「オススメ本、漫画、映画」カテゴリーアーカイブ

キャプテン・マーベル(ネタバレなし)

キャプテン・マーベルを公開日に早くも鑑賞することが出来ました、それも船の上で・・。

そう、ディズニークルーズ船は、ディズニー帝国の新しい大事な手駒であるMARVEL作品もいち早く船内の映画館で上映するんですね、これはラッキー。

日本でも公開されたばかりですのでネタバレは避けての鑑賞記録としますが、とにかくアベンジャーズのエンドゲームを観る予定の方は先にこちらを観ておくべき・・ということでしょうか。

物語の位置付け的にはアベンジャーズ結成前のエピソード0という感じです。のちに長官となるニック・フューリーも若い姿で出てきます。(最近のデジタル技術はなんでも出来ますね。。)

平成が終わるとともにアベンジャーズも終わる、そして新たなシリーズがきっとはじまる・・。(平成についてはMARVELが何も気にしていないのは間違いありません)

今作がマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の21作目。次のアベンジャーズ、エンドゲームをもってフェイズ3が終了になるそうです。2008年のアイアンマンからスタートしたことを考えると10年ちょい、割と短期間でこれだけの本数の映画を製作し、それぞれに立派な興行成績をあげているドル箱企画。当分やめないんでしょうね、売れているうちは。

(ディズニークルーズもキャプテン・マーベルを全力応援)

もともと日本にいる頃からなんとなくMCU作品は観てはおりましたが、真剣に?観始めたのは米国に2014年に渡ってから。

アメリカではスポーツを語るのと同じ熱さで本作品群について語るファンが多いことに気がついたから。そこからアメコミ原作の映画作品もじっくりと観るように。(鑑賞後は周辺情報もしっかりと収集し多少のライトなオタ会話も追いかけられる程度に)

本作も早速職場でファンの方達と感想を交換するなど盛り上がってます。(そしてお約束の、ワンダーウーマンの方が俺は美しいと思うが・・論争につなげる展開・・いい歳のおっさん達で)

Alita、ガリィじゃなくてアリータ(ネタバレ少し)

Alita: Battle Angel、観てきました。予告トレイラーを劇場で、ふーん・・・と眺めていて、銃夢じゃん!と驚いた瞬間を思い出します。それから公開を楽しみにしておりました。

銃夢は1990年から1995年の連載なので、高校生から大学生の頃にリアルタイムで読んでいた大好きな漫画。あの独特の世界観が胸に染み入ったSFバトル系漫画の名作です。その後、続編が出ていたようですが、読んでいないなぁ。

映画版のヒロインの名前はガリィではなく、アリータ。細かな設定も色々と変わっている気がしますが、原作9冊のうちの前半数冊分の内容、出だしからモーターボール編までをコンパクトながら上手に、且つ原作の魅力を十分に織り込んで編集されたように思います。原作漫画の木城ゆきと先生も、映画版の出来栄えに納得され褒めるコメントをブログ上で出されていて納得。

ヒロインの目がアニメ調に大きくCG加工されており、この点では賛否が分かれそうですが、これって漫画の実写版?という意味では非常に忠実な表現かも。(キャプテン翼が実写版になったら、膝下があんなに長くなるのか?という疑問と併せつつ)

しかし、2017年のゴーストインザシェル、攻殻機動隊でも驚きましたが(あちらは興行的には残念ながら大ゴケでしたね・・)、ハリウッド、なんでも実写で飲み込んでいきますね。ドラゴンボールとか一体どんな描写になるのか気になります。(今から失敗しそうで不安ありつつ)

本作、銃夢ファンならばMUST WATCHでしょう。ここまで映画の表現技術が上がったのか・・と素直に驚きもしますし、なによりクズ鉄町を実際に存在する世界のように感じられることは単純にファンにとって幸せだと思います。

東京すみっこごはん

Amazonでなにげなく手に取った?流行りのご飯もの小説。

昔ながらの下町の商店街の脇道に佇む古ぼけた一軒家は、年齢も職業も異なるワケありな人達が集って手作りの料理を食べる共同台所だった・・って簡単なあらすじ説明だけですと??なんですけど、一話一話主人公を変えながら、全体として伏線の拾い方も丁寧で、いやはや良く出来たお話だと感心しながら既刊4冊を一気読みさせて頂きました、高頻度で涙までこぼしながら。

やはり、食べることとは生きること。誰かのために料理を作り、誰かと食卓を囲むことの大事さをしみじみと感じました。

自分も悩み抱えるワケありな一人なんだろうなと思いつつ、もっと気持ちと時間も込めて丁寧に料理を味わったり、誰かに料理を作りたいものだなと改めて考えさせられた作品です。
これはオススメ。

ビジネスにならなくても良いからこんな場所がいつか本当に作れないだろうか、そんなことも併せて思ったり。ちょっとコンセプトは違いますが、噂の未来食堂も気になっていますので日本に次回に帰国した折には是非ランチやディナーで訪問してみたいと考えています。神保町なら近いし。

先生と私〜北辰テスト・・ってあったな(埼玉限定)

外務省のラスプチーンとかつて呼ばれた元外交官の佐藤優氏。初めて著作を手に取ったのは2012年と遅いのですが(→ラスプーチンに学べ)、以来、定期的に著作を追いかけています。

国家の罠がべらぼうに面白くて、自壊する帝国、獄中記を読んでその読書量や記憶力、思考力の深さに驚き、そこからは一気に発刊された各種新書などをパラパラみていたのですが(スピードが早すぎて追いつけず)、この異能の外交官、知の巨人の根幹に迫ると言われる自伝小説にたどり着きました。

先生と私。

1960年に誕生してから高校受験までの15年間を彼はどのように生きたのか。

・・・こんな中学生が、時代は少し違えど埼玉県に存在していたのか。。自分も中学2年から高校3年の5年間を、埼玉の市立中学、県立高校と同じように歩んでいるので多少の親近感と、それ以上に彼我の愕然とするほどの距離感を感じながら読了。

あったなぁ、北辰テスト。業者が実施するテストなんですが、なぜか埼玉県では高校入試の物差しとして運用されておりました。他の県では存在していないらしいので不思議。。

自分は彼のように埼玉県下一番の公立の進学高と言われる浦和高校を目指すこともありませんでしたし(学区外だったし遠かったし・・)、連日の塾通いで毎日3時間睡眠で勉強したことなどももちろんありませんが・・(大学受験の時ですら)、自分の中学時代を思い返しながら、なんとなく懐かしい気持ちにも。

続編となる、佐藤少年の人生の方向性を決めた高校一年生の東欧・ソ連への夏休み旅行の顛末というか超詳細をつづった「十五の夏」も上下巻を読ませて頂きました。どうやったらこんなに詳細に記述できるのか・・(思い出したのか?)。

他の著作でも感じますが異常な記憶力を持たれているのは間違いありません。(人生で交わしたこれまでの会話をICレコーダーで記録・再生出来るようなレベル)

44年の人生、詳細に思い返して自伝的小説を書くとかは完全に無理そうですが、少なくとも30歳以降の行動(や食べたもの)についてはこのブログ中に結構記録されているので、良しとしたいと思います。

アクアマン(ネタバレ少し)

少し久しぶりとなる、ハリウッド娯楽作ゆるゆる鑑賞の中でのアメコミヒーロー追っかけ活動。

前回更新は本年7月の→アントマン&ワスプがブログ上の記録では最後ですが、その後にヴェノムを鑑賞しています。でも、イマイチだったので記録を残さず。(そういう時も記録すべきと思いつつ、つまらないと書くことないですよね)

そう今回の鑑賞のアクアマンはありかなしで言えば、ありという判断です。(気になる方は是非劇場へ!以下はネタバレ無しを気をつけての周辺情報で)

既にアクアマンについてはDCエクステンデッドユニバースの前作、5作目の→ジャスティスリーグでDCヒーロー達が集結して活躍する中でも記憶に新しいのですが、今作は彼自身にスポットを当てた一作。

なんとなくマッチョな短気ぶりが、マーベルのソーにちょっとキャラのチーム内の立ち位置的にかぶる気がします。あとは、水中で強くてもそれってどうなの・・と心配を感じたり。(サイボーグ009のピュンマ的な感じで・・)

そんな若干の不安感をもって鑑賞を開始した訳ですが、まずは圧倒的な映像美。海の中の世界がこれでもかと美しく描かれており、タツノオトシゴやサメ、海竜にまたがるアトランティスなどの海の民達の皆さんの幻想的なことったら。

またアトランティスを追われた王子という役どころや、自分自身の出自に悩む要素、美しい姫との冒険行と、ベタですけど見事に配置された王道ストーリー。

突っ込みどころといえば、再会した母の驚きの姿ぐらいか・・・(リアルモンハンの鎧かと・・いや、これはネタバレか・・)

こうしてマーベルとDCが真っ向から作品で勝負してくれると思うと次回作も楽しみですね。マーベルは・・キャプテンマーベルが2019年3月、アベンジャーズが翌4月。今からワクワク。

対するDCはシャザムが4月。なんとなくシャザムが完全に捨て駒な感じがしますけど・・・(トレイラー見る限りですが)

今回もたのしゅうございました。