好きな日本酒〜まずは5選

先日の家飲みで好きな日本酒は何かと突然に聞かれ、はて・・と不覚にもつまってしまいました。(既に十分に酔っていたこともあり)

あれもこれも、ちゃんと温度管理された純米酒や純米吟醸種であればたいがい美味しい・・では、流石に利き酒師見習いとしてはどうかと思うので、常にランキング入れ替えの可能性はありますが、記憶と記録をたぐりながら自分の中で良い印象の、好きな日本酒をまずは5つほど並べてみます。

■ 新政・・新政酒造(秋田)

■ 蒼空・・藤岡酒造(京都)

■ 大七・・大七酒造(福島)

■ 写楽・・宮泉銘醸(福島)

■ 五橋・・酒井酒造(山口)

飛露喜、醸し人九平次の純米大吟醸なども強烈に美味しかった記憶がありますが、比較のベースは通常の純米酒や純米吟醸で四合瓶で2千円以内のもので。あまり希少性が高いと値段もあがり飲めませんし。

そして、純米派の私は、埼玉の神亀酒造も大大応援しております。あそこのひこ孫の純米吟醸、純米活性にごり酒は絶品です。

同じく比較的に大メーカーながらランク入りさせた福島の大七は生酛造りに徹底してこだわる姿を応援したいから。輸出にも力を入れている大メーカーゆえ海外でもわりと手に入るところは嬉しい限り。

海外での手の入りやすさとなれば、やはり成田の免税店でしっかり購入できる久保田や浦霞、八海山などにも大変お世話になっています。いつも手土産感謝致します。

日本酒界の超有名人、新政8代目の佐藤さん。

蔵を継いだ10年前は、アルコール添加の普通酒を安売りし蔵は債務超過状態。そこから蔵のルーツである現存最古の日本酒酵母「協会6号」での醸造にこだわり、秋田産の酒米にこだわり、普通酒の製造も順次廃止し、独自の高級酒路線に舵を切る経営を。

5年前で黒字経営を実現、現在も手間のかかる生酛造りを採用したり、金属タンクを木桶に切り替えたりと伝統への回帰に大忙しと。伝統とは決してもうからない酒蔵経営をすることではないという良い事例。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です