hiropon181 のすべての投稿

サムギョプサルとは豚バラ肉

少し前の週末、アジアン食材の買い出しついでに家族ランチ。

完全にアジアンタウンと化している新大久保さん、お久しぶり。我が家から数十分で辿り着ける近距離アジア。

辛いものを娘達はまだ食べないので、サムギョプサル専門店へ。いわゆる三枚肉・・豚バラの焼肉です。普段、家の焼肉では豚バラを焼く機会が実はないですね。それもこんな厚切りを。

机が狭いのか、皿が多いのか、一体どっちだ。

あまりの空腹と脂が焼ける魅力的な香りに、店員お兄さんのゴーサインがないうちに、焼けたかな〜?と皆で味見していたら窘められました。「ブタノナマヤケアブナイ」

家族4人用に、サムギョプサルセット3人前でも相当なボリューム。間違って4人前にしなくて本当に良かったです。

締めのニンニク豚バラ炒飯も完全に砂山状態。ギリギリ完食出来ましたが危ないところ。韓国の物量の破壊力を忘れてました。

そういえば米国駐在中も韓国の味には定期的にお世話になっておりましたし、それ以前は出張で定期的に通わせて頂いていたこと思い出しました。(大好きなのは→カンジャンケジャン愛

この日の買い出しはこちらで。

次のアジアンタウン再訪(探検)の際はアルコールが解禁されておりますように。マッコリを昼から飲みたい。

乳化の失敗がない邪道ペペロンチーノ

先日偶然見始めたYoutubeチャンネル「料理研究家リュージのバズレシピ」。前回は市販のルーを使ったカレーでしたが(→至高の市販カレー再現)、今回はみんな大好きペペロンチーノ。

邪道にして至高。煽り方が見事です。

そして確かに・・邪道、、、なのかな。でも、これまで乳化がーーーとか言っていた自分がアホらしく感じます。これまでの自分の試行錯誤した型が破壊されます。凄い。

(彩りの乾燥パセリ、見た目には必要ですね、、)

詳しい手順は動画を見ていただければ直ぐに伝わるかと思いますが、一言で言えば茹で汁をそのままソースにしてしまう一鍋で作るパスタ。キャンプなどでも活躍しそうなレシピ。簡単なだけでなく非常に理にかなっています。

これ、タラコスパゲティなどにも簡単に応用できそうなロジックです。茹でながらパスタに味をオンしていくところが使えそう。

以前、男のパスタ道という書籍?に触発されてペペロンチーノを繰り返し作ったことがありましたが、あの時のコツは茹でる際の塩加減とソースの乳化プロセスだったと思います。乳化に失敗がなければ成功したも同然。

面白いレシピ動画を見つけたら週末に再現、って流れいいかも。

TOEICテスト結果(2021年5月受験)

先月突然思い立ち10年ぶりに受験したTOEICの結果が出ました。

(これまでの経緯)
▶︎ TOEICは英語学習の筋トレ説
▶︎ ツレ勉〜Study with meを活用
▶︎ TOEIC再受験(2021年5月)
▶︎ TOEIC本番でお久しぶりのドーパミン

少し冷静に、ことの経緯を振り返ってみると、筋トレと勉強に励む前途有望な若者が頑張っている動画を見つけて(オカジ兄やん)、昔を思い出してTOEICぐらい受けてみようかと思った・・ということ。アラフィフとは思えない短絡的な行動。。

でも、試験に申し込んだからこそ、この歳で、こちらの問題集を一周はやりきることが出来たというのが明確な成果でしょうか。(受験コスト6千円をかけて、ですが)

本番の試験では、リスニングが結構聞こえないのにも驚きましたし、英文を読むのが遅くなったことにも焦りました。これは全て2019年5月に日本に帰国以来、英語から遠ざかった2年間を過ごしてきたことの現実。

■ 460 + 460 = 920

2年間サボっても920なら、帰国直後ならもっと取れたのかも。ホッとしたような少し悔しいような。

TOEIC900越えの難易度はゴルフで100を切るのと同じぐらいと勝手に認定しときます。これから3ヶ月周期ぐらいでTOEIC受験をマイルーティーンにして、英語学習の習慣化を試みてみようか。

10数年前のベストは940だったと思うので、そこを超えてみたいという気持ちもあります。

100切りまであと1パット

2ヶ月ぶりとなる芝散歩。

梅雨の時期、もう晴れただけで幸せさ・・と言いながら、出来ればゴルフの方も・・と欲張るのが練習しないゴルファーの常。

■ 100 = 46 + 54(パット35)

前半のOUTは珍しく心技体が噛み合って、久しぶりのほぼボギーペース。後半は最後に崩れ大叩き、均せばダボペースに。全体にドライバーが安定していたので充実のラウンドでした。

そして、あと1パットのところで100切りならず!!

今年になって義父と2回練習ラウンドして色々と教えてもらったポイント指導が細かいところで効いてきています。忘れないうちにもっと身体に染み込ませるよう実践したいもの。

テレビで歓声を送るトッププロのゴルフとは似ても似つかないレベルですが、こうしてワイワイとヘタッピ達でも楽しむ草ゴルフは悪くない・・と思ったりします。

今年は、100を切ります。(百獣の王にもなりません)

■ 通算ラウンド139回、ベスト91、平均スコア107.20

FITBITの睡眠スコアを平均80以上とするには

先週の睡眠スコアが平均80を久しぶりに下回ったので自分に警告を鳴らしました。睡眠の質は人生の優先順位でも上位事項。

(平均睡眠スコア79・・・久しぶりのスコア80陥落です)

睡眠スコアを80以上取るコツは大体整理が出来ています。

✔︎ 就寝時間は1時前、布団の上での時間総量の確保
✔︎ 深酒をしていない、休肝日がベスト
✔︎ 寝入る前にうかぶ悩みやストレスが少ない

適度な運動も条件に上げようかと思ったのですが、2021年に入ってから平均1万歩をこれまで歩けているので、条件としては一定かと思い削除。

勿論、お酒飲んで2時前に寝て7時半に起きているのに・・・スコア84とかの夜もないことはないのですが、こうした事例は再現性が低いものとして例外扱いで。基本は、飲み過ぎず、7時間は床につく、これで週の睡眠スコア平均80以上を確実なものにしていきたいと思います。

寝る前にPCやスマホ画面の明かりが目から入るのは良くないという話も聞きますので、寝る30分前からはデジタルオフでいければと思います。(このブログ更新もか。。。)

(今週の寝る前本はこれで)