hiropon181 のすべての投稿

2月の勉強会

1月の初勉強会 に続いて、第2回の部活OB有志での勉強会を開催。何事も継続は力なり、です。

Do, or do not. There is no try.

アイスブレイクでは、最近iPhoneに携帯を変えたり、車を購入したメンバーの話をきっかけに自分の選択を論理的に他者に説明するエクササイズから。

Do, or do not. There is no try.

(今回はカレーを用意しました)

バックグラウンドを共有しない相手に自らの仕事や業界の仕組みをプレゼンするのは良い気付きの訓練。前回に引き続き各自からのプレゼントと質疑応答を実施。

うちの奥様にも一部参加してもらい、ホテルでの業務やキャリアアップについて話をしてもらいました。あらためて良く聞くと、ターゲットとする顧客の話などマーケティングの観点から面白いもの。

Do, or do not. There is no try.

われらがマクロ経済分野担当からは、年金についての制度概要を説明。世代間の不公平を解消して、各世代が安心して年を重ねられる社会保障制度を作ることは出来るのか。

いずれにせよ、現行制度は遠からず行き詰るでしょうから、早く手を打って欲しいもの。娘が生きる時代に良い社会を残したいものです。(ちょっと大きく出てみた、使えるのはこの手にある一票だけですが、、)

旦那ごはん

ケンタロウさんの無事の回復を祈りつつ、、旦那ごはんの記録を更新。

Do, or do not. There is no try.

■ No. 008 イカとパプリカ炒め

毎週のように塩辛を作る為に肝を取り出すとイカの身が残ります。なぜか我が家では、、肝>耳>胴体の普通と逆のイカヒエラルキーが存在。

Do, or do not. There is no try.

■ No. 009 茄子チャー

晩酌のお供用のめふん(鮭の腎臓の塩辛)が残っていたので、隠し味に。魚介発酵系を炒めると何ともいえない味がでます。

Do, or do not. There is no try.

■ No. 010 トントロと和牛ロース焼き

この量で、豚は500円、牛は2000円。そう考えると、やっぱりコスパが高いのは鶏かなぁ。

Do, or do not. There is no try.

■ No. 011 チキンバジル焼き

バジルって、何ともいえない魅惑的な香りがあります。最近、ここにトリュフ風味の岩塩を使うのがマイブーム。

Do, or do not. There is no try.

■ No. 012 男のポークカレー

翌日の晩ご飯用のカレーの仕込みで、1.5キロの豚を用意。大量のタマネギや人参をみじん切りにしていると無心になれます。久しぶりの一晩寝かせる男のカレー、美味しく出来るかな。

旭硝子とEVA

早いものでグロービスもセッション7回目。

本日のケースは「変革を続ける旭硝子:EVAの実践」、組織変革における管理会計がお題。こうした失敗事例から学ぶケースに取り組むのも面白いものです。

改革もあんまり欲張ってやりすぎちゃいけないんだなぁとしみじみ実感、ちゃんと社員がついて来ないと。

Do, or do not. There is no try.

(お稲荷さんもあまり米を詰め込みすぎてはいけない)

○VAという指標も鳴り物入りで当時は各社で導入されましたが、すっかり最近は人気も下火に。やっぱり計算が難しくて変数要素が多すぎるものさしは馴染まなかったのでしょう。

ただ、あとづけで批評するのは簡単でも、自分がその立場であったら一体何が出来るのか。軽く考えたところで答えは出ないのですが、答えがない、あるいは幾つもあるのが現実。

こうして考えるきっかけを与えてくれることもグロービス通いの効用の一つかも。(それだけ普段考えていないのかも・・・)

通夜

茨城の叔母の通夜に参列。

Do, or do not. There is no try.

この数年、闘病生活を送っていたことも詳しくは聞けていなかったので驚きました。最後は叔父と娘達に見守られて逝ったそうです。

甥っ子の視点というよりも、妻に先立たれる夫と、母を見送る子の立場で涙がこみあげました。人はいつか死ぬ、自分もいつ死ぬかもわからぬ身であることをあらためてかみしめました。

Kおばさん、どうか安らかに。

確定申告(平成23年分)

平成23年分の確定申告が無事終了。


Do, or do not. There is no try.

(湯がいただけのレタスが美味)

今回より白色から青色申告としました。

白色と違い、複式簿記での帳簿記載の義務、決算書の提出が必要になりますが、その分の特典も。個人で不動産収入がある場合は10万円の特別控除が受けられます。

せっかく簿記2級を時間とお金かけて取ったのですから、ちゃんと知識を活用しないと。実際の記帳作業も専用の経理ソフトがあれば簡単でした。

しかし、いくら税制が毎年変わるからといってソフトも毎年購入する必要があるとは。うまい商売です。今年度は修繕にたんまりお金が取られたので収支はちょいマイナス。でも来年度からは再び追加納税ポジションの見込み。

こうして納税も自分ごとで関わると、税金の使われ方への関心が高まります。