所用ありまして、家族で一時帰国します。
妻子はこの夏以来ですが、自分は1年半ぶりの日本です。
くー、楽しみだなぁ。
美味しかった食べ物画像満載で、また帰国後に更新再開します。
いざ、日本へ!(その前に地獄のエコノミーフライト&次女ギャン泣きが・・)
暑さもやわらぎ(11月にしてようやく)
ヒューストンも過ごしやすい気候となってまいりました。
公園でひとしきり遊んだ後は、近所のショッピングモールのお店にてランチ。
こうして外の席で食べるのが気持ちよい。(暑い時期では考えられない)
自宅から車でわずか20分、このエリアに住んでいる方達も多い近所ですが、
ちょっとしたプチ外出気分。
ここのところ週末は雨続きでしたので、なおさら青空とそよ風が心地よい。
意外にも美味しいシーフードにもありつけたので、ちょっと気分上々。
家族の外食といえばコスパ重視で中華ばかりでしたが、たまには地元食も。
さもないと娘達の米国の外食の記憶がチャーハンになってしまう。
この夏に隣町にできた新しい公園がイケてるという噂を今頃ききつけ視察。
こ、これは、今まで見た中で一番素敵な近所の公園なのでは!?
ということでこの感動を共有させて頂きます。
まず視界に入ったのはロープで作られたジャングルジム的な遊具。
なんとこの青い部分は全てラバーマットで柔らかくて安全度も抜群。
中央部には立派なスライダーが鎮座。
内部の階段や梯子も凝っていて、子供達にとっては大冒険タワー。
うってかわって、ソフトなブロック遊具と不思議な竹林のような空間。
子供が自分だけの秘密基地を建設しており、ブロックを取ろうとしたら怒られました。
定番の雲梯もちょっと形がちがってオシャレ。
ちゃんと日陰となるあずまやもあって、皆が食事するスペースもばっちり。
実際ここで誕生日パーティーをやろうとしている家族も。
ちょっと写真ではうまく表現できませんが、山の周りをドーナツ状に囲む山。
ここをグルグルと走り回るのは楽しそう。
なんですか、この3Dなシーソーは。
この一連のセンス抜群な遊具達を配置した公園は名のある建築家の作品なのか。
日本にもこういう紹介されているのかしら、気になる~。
知らない間にこんなに公園や遊具は進化していたのかと体感させてもらいました。
(ここなら次女も安心して歩くのにも挑戦できる)
今後こちら贔屓にします!
しかし、この公園があるだけで周辺住宅の資産価値が上がる気が。
(Yelpのページはコチラ)