先日の沼津田舎暮らし視察(→田舎暮らしを選ぶ)での、食べ物ログ。まさに終の住処、ここは天界かと思うかの優雅さ。

自家製のイチゴシロップ、ここに梅ジュースを追い掛け。

枯山水なお庭を、クーラーの聞いた居間から眺める贅沢。
そう必ずしも徹頭徹尾なロハス暮らしではないところも、自分には響きました。クーラーがある家に住んでもいいという現代。

採れたての枝豆、自家製!のこんにゃく、野菜も当然畑からの恵みです。

肉は味噌漬けにした鹿肉。これだって害獣駆除からの恵み。季節によっては猪だらけだそうです。

庭の鶏舎から、烏骨鶏さんの生みたて卵・・・


これを自己リスクとって、卵かけご飯に。

まさかのオレンジ100%しぼりたてジュースでのミカンサワー。もうね、ビタミンC補充しまくり。

朝は和朝食。
いやー、これだけのレベルの食事を手配できる旅館・民宿、、、俄かには頭に浮かべられない気がします。
2019年はここ数年の中ではもっとも量を読まない一年となりそうな予感。でも、量だけじゃないですからね。
読んでは感想をまとめ、考察を展開し・・・という研修向け課題図書読書が続いており・・ここ(ブログ)で同じ内容を再録するのはやめといて、ログのみ。
しごく常識的なことしか書かれていません。でもまずは意識することだけでも始めるべきか。
■ 45冊(2019年)
■ 2,260冊(2006年〜)
ルーツが田舎者だからに違いないのですが、田舎暮らし、国内移住的なものには憧れの衝動を感じることがあります。実現はそうはしないな・・とは思いつつも。
ひょんなことから、先輩のつてで、沼津の郊外に居を移し田舎暮らしを選択された人生の先輩お二人のお住まいにお邪魔させて頂く機会が先日ありました。

駿河湾を一望出来る丘陵地帯に建つ一軒家。

庭もよく手入れをされていて見事な造作。花も沢山咲かせているし、素晴らしい・・・の一言。奥の方では家庭菜園で野菜達もたっぷり作られております。

藤棚の下にはこんな素敵な宴席が用意されていて感謝感激・・。
ほぼほぼ自給自足の生活を実現させながら、お金が必要な部分では現役時代からの蓄えをしっかりコントロールされ豊かな暮らしを実現されており、そんな点からも目から鱗な話が満載。

二階の露天風呂からの眺め、晴れていれば富士山が見えるそうな。この日はそこまでは見えずでしたが、フルチンで駿河湾を眼下に仁王立ち、、サイコーでした。

(富士山が駿河湾に見える時はこんな感じだとか)
人生の秘訣を酒杯を傾けながら人生の先輩より伺い、我が日々にも思いを巡らさせて頂く貴重な時間。
さぁ、どうやって自分は、自分たちは、生きていこうか。
じわじわ継続中のめだかプロジェクト(→めだかの教室プロジェクト)。
めだかの生徒達が順番に☆になっていく危機的状況からは脱出したものの、今ひとつ生育環境が安定していない気がします。しからば次のアクションを。。

循環濾過器の相性が悪いのではと思い、もうすこしシンプルなタイプに替えて、濾過とエアレーションも兼ねることに。

ソイルも交換。

仕上げはこちら。

最初に買った水草がイマイチな感じになってしまったことをうけて、買い直し。。あらためての緑化事業着手。今回は重りとなっているベースは外さずにこの5種類を育ててみようと思います。
うまいことバクテリアが育ってくれて、めだか、水草の共生のバランスが取れるかどうか。アクアリウム初心者夫婦の試行錯誤が続きます。
水草の間を泳ぎ回るめだか達、以前より楽しそう。
毎年受診義務のあるオンラインのストレスチェックテスト。

安定のストレス状態軽微。
今回実施分含め過去3年の結果を見ると、目の前の仕事はやや多い・・と感じつつ、まぁ何とかやっている、という診断。確かにそんな感じ。
だいたいはストレスを感じていない人が、周囲にストレスを与えている・・という可能性が高いので、手放しで喜べませんけど。
誰にもストレスを与えず(転嫁せず)、自らストレスを吸収・消化して昇華出来る流れが作れればな、と思います。やっぱりストレス解消の基本は「よく寝る」ですかね。
あとは選択肢として「酒を飲む」がありますが、飲みすぎると、結果として眠りが浅くなりよく寝れませんので、飲みすぎがイカンのは間違い無し。ストレス解消とはいえ飲みすぎないよう自制しないと。

(先日はいつものBARでも一杯だけで帰るという快挙も)
そもそも飲みに行かなければいい・・という意見もありますが、とはいえ、飲まずにはやってられない時も多いので、そもそも飲みに行かない日(休肝日)も一定頻度で配置することを意識してます。(→休肝日シフト)
さて「運動する」は、どう入れていこうか。。(運動しなきゃ・・と思うとストレスにもなりえるので)
今ここ、に集中出来ていればストレスはあまり感じないという意見には賛成です。
よく食べ、よく飲み、よく踊る、中年男子のライフログ〜人生の達人を目指して生きてます。2024年〜ロンドン在。