通って踊ってました。(更に昼はダンスホールでバイトしてました)

なつかしきかな、ダンス漬けのあの日々。

Do, or do not. There is no try.

青年をへて中年となりましたけど、まだまだ大志を抱いて生きたいと思います。そして家族も人生を豊かなものにできますように。

ダンサーと串鳥

1ヶ月ぶりのダンスレッスン。伸びた膝をだましだまし、でも筋肉をつけるべくリハビリダンス。

以前と同じように自宅で練習着に着替えてスタジオへ。ご近所さんからは、太い黒ズボンの不審者確定。

Do, or do not. There is no try.

(せめてパーカーを着てごまかす、不審なのは変わりませんが)

ダンス能力の劣化はやむをえませんが、それよりも踊る事が楽しいのは間違いないところ。純粋に踊る事を楽しませて頂きました。

家族で昼食を楽しみ、少しばかり家族に時間を使った後は、再び自分タイム。本日は突然に召集の道産子ダンサーOB飲み会@串鳥 at 荻窪。

串鳥とは札幌市民なら誰でも知っている、札幌の焼き鳥チェーン。東京にも二店舗出店していると知り、応援訪問。

18時半開会で、普通に飲み続け23時半閉会。やっぱり飲みすぎですが、愉快な時間。

Do, or do not. There is no try.

終電で帰りつけたのがキセキ。でも、ちゃんと帰り着けるようになったのが大人の証かも。これは大人としての軌跡かも。

伸びた

思いもよらぬものが伸びました。
昨晩。

Do, or do not. There is no try.

(イメージ画)

伸びたのは、身長でもなく、学力でもなく、ヒザ。正確に述べますと、左ひざの内側側副靭帯が伸びました、切れているのかもしれません。

社内の飲み会で、酔い潰れた後輩をお店から引きずり出そうと悪戦苦闘していたところ、チカラ加減がうまくいかず、思わず自らの膝をひねってしまいました。

膝に大きな違和感を感じたのは覚えていますが、それ以上の記憶無し。タクシーで深夜に「膝が痛い、膝が痛い・・・」と帰宅したそうで、妻に迷惑かけしました。

翌朝起きると、膝が痛いし、歩けないし、病院にいくべきなのか、会議に向かうべきなのか、朝から判断に迷いました。(結局、タクシーで出社)

この手の怪我には応急処置として、RICE療法というのをまず実施すべきだそうです。

R=Rest(休息) まずは動かさないように
I=Ice(冷却) しっかり患部を冷やす
C=Compression(圧迫) 患部を圧迫固定
E=Elevation(高挙) 心臓より患部をあげることで内出血を最小限に

勉強になるなぁ。(遅いけど)

自分の場合は、終電に向かって駆けるのをあきらめ(おそらく膝が痛いから)もう1軒飲んでからタクシーで帰宅したそうです。

それも、立ち飲み屋で!! (なんて、お馬鹿)
反省します。