hiropon181 のすべての投稿

不動産投資の今後の方針(2021年6月)

隠れ区分投資家です。なぜ隠れているのかというと・・ぼったくり投資の片棒は担ぎたくないため。。(→隠れ区分投資家

不動産投資については、ワンルーム3戸を含む5件の区分物件を都内と地方で細々実行中ですが、全体としては幸いにプラスで推移しているものの、2020年に購入したワンルーム1戸は間違いなく採算の悪い問題児。(詳しくは・・→ワンルームマンション投資の現状を自己診断

本棚の一段は不動産投資関連です。この一列の3倍ぐらいの量を購入して、イマイチだったり、自分が目指さなそうなスタイルの投資本はブックオフ送りに。(→不動産投資のための濫読①

現在の不動産投資市場は加熱し過ぎというか、物件価格が高過ぎてどれも採算が悪いと思うので、自分のリスク資産のポートフォリオを考えつつ次の作戦を練る時期と考えています。

そういうわけで不動産投資の今後の方針は・・新規投資は当分は見送り、既存物件の投資効率改善を検討の優先に。

一方で金融投資の方は、インデックスの積立投資は継続しつつ、株価暴落の局面を想定して高配当株投資のためのタネ銭(キャッシュ)をチャージ、です。

方針は環境の変化と共に見直すので、2021年6月時点ということで備忘メモ。

再びのメタボ指導(2021年)

全ての会話がデジャブ感・・いや、この場合はデブ感あり。

(共食い専門店)

人生で2回目となる特定健康指導、いわゆるメタボ指導を受けてきました。今回こそラスト・・・3回目は受けないぞ、3回目は。。(→初めてのメタボ指導

昨年成果が出なかったのは担当した会社のせいではないのですが2021年は違う会社を選んでみました。するとこちらの会社ではFitbitを装着して毎日一万歩を歩くことを推奨してきました。それもう自主的にやっていますわ!(→365万歩のマーチ2021

Fitbitアプリを入れる部分を大幅にショートカット出来たので、管理栄養士のお姉さんの関心は、私の生活指導に。

目標として、シンプルに1ヶ月1キロ減(&ウエスト1センチ減)、これを次の人間ドック受診まで継続するように・・ということでした。

本年のXデイ(人間ドックの受診予定)は11月と定めたので(→人間ドックを先行予約)、残る期間は半年ほど。確かに体重5キロ&ウェスト5センチ減が出来ればメタボ脱出は一丁上がり、です。

そのために必要なことは毎日▲240kcalの生活習慣変化。さすが管理栄養士、王道のカロリー派です。(普通ですか)

私がお姉さんに約束させられたのは・・

✔︎ 毎月、休肝日10日
✔︎ 昼ご飯と晩ご飯はご飯一杯まで

確かに最近ご飯が美味しくてお代わり上等!となっておりましたので、これは我が食欲を正したいと思います。休肝日10日はこの3ヶ月は結構出来ていますので継続で。

✔︎ お家で自重筋トレ
✔︎ お家でヨガとかストレッチ

こちらも習慣導入を強く勧められました、コロナでジムを辞めたと説明したところ。まぁ、正論ですね。。

さらに、2月から16時間プチ断食を継続していると補足説明したところ、朝食はきちんと食べて朝から糖質を取るよう勧められましたが・・このアドバイスは採用しません。オートファジー覚醒はまだ研究中なので。

毎年の恒例記事としないように。。(そう言いながら、記事に2021年と添えてしまう弱気)

とうとう重ね着〜モンスターハンターライズ

3月末からのモンハンライズの狩人生活も2ヶ月が過ぎました。(→おとうさんは一狩りに

4月末アップデートでハンターランクの上限が解放され、ストーリーも中締めとなったのでプレイ熱が醒めるかな・・と思っていたのですが、意外とその後も続いてます。理由は幾つかあるのですが、1つ目は他の武器も試し始めたから。

今回のライズでは初めて狩猟笛を選んでアタッカーではなくサポート役気味に立ち回ってみたのですが(パーティー全体の底上げ役)、せっかくだから他の武器も触ってみるか・・と、太刀、ライトボウガン、弓などにも手を出して、それぞれに推奨される防具や装飾品も用意したので総プレイ時間が長くなることに。

そして、髭おじさんの姿にも飽きてきたので、試しに勇ましいショートカット娘の姿に変えてみたところ、、まさかの重ね着装備にまで手を出すことに。(自分は絶対やらなそうだ・・と思ってましたが)

重ね着というのは簡単に言うと着せ替え機能。本来の装備だと機能優先で見た目のコーディネートは二の次となるのですが、重ね着は見た目だけのものなので、色や見た目のスタイルを自由に調整出来るのです。着せ替え人形というか、コスプレというか。

あんなんとか、こんなんとか。

これまで自己を投影する類のゲームでは常に男子キャラ一択、それも出来るだけ違和感のない姿を選ぶ路線で、女子キャラとかを好んで駆使して演じられている方々の気持ちは分からなかったのですが・・やってみると存外に楽しいものだということを50を前にして知りました。全くもって遅咲き。

長女は純粋に髭おじさんより可愛い見た目の女の子を操作したかったようで大変喜んでおります。(同じキャラを使ってます)

1日5GB生活はじめます

この6月から期せずして、1日5GB生活が始まりました。期間限定で1ヶ月ほどの予定ですが。

先日、ちょうど丸2年の契約が5月末で切れるソフトバンク光から契約更新の案内がきて、調べてみると他事業者に乗り換えると結構な割引が引き出せそうだと気がつきました。(→ソフトバンク光からNURO光へ乗り換え作戦始動

乗り換えを開始してみて誤算だったのは、NURO光への屋内工事は直ぐに完了したのですが、屋外工事の予定がいつまでも立たず(申込が多くて混んでいるとかで)、結局手配できたのが最速でも6月下旬。一方でソフトバンク光の契約は5月末にて終了。

そんな契約ギャップを埋めるために用意出来たのが、こちらのポケットWIFI。NURO光の新規契約のための工事手配でお待たせする方への特別な割引料金設定とのこと。1ヶ月借りて全部ひっくるめて6千円弱でした。(多分・・安いのかしら)

利用条件をよく読み込むと、無制限・・と歌いながらも1日5GBを超えて使用すると通信速度が制限される契約となっており、動画などは毎日一定時間の視聴が前提となる模様。我が家は4ユーザーおりますので5GBなど、秒殺とは言いませんが、直ぐかも。。

これまでの無制限な光ファイバー生活の有り難さがよくよく身にしみる1ヶ月となりそうです。でも、良い意味でのデジタルデトックスを推進する1ヶ月と出来るかもしれません。

2021年5月の読書ログ

5月も、4月と同じ理由で読書冊数が進まず。・・・えぇ、引き続きにゲーマーに回帰してたから、、(→おとうさんは一狩りに〜モンハンライズ )あとはTOEICの勉強を少ししたからか。

読書メーターに一言だけ感想を残す新習慣は継続中です。
→読書メーターのマイページ

濫読感を再現するため、読み終わった順に並べてみました。ごく適当にジャンルを散らしているようでいて、積読タワーから何かしら考えて次の一冊をチョイスしている感じもします、気のせいかもしれませんが。

4月、5月と割と少なめで来ましたので、6月は読書量は厚めでいきたいと思います。

■ 10冊(2021年5月)
■ 70冊(2021年)
■ 2,581冊(30〜46歳)